■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
おいお前ら!何かやり過ごしたことはありませんか?
1 :
クズ学
:2003/11/22(土) 00:10
前レス
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs0/1066316993/
おいお前ら!何か聞き逃したことはありませんか?
細かいことは
>>2-5
あたりに
141 :
名無し娘。
:2003/12/04(木) 01:46
>>136
いや、考え方に納得はしてるし、説明も充分なんだけど
ビジョンに訴えるならそれ相当のレベルが必要
としながら
画で勝負するなら、ぶっちゃけAAなんて見てらんない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というのが違和感あった ということです
142 :
クズ学
:2003/12/04(木) 01:49
>>137
すまんねえ。あいにくそういう神経、というか、感覚がないんだよ。
確かに自由度が高いってのはわかるけど、俺はAA単体のものを
どう評価したらええかわからんのよ。「頑張ってんだね。でも、
線描画には劣ってるんじゃない?」としか思わないのよ。気悪くしないでね。
けなしてるんでも低い評価をしてるんでもない。評価する感覚がないのよ。
143 :
クズ学
:2003/12/04(木) 01:56
>>140
ま、確かにそれはそうかもしらん。慣れってのもあるし、
カスタマイズを1からやり直さなあかんのもつらいだろう。
俺がMacを使ってる理由の一つとしてそれもある。こうも
Macに慣れるとwinマシーンが使えないのよ。あと、Macが
対応してないのはおそらくフリーソフトとかのことだと思うけど、
それに関しては俺はよく知らないんだよ。winのソフトを使った
ことがないから。Macは確かにソフトが少ないし、自社制作の
ソフトが強力な影響力を持ってるからメーカーのソフト開発が
太刀打ち出来ない状況を作ってるってのもあるのよ。ただ、OSX以降
UNIX系のソフトもそのまま使えるようになってきてる、もしくは
盛んに移行が進んでるみたいだから、そういうところは徐々に解決
されていくんじゃないかと俺は踏んでるんだけどね。
>>141
ああ、なるほどね。俺的には138以上のうまい説明は出来ないな。
言葉が見つからない。
144 :
名無し娘。
:2003/12/04(木) 01:58
>>142
ふむ とりあえずクズ学の評価対象には入ってないってことか
ところでクズ学が嵌った・嵌ってる本とかってある?
最近書物の活字に触れてないんでオススメプリーズ
145 :
クズ学
:2003/12/04(木) 02:04
>>144
スマソ、こんなこと書いていながら俺あんま小説とか読まないのよ(w
今年読んだ小説って、2〜3冊くらい。三島の「潮騒」ってのを読んだ。
あれは良かったなって思った。俺ガキの頃から漫画、テレビ中心の
奴だったし、読む本と言ったら科学系の読本とか参考書とかばっか
だったからさ、こんな言葉の不自由な人間になっちゃったんです(w
146 :
クズ学
:2003/12/04(木) 02:09
ま、このスレの上の方にも貼ったけど、妄想楽屋裏で俗に言う
名前:「」方式のネタを書いてたのは、それが俺の感覚に
しっくりハマったからなんだよ。で、俺の中ではあのスレでは
なるべく文章による説明も排除して、ト書きだけで読み手に情景を
思い浮かべさせるっていう目標があったのよ。ただ、俺の稚拙な
表現力じゃそれが能わず、結果として擬音を多用したりした非常に
低レベルな表現に終始してしまったんだけどね。
147 :
名無し娘。
:2003/12/04(木) 02:14
>>145
何となく意外だw
潮騒か 親の本棚とかにありそうなんで読んでみるよ
三島は、仮面の告白・愛の渇き・青の時代だけ読んだことある
どれも倒錯してて面白かったw
>>146
そのスレ初めて読んだの最近(と言っても今年の夏くらい)だけど
目から鱗が落ちるくらい衝撃的だったのを覚えてる
148 :
クズ学
:2003/12/04(木) 02:20
今日のリンク:
http://teri.2ch.net/mor2/kako/984/984926095.html
149 :
クズ学
:2003/12/04(木) 02:28
>>147
上
前にも書いたけど、俺はテンションが続かないと小説は
読み切れないタイプなのよ。その世界観に没頭しないと
乗れないっていう感じ。その分、漫画とかなら世界観なり
人物の息づかいが画面からダイレクトに伝わってくるから
すぐにその世界に戻ってこられるんだけど。
>>147
下
今見るとね、・・・みんなすっかり有名になっちゃって。
約一名除いて(w
150 :
名無し娘。
:2003/12/04(木) 02:37
>>149
俺も小説は一気読みタイプ
まあ、どちらかと言うと小説やなんかの世界に没頭して
物語が終わるまで現実に帰ってこれなくなるってのが大半だけどw
受験中とかに小説読むのに徹夜とかバカやってたなぁ
151 :
クズ学
:2003/12/04(木) 02:44
>>150
パワーいるんだよね、物語の世界観を作るのも、そこに
入り込むのも。そんなにすんなりは出来ない。だから俺は
他人の作った物語を読むのも遅いし自分で物語を作るのも
遅いんだ。向いてないね。
あ、そういや147は、何が意外だったんだ?
152 :
クズ学
:2003/12/04(木) 02:53
寒いから寝るか。表板も全然動いてないし。じゃね。
153 :
名無し娘。
:2003/12/04(木) 03:23
>>151
意外ってのは
ログの上の方で言葉がどうとか実存とか概念とかって単語が出てる割に
ってこと
>>151
そんなにスンナリ入れる訳じゃないよ
入り込むのに時間がかかるから、抜け出る時も時間が(ry ってことね
154 :
クズ学
:2003/12/04(木) 23:54
( ´▽`)ノ <あはぁっ! クズたんだよ!
155 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 00:00
ノ
156 :
クズ学
:2003/12/05(金) 00:14
イラクで殺害された外交官の遺体が日本に戻ってきたらしい。
政府もマスコミも美談にしたがってるようだ。テロには屈しない
とか言ってるけど、イラクの立場からすりゃ鬼畜米兵やその
手助けをしようとしてる日本の方がよっぽど厄介なテロ国家だと
思ってるだろう。俺は日本のアメリカ支援は反対だし自衛隊の
協力は正直すべきじゃないと思ってる。
美談にされる死なんて必要ないんだ。彼等は日本政府の犠牲者だ。
純粋にイラクの政情不安を解消しようと生活改善などに努めていた
はずの彼等が殺されたのも、日本政府が鬼畜アメリカに追従している
からだろう。そこまで直接的だと言うのは暴論だけど、少なからず
そういうのも理由の一つとなっているだろうと思う。
環境問題より自国の経済利益を優先して駄々をこねるアメリカ帝国。
他国の核開発を反対するくせに自国の小規模核兵器の開発は、ただ
欲しいからという理由で続けているアメリカ帝国。文句言っちゃいけないの?
普通に思慮のある社会人ならこんなこと書いちゃいけないってわかるもん
なんだろうけど、俺は判断のつかない精神薄弱者なので歯止めが利きません。
157 :
クズ学
:2003/12/05(金) 00:23
>>155
やあやあ
最近の日本国内の文化や流行は、とみにメス化していると思う。
これは一般にも言われてることだけど、この状況はあまり歓迎
出来るもんじゃないな。別に俺が女性蔑視主義者だとかそういう
訳じゃなくて、世が女性に媚び過ぎなように見えるのよ。
というのも、今まで長きに渡り男性中心の社会だった反動からか、
男女平等に飽き足りず、女尊男卑の社会にしてしまおうとさえ
思ってる女性が多いように思うんだよね。それはいかがなものかと
思うんですよね。間違ってますかね?
158 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 00:30
>>156
最後の2行が思いっきり矛盾してるような気がするんだが。
159 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 00:32
>>157
おおむね同意だが、寝なきゃいけない。
160 :
前スレ438
:2003/12/05(金) 00:41
うぃっす。
>>156
まぁ半年後にはそのアメ公のケツ拭きに行くわけですが。
それにしても今度のことがあったせいで自分の身に「まさか」が起きる可能性という
やつが異様なリアリティをもって突きつけられた。万一のことがあっても腹は決めてた
はずなのにね。
>>157
一見財布の紐が固いように見えて、一度使い出すと大フィーバーなのが女。ブランド
もんがバカスカ売れるのを見れば判る通り、女ってな欲しいモノには金に糸目をつけない
ところがあるようで、そりゃいいお客さんだから媚びンのは当然よ。
161 :
クズ学
:2003/12/05(金) 00:42
>>158
いや、俺は頭が弱いので、本来なら書いちゃいけないような
こういう批判的な意見の投稿も、歯止めが利かず書いちゃう
ってことです。ただ、個々人に対してというより、もっと
大きなものに対しての批判的意見というべきか。
昨日の話題での補足:
別に俺は巨大AAのネタが嫌いとか、面白いと思わないっていう訳じゃ
ないんだよ。巨大AAを使ったからといって評価に対するアドバンテージは
ないよ、っていうだけの話なんですよ。文章ネタでもAAネタでも貴賤なく
中身重視で見ようと思ってる訳。で、近年ネタスレ周辺に蔓延している
ように見える「巨大AA至上主義」的な流れに納得出来ないなと思ってる。
これは俺が穿った見方をしてるだけかもしれないけどね。
162 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 00:45
川o・∀・)つ<女性に媚てる・・・?そうは思わないよ。
確かにレディースデーとか「なんで?」って思う事もあるけど
今の世の中、営業戦略の一環としては頷ける。
おいらはそれより男が弱くなったんだと思うよ。
仕事柄そう思うのかも知れないけど
車のタイヤ交換もロクに出来ないやつが多すぎる。
川o・∀・)つ<イラク問題は・・・ここではコメントしないよ。
163 :
前スレ438
:2003/12/05(金) 00:45
>>158
最後の2行は、矛盾というより俺は一種の皮肉と受け止めたよ。
164 :
クズ学
:2003/12/05(金) 00:48
>>159
俺が寝なきゃいけないの?
あんたが寝なきゃいけないのなら、おやしみ
>>160
ま、俺は自民党の持ってる憲法改悪案には全面的に反対だし、
そもそも日本国を守るために存在する自衛官に、軍隊のように
他国の戦地に丸腰同然で戦いに逝けっていうのは、日本国による
自衛官の殺害行為だとさえ思うんだけどな。どうですか?
あと、女性の方が買い物のスイッチが入った時の爆発力が男より
高いと思われるので、不況の世の中で消費を訴えるなら女性を
狙うってのはわかるんだけどさ、市場経済だけじゃなく、文化なり
社会全体が女性に媚びてるように見えてしょうがないんだよね、俺には。
165 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 00:54
川o・∀・)つ<民主主義においてまず第一は経済だとおいらは考える。
それに付随して文化があると思っているので
経済の面から考えれば女性優先なのはあって然るべきであり
社会が媚びているのではなく、マスコミそして企業が
そーいった方向に走っているのだと思いますよ。
166 :
前スレ438
:2003/12/05(金) 00:58
>>164
(上)
俺らは政治の玩具じゃねェ、ってのは正直言いてェな。ただ、俺らは自由を金に替えて
飯食ってる商売なんでね。「兵を百年養うは〜」ってんじゃないけど。
(下)
そら文化が消費に結びつきそれが利益を生むからさね、多分。その点は
>>165
と似た
ようなモンか。
167 :
クズ学
:2003/12/05(金) 01:00
>>165
そういうもんかしらねえ。俺の頭ん中にはあまり経済優先の
概念が存在しないので、文化や教養を優先しない感覚がよく
わかんないんだよね。だから資本主義自体(略
勘違いして自分が偉いと思い込む奴が増えるのは不便というか
腹立たしいけどな。道に阿呆が溢れていくのだから。
168 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 01:12
川o・∀・)つ<誰もが不安な日本の現状、カッコつけたいのが人間の本能
教養があってもアホなやつはアホ。
資本主義なんて儲けたもん勝ちでしょ?
その経営戦略から文化が創られている今の日本に
教養を求めてもどうにもならない。
だって常識ってものが無いんだもん。
169 :
クズ学
:2003/12/05(金) 01:18
>>168
ま、そりゃそうなんだけどさ、俺は個人的には
そういうの嫌いなんだよね。みんな頭でっかちで
いてほしいのよ。理詰めでモノを考えられないような
街に溢れる阿呆どもは人間以・・・・、言い過ぎか。
俺日本から逃げるべきかな。儲けるって感覚がないんだよな。
一生適当に屁理屈こねて生きてたいからなあ。テレビとかで
たまに出てくる奇人列伝とか、すげえ憧れるもん。俺にもうちょっと
勇気があったらああやって俗世に囚われず生きたいもんだ・・・
170 :
前スレ438
:2003/12/05(金) 01:21
>>168
物質と情報の氾濫が人間にとって大切なものを奪ってしまった感があるね。
171 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 01:26
川o・∀・)つ<クズたんそりゃあれだよ・・・・
この板の根本的な存在そのものを否定しまってるよ。
おいらも昔日テレでやってた、さんまたけしの偉人伝説とか
大好きだけど、それを真似ようとは思わんね。
もっとも、だいぶ前の話だけどどっかのスーパーで
肉かなんかの不正販売問題で調子こいてTVにコメントしてた
アホとか見ると本当に情けなくなるけど、それが現状なんだ。
172 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 01:31
>>170
川o・∀・)つ<そう、全てはマスコミの無責任な報道や情報。
まともに物事を考えられない人間が増えたのはクズたんに同意。
じゃあ、それを何とかできるの?って考えたら無理。
最近「馬鹿」にかんする本が売れているらしいけど
それ自体がおかしい。そんなもん読まんでも普通わかるよなぁ。
173 :
クズ学
:2003/12/05(金) 01:34
>>171
そうかな? 俺は別にこの板の存在を否定する気なんか
さらさらないけどな。そういうふうに見て取れましたか?
俺的には「お馬鹿さん」と「馬鹿」っていうのはニュアンス的に
分けて考えてるんだけど、やっぱ社会に「馬鹿」が増えると
住みにくくなりますよ。治安も悪くなるし。
174 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 01:37
川;o・∀・)つ<いや・・・その板ではなく・・・・・
モーニング娘。・・・・・
だって、ほら・・・
川oT-T)つ<駄目だ・・・これ以上は言えねーよ・・・
175 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 01:41
川o・∀・)つ<住みにくい日本・・・通り魔なんかふえてるしねぇ。
一昨日なんかさ、スーパーで明らかに女子高校生の
後つけてる奴見つけてさ、しばらく見てたら
おいらに気がついたみたいでどっか行っちゃったけど
ホント・・・・ヤバイいよね。
176 :
前スレ438
:2003/12/05(金) 01:49
>>169
(上)
理詰めの意味が今ひとつ掴めないが、頭でっかちは正直願い下げだな。
(下)
失礼を承知で言うけれど、そいつはテメェで金を稼がない(あるいはその必要が
ない)人間のセリフだよ。世間との折り合いをつけることを辞めるのは簡単な事かも
しれないが、霞食って生きてるわけじゃないからな、人間は。
超偉人伝説は確かに面白かったが・・・カニ平とか、カゼッタ岡とか。
>>175
道徳心とか思いやりとか、そういったものが失われている。出されたモンを良く
考えて口にするんじゃなく、出されたままに野放図に食いまくってるから欲望とか
本能とか、そういったものが肥大してる状態。
177 :
クズ学
:2003/12/05(金) 02:00
>>174
( ´▽`)ノ <あはぁっ!
>>175
他の国より治安はいいとか言われてるけど、犯罪検挙率は
急降下してるみたいだし、犯罪の質が他の国より陰湿な気が
するんだよね。気分が悪い感じがする。
>>176
確かにあんまり頭でっかちだと融通が利かないからそれはそれで
不便だろうけどさ。下の方に関しては、正直そういう意見が出ても
しょうがないと思う。だから俺は今こんな状況になってる訳だし。
折り合いが付くならとっくに社会復帰してる。
178 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 02:02
>>176
川o・∀・)つ<これをやったらこの先どうなるのか?
それを考えずに目先の事だけで行動してる。
そんな奴の巻き添えを食うのは御免だよね。
179 :
クズ学
:2003/12/05(金) 02:06
うぅ、手が冷たい・・・。
マウス使ってると手をポケットに入れられない。
メロンの新曲に関する感想書こうと思ったけど
明日にしよう。寝る、じゃね。
180 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 02:10
川o・∀・)つ<折り合いとかってたぶん人に求める物じゃ無くって
いかに自分が我慢するかって事だと思うよ。
ぶっちゃけおいらは一度会社に辞表を出した事がある。
でもその時、担当の部長が受理してくれなかった。
それから今に至るけど仕事の状況は変わらない。
でも自分は変わった気がする。
「自分はこうやるんだ!」って気持ちが強くなった。
あの時はどうして受理してくれなったのか
解らなかったけど今は何となく解る。
たぶん、まずは自分が動かないといけないんだよ。
181 :
前スレ438
:2003/12/05(金) 02:13
>>177
アレだ、その点の意見の相違は仕方ないのかも知れないよ。
物質社会で生きていく以上、どうしても金が必要になる。金が人間を図る尺度の一つに
なる。その為には時にはバカにだって頭を下げる、バカ以下のバカにならなきゃならない
のよ。俺もそんな中で辟易しながらも、やはり自分の願望を叶える為に、物質社会で
サバイブするために稼いでる。しがらみから抜け出すことには正直憧れるけど、その
しがらみの中でしか、俺の願いはかなえられない。
>>178
まったくその通りかもしれない。だが残念なことに、今後そういう人間はますます増える
ことになりそうな予感。
>>179
コッチも常夏って訳じゃないからね・・・一応冬は来る。しかし本土に比べるとやはり
手がかじかむなんて事はあり得ないね。ともあれ、一日お疲れ様。
182 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 02:14
川o・∀・)つ<じゃあおいらも寝ようかな。
メロンの新曲の感想・・・・川o゚∀゚)ノ<イイ!!
183 :
クズ学
:2003/12/05(金) 02:14
寝る前に最後のレス
>>180
ま、その我慢が出来ないからこうなってるんだけどねえ。とりあえず
哀れな人を眺めてると思って笑いながら見ててくれればいいよ、俺のことは。
寝る。
184 :
前スレ438
:2003/12/05(金) 02:15
>>180
・・・「同意」というたった二文字しか思い浮かばないのが申し訳ないほど同意。
185 :
前スレ438
:2003/12/05(金) 02:17
メロンの曲売ってねェ・・・フテ寝します(w。
186 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 05:22
遅レスだけど
米追従はしょうがない。表立って軍隊と呼ぶものを持ってないんだから。
もし米の傘の下に入ってなければ、中国・北朝にとっくに武力でちょっかい出されてる。
例えば、強盗に入られたとして、無抵抗で自分の資材と首と女家族の身体差し出せるか?
俺は無理。三軒隣のガタイのいい親父に媚び売ってもいいから助けてもらいたい。
日本は言わば木刀や拳銃はおろか、包丁さえも持たない家なんだから。
で、イラクへの自衛隊派遣や、それに伴う憲法改正ってのは
他所から泥棒入った時に、せめて自分の敷地内だけでも竹刀持たせてくれ
ってことにするための前準備みたいなもの。
日本の国益≒国民の命とするなら当然の行いかと俺は思う
って話それてるし・・・だめだ・・・寝るzzzZZ
187 :
名無し娘。
:2003/12/05(金) 06:21
金に興味ないとか自由人的な生き方に憧れる、みたいなこと言っておきながら
毎夜インターネットでぐだをまくクズ萌え
188 :
クズ学
:2003/12/06(土) 01:59
ああ、風邪引いた・・・。寒過ぎ・・・・。
なので、一言だけ。
今日の一言(1):
あいつって、マジで"あの"あいつなの?
もう最悪だな。救いようがねえな。
今日の一言(2):
水を吸わないタオルは鼻紙ほどの価値もない。
・・・さ、寝るとするか。
189 :
クズ学
:2003/12/06(土) 22:19
ま、クズ学なんですけど・・・
全然調子が戻んないんで一言だけ。
今日の一言:
コンビニのATMとかさ、預け入れに手数料かかるっていかがなものか?
さしみ賞発表。受賞者の二人とも俺が知ってる(見たことある)人って
いうのも珍しいことだなって思ったけど、俺でもその存在を知るくらいに
目立つ活動をしてたってことか。ま、俺自身はエントリー作品を全部読んだ
訳じゃない(っていうかほとんど読んでない)し、この賞はあくまで
3を。氏1人が選考する賞なので、選考理由も述べられていたが、明確な
意図のある賞授与だったのだろうと推測する。
じゃ、寝る。
190 :
名無し娘。
:2003/12/06(土) 22:33
営業時間外に行けば銀行でも手数料かかる
何で自分の金を引き出すのに手数料取られないとあかんねんとは思うな
191 :
名無し娘。
:2003/12/06(土) 22:40
金を取られるのがいやだったら預けなければいい。
それでも預ける。
つまり、金を預けるのに手数料がかかったとしても利用者にとってメリットがあると思われる。
192 :
名無し娘。
:2003/12/06(土) 22:56
いろいろ引き落としがあるからな。今更解約も出来ないってのもある。
193 :
名無し娘。
:2003/12/07(日) 00:06
適当に思いつきで。
会社員は、会社と違うマシンを家で使うのは何かと不都合があるからな。
学生も今はそうだろ。
銀行の本音は、数百万円しか預けない貧乏人は相手にしてられねえってことだからな。
まあ、文句があったらおろせば、ってことだ。
194 :
名無し娘。
:2003/12/07(日) 11:24
ATMという便利なものを利用する代価と考えてくれれば
少しは納得していただけるかと思いますですハイ>手数料
本当は、貸した金が返ってこないから銀行も必死なんですよきっと
関係ないけど、クズたんは結構自由人じゃないか?
195 :
クズ学
:2003/12/07(日) 21:45
( ´▽`)ノ <あはぁっ! クズたんだよ!
196 :
名無し娘。
:2003/12/07(日) 21:53
ノ
197 :
クズ学
:2003/12/07(日) 22:02
レスするのれす
>>186
確かに今の人たちは勘違いしてるよね。平和が当然のものって。
俺は性悪説に賛同する人間なので、根本的に自然状態は混乱し
非平和的状況だと思ってるからね。これが平和惚けというものか。
日本が未だに米国の占領下にあり独立していないというのは
わかりきっているけど、だいたいの人はそう思いたくないって
耳や目を塞いでるんだな。あと、気付いてない阿呆もおるし。
そういう輩が文句言うから厄介なことになるってのもあるだろう。
>>187
ま、行動力も決断力もない人間だからね、俺は。
しょうがないんじゃないでしょうか。
>>190-192
多分みんな無料の貸し金庫にカネ預けてるつもりだから文句を
言うんだと思うよ。ただそれは引き出す時であって、預け入れ
する時まで手数料を取るのはおかしいと思うんだよ、どうしても。
銀行だって営利企業だって頭でわかってても、そう思っちゃうんだ。
ま、大企業や法人、権力の前では1人の人間なんてあまりに
矮小で微塵の影響力もないけれど、そう考えるとやっぱ悲しいよな。
ただ、最近は不景気だから、カネ貸しも楽じゃなかろうけど、
それでも庶民よりは高給貰ってふんぞり返ってんだから多少の
妬みもありますよ。俺みたいな心の狭い人間だったら特にそうだ。
ヤミ金だって債務者からいくら身ぐるみ剥いでもアガリは微々たる
もんだっていうし、まだテキ屋とかダフ屋やってた方が効率いいだろうよ。
198 :
クズ学
:2003/12/07(日) 22:08
>>193
そんなに都合悪いもんかね、やっぱ。物好きは職場でも無理やり
Macのノート持ち込んで使ってるっていうけどね。オフィスワークで
使うアプリでファイル互換性がないのって言ったら何があるんだ?
ちなみに俺が学生の時にいた研究室ではシステム管理してた人が
マカーだったので、逆にwinマシンの方が肩身が狭く、俺的にはかなり
いい環境だったけどね。
>>194
どうだろ。今こんな状況だからこそ自由人な素振りをして
いられるんだろうけど、まだ景気のよかった時代に就職とか
してたら、自由人をうそぶいて結局社畜みたいな状況に甘んじてた
かもしれないね。一度安定を手にしたらかなりそれに固執する
性格だから。ただ、俺は限りなく堪え性がないからね、そんな
生活に耐えられるかどうかわかんないね。
>>196
おまいいつもいるの?
199 :
名無し娘。
:2003/12/07(日) 22:14
>>198
お前ほどはいないかも
200 :
クズ学
:2003/12/07(日) 22:17
\(^▽^)/<こんばんわ、チャーミー石川です。
今日もはりきって参りましょう。
( ^▽^)<深夜に鳴り響くロンリーサンダー。家の隅で震える
ボイズンガルズに音楽の救いの手を差し伸べるネットラジオ。
「モーニング娘。石川梨華、Music Box」
201 :
クズ学
:2003/12/07(日) 22:34
( ^▽^)<という訳で、改めましてこんばんわ。石川梨華です。
解説は今回も性懲りもなくこいつです。
( °д°)ノ<ぉぁょぅ。クズ学です。
( ^▽^)<今回はゲストが来てくれてます。私の大の仲良し、
メロン記念日の柴田あゆみちゃんです。
川σ_σ||<皆さん、こんばんミュン。柴田あゆみです。
( ^▽^)<柴ちゃんが来てくれたということは、今日紹介するのは
もちろん、先日出されたメロン記念日の新曲です。
川σ_σ||<ホント今日はありがとうね、梨華ちゃん。
( ;^▽^)<・・・・・タイトル忘れちゃった。
川σ_σ||<さす。きっとさす。
( ;°д°)ノ<・・・・・・
202 :
クズ学
:2003/12/07(日) 22:59
(#)^▽^)<という訳で今回ご紹介するのはメロン記念日の新曲、
「かわいい彼」ですね。サブタイトルは「時にはエゴイスト」。
( ;°д°)ノ<おいおい、そんなサブタイトルないって。
川σ_σ||<次はグーでなぐる。
( °д°)ノ<まずはA面なんだけど、俺的にはかなりヒットだね。前回の
摩天楼もいいと思ったけど、こっちの方がしっくり来た。
(#))^▽^)<ふ〜ん、何で?
( °д°)ノ<俺なりに考えるメロンのスタイルにしっくり合ったからかな。
あと、やっぱ俺露骨な打ち込み系っていうか、シンセ音って
感じの曲が好きだからさ、より好みにあったんだな。どうせ
最近の曲なんかみんな打ち込みだろって思ったら、下手に生身の
演奏を模倣するより打ち込みらしさを出した方が好きだから。
川σ_σ||<なるほど。
( °д°)ノ<俺の中ではどうも運命以降しっくり来る展開がなかったんだけど、
近年のアイドル路線が踏襲する和製ユーロビート的なダンス歌謡を
敢えてやるっていうのが、結構メロンにしっくり来てるんじゃ
ないかって思ったね。今年のハロプロは割と打ち込み系というか
ハウス・ユーロビート的なノリの曲が多かったけど、どれも
大外しはしてない印象があるね。
(#)^▽^)<まあ、でも最近のつんく♂さんの曲はどれも同・・・
(#)T▽T)<ただ今放送事故がございました。お聞き苦しい点が
ございましたことを深くお詫び申し上げます。
( °д°)ノ<下手に喋るな。
川σ_σ||<しね。
(#)T▽T)ノ<一旦CMです。
203 :
クズ学
:2003/12/07(日) 23:36
川σ_σ||<他に何か気になったことはありますか?
( °д°)ノ<そうですね・・・、曲の出来自体は、悪くないと思います。
曲そのものの出来っていうのはBacktrackを聞けばわかると
思うんですけど、十分それなりにBGMにしておける曲のレベルは
保ってると思う。ただ、今回のtrackはかなりハニーパイに
似てるなって思ったんですよね。かわいい彼はマイナーコードだし
ハニーパイはメジャーコードだけど、曲構成はほとんど一緒だし
最近のつんく♂Pの傾向なんだろうな。
川σ_σ||<ああ、確かにそうかも知れない。
( °д°)ノ<今回の曲、触れ込みとしては「メロン初の本格的ユーロビート」
ってことだったみたいだけど、ユーロビートというよりは
クラブの前にあったような、ディスコでかかるレイブ系っていう
感じがしたね。エイベッ糞がやってるような薄口和製トランスとも
また違う、J-popにありがちな和製ユーロビートだね。
( ^▽^)<じゃ、B面の「初雪」はどう思った、クズよ?
( °д°)ノ<これはA面とはガラッと変わって、80年代以前の歌謡曲の
匂いを残した、かなりの秀作だと思いますよ。今までのメロンの
曲の中でも、これだけ叙情あふれたバラードは他にないでしょ。
少し旋律にチャイナっぽさを感じるんだけど、そういうのも
わざとらしく狙ってるというより自然にやってるように思われるし
悪くはないと思ったね。
204 :
クズ学
:2003/12/07(日) 23:51
( ^▽^)<そういえばクズはシングルと一緒にDVDのクリップ集も
買ったらしいじゃない。それはどうだった?
( ;°д°)ノ<え、本人目の前にして言うのは、恥ずかしいな・・・
川σ_σ||<そんな、気にしないで言ってくださいよ。
( °д°)ノ<それじゃ遠慮なく。今回のDVDはシングル4曲だけかって思って
気を抜いてたんですけど、それと同じくらいの時間のボーナス
映像が入ってて、これは正直お買い得だなって思ったね。もう
お腹いっぱいになった、全部見終わった後は。あと、あんま
詳しく書くとネタばれになるから書かないけど、かわいい彼の
PV、寸劇仕立てかよって。今までなかったのが不思議なくらい
だったけどね。
( ^▽^)<なるほどね。で、そのボーナス映像はどうだったの?
( °д°)ノ<メガネ村しゃんキャワ! って感じかな。
川σ_σ||<私はどうでした?
( °д°)ノ<たま〜に気の抜けた顔してましたよね。
川σ_σ||<さす。肥後の守でさす。
( ;°д°)ノ<・・・・・
205 :
クズ学
:2003/12/08(月) 00:02
( ^▽^)<さて、今日の放送はここまでですが、柴ちゃんはどうだった?
今回の放送は面白かった?
川σ_σ||<うん、面白かった。私の呪いノートに書く名前がまた一つ増えた。
( ;°д°)ノ<・・・・・
( ;^▽^)<という訳で今日はここまで。それじゃ皆さん・・・
mL川σ_σ|| mL( ;°д°) mL( ^▽^)<グッチャ〜〜♪
206 :
前スレ438
:2003/12/08(月) 00:31
ちぃっす。
今回はつとにわかりやすくて面白かった。そうか、そんなに良いのかぁクリップス2。
来週那覇に射撃訓練に行くので、その時にでも買うことにしようかな。
207 :
名無し娘。
:2003/12/08(月) 03:42
>>198
俺はMac使ってないから、正しいこと分かんないけど、ファイル互換性なんて信じられるのかね。
OfficeのWin版同士の上位互換性すら怪しいのに。
土日に家で時間かけて作った文書が月曜日に会社でうまく開けなかったら、目も当てられないでしょ。
「安全側に倒す」ってのは、何に連れ大事なことだから。
208 :
名無し娘。
:2003/12/08(月) 10:50
>>206
川o・∀・)つ<買え!まずは買え!全てはそこから始まる。
クズたん曰く、かわいい彼のPVは寸劇・・・・
おいらはサイボーグでも始まるのかと思ったよ。
川o・∀・)つ<どんなDVDでも、おいらはめーきんぐが面白いと思う。
アイさがナキ今DVDでしか見れないからねぇ。
209 :
クズ学
:2003/12/08(月) 15:30
ま、クズ学ですから
>>206
かっこいいな。射撃訓練。
( ´▽`)ノ <片手に! ライフル! 片手に! DVD!
>>207
>OfficeのWin版同士の上位互換性すら怪しいのに。
それはむしろwin自体の落ち度だろ。
office、ATOK、FileMaker、Adobe関連ソフト。他にOA事務で
使うソフトっつったら、より専門的なものだけだと思うんだけどなぁ。
そこら辺のソフトはさすがに全部Mac版あるし。むしろメンテとか
会社で大量に導入する場合の問題を考えたらMacマシンの方がよっぽど
オープンでわかりやすいと思うんだけどな。そう思う人はごく一部らしい。
>>208
おまいさんは見た?
ま、あれだな、あんまり裏側を見せられたら興醒めするけど
相手はアイドルだから、そういうサービスも普通のタレントとか
以上に必要だろうね。
210 :
名無し娘。
:2003/12/08(月) 15:46
かわいい彼のPVはいいですなー。
( ‐ Δ‐)がずっと電話してるときにξξ “ З.“)がちょっとキレたりとか
メロンの結束を重視してるみたいな感じでgood−
211 :
名無し娘。
:2003/12/08(月) 22:38
>>209
川o・∀・)つ<見たよ。買ったって言ったぞ!!
川o・∀・)つ<今日の感想・・・人いるじゃん!!
212 :
前スレ438
:2003/12/08(月) 22:57
うぃっす。
>>209
サムライかよ!ジュリーなのかよ!!(w
かつて「ひょうきん」で西川のりおが物まねをやってた時は「違げぇよ!」とか
思いながらも笑っていたものですが、今ではジュリーがのりおちゃんみたいな
感じになってしまった気が・・・歳月人を待たず。でも「魔界転生」はやはり
ジュリーのに限るね。千葉ちゃんも出てるし。あとATOKってMac版あるのね。
知らなかった。
実は今日初めて「原色GAL」と「かわいい彼」を聞きますた。「原色」は布袋の
「POISON」と「バンビーナ」あたりを混ぜてヘンな化学反応を起こさせたような
感じですな。あと「かわいい〜」は第一印象はこれより個人的には「摩天楼」の
方が良いような気も。
213 :
前スレ438
:2003/12/09(火) 00:58
申し訳ねぇ、明日早いんでおいとまします。
214 :
クズ学
:2003/12/09(火) 01:23
( ´▽`)ノ <あはぁっ! クズたんだよ!
ちょっとタイミングが遅かったか。
>>210
っていうか、時を重ねるにつれてちゃんとPVにカネかけて
もらえるようになってきたっていうことの方が俺としては
しみじみしちゃうところかな。
>>211
あ、そうだね。っていうか、何か始めたの?
>>212
ジュリーのおっさん化は、びっくりしたっていうより悲しくなった。
あと、ATOKはMacの方が開発は先。OfficeもMacの方が先なんだよね。
・・・・何か、ただ過去の栄光を宣ってるだけで悲しい。
「かわいい彼」はね、シングル買うよりDVD買った方がお得です。
どっちかしか買わないってのなら映像付いてる分、DVDの方を勧めるけど。
あと、「原色GAL〜」は、正直見てらんない。今のごっちん見てると切ねえ・・・
215 :
クズ学
:2003/12/09(火) 01:39
今俺が定期的に読んでる漫画ってだいたい60本くらいだと
思うんだけど、色んな雑誌にポツンポツンと点在してるんで
コンビニで探したりするのが面倒くせえんだよな。作家は
雑誌社の財産という心情もわかるけど、読者の立場としたら
やっぱ自分の読みたい漫画はまとまってくれてた方がありがたい。
だから、俺が今読んでる漫画が、週刊誌2冊、隔週誌1冊くらいに
まとまってくれていれば、出るたび買うんだけどなあ・・・
216 :
名無し娘。
:2003/12/09(火) 01:45
え、Mac版ATOKって、出たの1993年でしょ
DOS版ATOKが1985年に出てるから、そっちの方がずっと早いでしょ
Officeも、Mac版ExcelよりもDOS版Multiplanの方が先だったような(記憶が曖昧だけど)
217 :
クズ学
:2003/12/09(火) 01:54
>>216
そうだっけか。俺の知識も曖昧だし、GUI仕様のアプリケーション
開発ではMacも引けをとってなかったくらいの認識しかないからな。
あと、winとかDOS系列に関しては俺以外のほとんどの人間が
詳しく語れるけど、Mac側は俺しかおらず、しかも当の俺自身が
ハンチクな似非マカーしかいねえから、実情説明じゃどうしても
不利になってしまうなあ・・・・
Macの日本語ワープロったら、EGBRIDGEだな。ことえりはバカだし(w
で、後発でATOKとか。あれ? 俺勘違いしてるかな?
218 :
クズ学
:2003/12/09(火) 01:58
>>217
訂正
似非マカーしかいねえ→似非マカーでしかねえ
やっぱ、Macは市場が小さ過ぎる。
あと、俺はどう頑張ってもコンピュータ系統の
知識が頭に入っていかない。不得意なんだな。
寝る。
219 :
名無し娘。
:2003/12/09(火) 02:16
EGBridgeはなんと言ったって、DynaMacまでさかのぼる清く正しく美しい歴史を持つからな。
OS純正の日本語入力プログラムがバカなのは、MS-IMEも同じで、せっかく世間に内緒で
WX IIを買い取って改造したのに、かえって間抜けになっていたというおバカなお話。
まあ、その後のMS-IMEは、金の力で頑張ってかなりマシになったけど。
220 :
TOWA
:2003/12/09(火) 10:16
ATOK&一太郎はPC-9801&98用MS-DOSと一緒に進化したようなもんなので、
結構歴史は古い訳です。
Officeの方は、確かにMULTIPLANはえらく古いし、Excelの前身にゃ違いないけど
あとOfficeって形になったのがいつかは知らんのですが、まぁMac版が先って
言っても過言ではないような。
どのみちGUIに関してはMacの方に一日の長があったのは確か。
221 :
クズ学
:2003/12/09(火) 19:17
( °д°)ノ<ぉぁょぅ
いやあ、呆れた。小泉孝太郎の親父。何と発言したらいいかわからんくらい
憤りを感じて、途中でテレビを消してしまった。やっぱ日米安保は重要
なんだろうし、国際世論以上に日米関係の継続の方が重要だと思うから
こういうことをしてるんだろうけど、当の派遣される自衛隊員たちの安全に
ちゃんと配慮してるとはとてもじゃないけど思えない。自衛隊員だって、
軍人として海外に派遣されることを念頭において志願した訳じゃないっていう
人も多いだろうに。どうしたって納得いかないよ。
俺がアメリカ嫌いな理由はいくつかあるけど、まずはあの奢り昂った
態度が嫌い。俺は判官贔屓なところがあり、基本的に多数派には反対する
天の邪鬼タイプの人間なんだけれど、そうなるとアメリカ嫌いは避けて
通れない。あと、アメリカの何がいけないって、啓蒙と称して文化侵略を
してしまうところね。ユダヤ教の一派に過ぎなかった宗教に固執する
ネオコンも全て腐れ○○と思うし、各民族が歴史を重ねて貫いてきた
思想や守ってきた文化を低俗と嘲笑って踏みにじるのは、何と言われても
納得出来ない。国民一人一人が悪いと言ってるんじゃない。ごく一部の
支配者層が悪いと言ってるんだ。
>>219
確かDynaMacとか漢字Talk出来立ての頃のMacはキヤノンが販売してた
らしいけど、その頃から開発してたっていうもんね、EGBRIDGEは。
クラリスやAppleWorksは総合アプリとしてそれなりには出来ていたけど
どうしてもそういうワープロ専門ソフトには勝ってなかったみたいだしね。
俺は今ことえり使ってるけど、確かにバカ(w
でも、ことえりは今度出たPantherでかなり進化したって
言われてるけどねえ。そこらへんどうなんだろ?
>>220
何かどっかで見た名前だなあ・・・(w
Excelは発売当時、windowsマシンではその画面処理が出来なかった
ということで、Mac対応版が先に発売され、キラーソフトになってたらしい。
windows3.1とかじゃ当時既にGUI OSに全面的に取り組んでたApple Systemに
適わなかったみたい。でも、今じゃこんなだからなあ・・・・。やっぱ、
どんなにいいもんを作っても、認知されなきゃ只の箱。Jobsを追放した後に
有効打を打つことが出来ない時期が長く続いたのが痛かったよ。
222 :
名無し娘。
:2003/12/09(火) 20:00
Windowsの3.1までのGUIがボロかったのは、Apple社に訴えられていた裁判が関係している。
裁判に勝った後、堂々とパクリOSであるWindows 95を出し、NTも4.0から同じGUIとなった。
まあ、Macだってパクリだけど。
Macは、OSのプリエンプティブ化があまりにも遅すぎたのと結局失敗したのが大きかったな。
223 :
名無し娘。
:2003/12/09(火) 20:09
Appleといえば、look-and-feel裁判
あれ以来俺は、Appleが嫌いになった
その前には、元々MC68000アセンブラ経験者だったこともあり、Macを買おうかとも思ってたんだが
224 :
名無し娘。
:2003/12/09(火) 20:38
>>221
自衛隊員の安全について考えてないってのは同意ですが、
>自衛隊員だって、
>軍人として海外に派遣されることを念頭において志願した訳じゃないっていう
>人も多いだろうに。どうしたって納得いかないよ。
この意見は全く同意できません。じゃあなんのためにいるのよ。
225 :
名無し娘。
:2003/12/09(火) 21:52
自分の国を守るためだよ
226 :
名無し娘。
:2003/12/09(火) 23:05
ヤシガニを守るため
227 :
名無し娘。
:2003/12/09(火) 23:44
川#`ー´)O<守るなら越前ガニに決まってるがし!
228 :
前スレ438
:2003/12/09(火) 23:55
>>224
逆に聞きたいが、あなたは何のためにあるべきと思う?
>>226
貴様…見ているな…!(wご無沙汰しておりますとお伝えください。
229 :
前スレ438
:2003/12/09(火) 23:58
いかん、酔ってる。遅ればせながらうぃっす・・・多分まともな話できないかも。
230 :
名無し娘。
:2003/12/10(水) 00:04
>>214
川o・∀・)つ<みゅん八スレでネタバトルを開催。
第一回は3をたん圧勝!みゅん八惨敗に終わったのだ!
次なるバトラーを募集中です。クズたんやんない?
>>228
川o・∀・)つ<224ではないが、自衛隊とは国防の為にあるのだと思っております。
災害救助などにも活躍されておりますが
やはり他国に対する脅威であり抑止力となるのが本来の姿なのでは?
231 :
TOWA
:2003/12/10(水) 00:21
まあ雑スレ系はこのコテハンで通そうかとね。
自分がPCさわりだしたのは94年くらいで、大学のうちの研究室はMac優勢だったから
つうかWinはまだ3.1が出たばっかりで、画像処理とかまでいかなくても表計算とか
ワープロとかMacの方が魅力的に見えたのは確か。
ただしあの頃のMacはなにしろ不安定だったからねえ。
>>230
脅威って言っちゃうとちょっとなあと思います。
脅かしてはいかん。
232 :
前スレ438
:2003/12/10(水) 00:32
>>224
>>230
自衛隊に入ると必ずしなきゃならないのが「服務の宣誓」というヤツで、自衛隊法
(以下「隊法」)第53条の規定に基づき、自衛隊法施行規則第39条〜第43条の定める
ところにより、宣誓書に署名・押印しなきゃならないのね。以下は全文。
宣 誓
私は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を
遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を
きたえ、技能をみがき、政治活動に関与せず、強い責任感をもって専心職務の遂行
にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民
の負託にこたえることを誓います。
んで、隊法には自衛官の心構えみたいな感じでまた別に定めているけど内容は概ね
いっしょ。読んでもらったら判るとおり、「何かあったら身体張れよ?」というのが
ウチらの商売なのね。
で、その「何か」の解釈が非常に大きなウェイトを占めている訳で。俺の思うところも
本来は外に対する抑止力であるべきで、それを以って国と国民の生命と財産を守る
のが一番の本分と心得ている。けれど、そこに「国益」という言葉がちらつきはじめ、
その言葉を政治家がこねくり回しているのが現状。
>>230
ネタバトル・・・ラップの即興詞を競う「フリースタイルバトル」みたいでカコイイでつね。
優劣は読者に聞くの?
233 :
名無し娘。
:2003/12/10(水) 00:35
>>228
それはもちろん国防でしょうね。
とはいえ、自衛隊に所属している以上「軍隊として海外に派遣されること」は
当然覚悟しているものだと思っていますし、
またそういう部隊であることに誇りを持っているはずだと考えています。
言い方は悪いですが、コレ↓は自衛隊に対する愚弄だと思いましたね。
>軍人として海外に派遣されることを念頭において志願した訳じゃないっていう
>人も多いだろうに。
多分そんな深く考えてないだろうけど…
234 :
名無し娘。
:2003/12/10(水) 00:52
>>232
川o・∀・)つ<勝敗はROMの方にお任せ。お題も誰かに出してもらう。
お題が出た時点から決められた時間内にネタを考え投下!
そこから審査開始!
詳しくは「狩狩が消える日」スレ参照。
川o・∀・)つ<「国益」・・・・いったい何が国益なのか・・・?
政治家の考える事は解らない。
>>233
川o・∀・)つ<知り合いの自衛官の方々は皆、ある種の覚悟とゆーか
プライドとゆーか、そー言った物を感じる。
少なくとも自衛官としての誇りはお持ちの様です。
であるからして愚弄とまでは言わないけど
確かにそーゆー人は少ないと思う。
235 :
名無し娘。
:2003/12/10(水) 01:03
まぁ無職の人が言った事だし。
236 :
名無し娘。
:2003/12/10(水) 01:07
川o・∀・)つ<
>>235
上手く落としたなぁ・・・(w
今日はこれで寝ます。しーゆー!
237 :
前スレ438
:2003/12/10(水) 01:08
>>233
正直、俺自身「国防の志に燃えて」というような高尚なものはなくて、「公務員
だから」って言うのが取っ掛かりだった。ただ、やっぱり経歴を重ねて時を経る
ごとに、身の引き締まる思いを感じることが多くなったことは確か。覚悟とか誇り
と言うのはそういう事なのかもしれない。
まぁでも、クズ学さんのいう事もある種的を射てはいるのよ。中にはお役所
仕事丸出しの人だっていたし、仕事に対するプライドの欠片もない人もいた。
その意味では愚弄というほどの事でもないよ。
>>234
ネタのアスリート同士が競うわけか。カッコいいね、ネタバトル。
238 :
前スレ438
:2003/12/10(水) 01:09
申し訳ねぇ・・・限界だ、泡盛が脳を侵食している。今日はこれにて。
239 :
クズ学
:2003/12/10(水) 13:28
こんにちわ、クズ学です。
ま、無職が何言っても説得力がないのはその通り。
あと、基本的に書き込む時に何も考え無しで書くことが多いので
気分を害した人いたらごめ〜んね。
>>222
キリ番ゲトおめ
ま、考え方の差ということじゃないかな。そういうのがないと
製品として魅力がないと思うし、その考え方の差からMac好きとか
Win好きとか、付いていく人間の差も出てくる訳だから。
>>223
そうか、Mac嫌いか。Mac嫌いとゲイツ嫌いが話をしても平行線の
ままだと思うのでこれ以上深く言い合うつもりはないけどね。
ただ俺は勉強不足でそのlook-and-feel裁判ってのを知らんのよね。
どんな内容の裁判だったの?
>>224
国防、災害復興など。あれは軍隊ではない。
・・・・と、俺は考えてるけどね。
>>230
多分やんない。即興は得意じゃないから、俺は。
>>231
俺ひょっとして誰かと勘違いしてるかもしらん、あんたのことを。
ここか前スレか何かに書いたけど、俺がMac使い始めたのって
98年とか、大学入ってすぐの頃だったかな。だから、あんま歴は
長くないし、その時点でOSは既に8.1とかだったからねえ。
漢字Talkを知らない世代ですよ、ええ。その頃でも今のOSXと比べたら
腹が立つほど不安定だったけど、昔の状況を慮るのは難しいな。
やっぱ実際に体験してないとわからんことが多い。
240 :
クズ学
:2003/12/10(水) 13:38
>>233
俺は正直自衛官がどのように自分の職務を捉えてるとかどのような
法の下で職務に就いてるのか、正確には把握してないのでこのような
軽率な発言をしてしまったけど、間違ってるとは思ってない。
とはいえ、実質上軍隊と捉えられてもしょうがないのかな、自衛隊は。
今までみんな見て見ぬ振りしてただけみたいなところもあるしね。
241 :
TOWA
:2003/12/10(水) 14:03
>>239
誰だろ?
今は専ら狩の会社スレで遊んでますが。
この名前で書き込みしだしたのもつい数ヶ月前からだからねえ。
ぶっちゃけ祭りのどさくさくらいから。
仕事絡みがあるからWin使ってるけど、そもそもMacもゲイツも嫌いていう奴もおりまして。
最初が大学のWSから入ったから、どうしてもUNIX寄りなのね。
あとノート使おうと思ったらパワーブックは重すぎて自分には使い物にならんし
FreeBSDあたりに入れ替えるのはしんどいし、で結局Winしか実質なかったり。
333KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2006-02-27