■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
おいお前ら!何かやり過ごしたことはありませんか?
1 :
クズ学
:2003/11/22(土) 00:10
前レス
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs0/1066316993/
おいお前ら!何か聞き逃したことはありませんか?
細かいことは
>>2-5
あたりに
2 :
名無し娘。
:2003/11/22(土) 00:11
>>1
前スレだな
3 :
名無し娘。
:2003/11/22(土) 00:14
細かいツッコミは
>>2
に
4 :
クズ学
:2003/11/22(土) 00:14
( ´▽`)ノ <あはぁっ! クズたんだよ!
ここは総合利用スレです。狩狩ゴミ箱移転後2スレ目。
特にルールはありませんが、過度な荒らしなど、
板の基準から外れるレスは勘弁。
雑談、ネタなど、俺の気分で書いていきます。更新遅いけど
気が向いたら気軽に参加してちょ。800レスを超えるか
スレ容量が400KBを超えたら次スレを立てます。
テンプレ
川σ_σ|| ノノ “ З.“) ( `_´) ( ‐ Δ‐)
5 :
クズ学
:2003/11/22(土) 00:15
( ;°д°)ノ<・・・・・・
俺、何年2chにいるんだろ?
6 :
名無し娘。
:2003/11/22(土) 00:20
乙、しかし今日は寝る
7 :
クズ学
:2003/11/22(土) 00:25
>>6
じゃね
前のスレで募集した「俺と逝くApple Store観覧オフ」、
未だ参加応募者なし。・・・・一人、かな。
俺も寝る。じゃね。
8 :
名無し娘。
:2003/11/22(土) 00:29
いい夢みろよ
9 :
名無し娘。
:2003/11/22(土) 00:33
川o・∀・)つ<せっかく前スレの702で突っ込んであげたのに
台無し・・・さておいらも寝るとするか
10 :
名無し娘。
:2003/11/22(土) 00:35
川;o・∀・)つ<まちげーた709ね
11 :
名無し娘。
:2003/11/22(土) 00:44
お疲れさん。
俺ももう帰ろうかな。
12 :
クズ学
:2003/11/23(日) 21:11
( ´▽`)ノ <あはぁっ! クズたんだよ!
13 :
クズ学
:2003/11/23(日) 21:17
昨日のドラマ、酷かったね(w
あれは制作者側の悪意さえ感じたよ。
ハロモニ、見てねえなあ・・・・
何か、大阪ドームか何かでまた運動会やったらしいね。
どうなったとかはよく知らないけど。
FC限定DVDで石川がモーコーをソロで歌ったらしい。これは
未確認情報だけど、もし真実だとしたら、事務所は何かを諦め
重要なものを捨ててしまったんじゃないかと思った。
14 :
名無し娘。
:2003/11/23(日) 21:41
あのドラマを罵倒するのはたやすい。
だがあそこまでやられるとむしろ罵倒されるのを前提としているように思えて
罵倒しにくいのだが。
15 :
クズ学
:2003/11/23(日) 22:21
おお、ちょっと寝惚けてた。
>>14
ヲタを試してるってか? 視聴率に一喜一憂する世界なんだから
そんな余裕かましてはいないと思うけどな、さすがに。っていうか、
俺はほとんど正視出来なくてテレ朝のビートさんの番組見てたよ。
っていうか、マジ人いねえな。表も廃墟みたいに動かないし。
やっぱ狩よりもさらに人が少なくなったという噂は本当なのか。
16 :
名無し娘。
:2003/11/23(日) 22:29
>>15
あれは壮大な釣り。そう確信している。
明日の分割コンに備えて寝ているんだろ
17 :
名無し娘。
:2003/11/23(日) 22:38
つか、前スレを使い切らんでいいのか
18 :
名無し 娘。
:2003/11/23(日) 22:39
川o・∀・)つ<勢いがあれば叩かれるし、なければヒトイネ・・・
いったいどないせー!っちゅうねん!
びくとりーはそんなに酷いのか?
まだ見とらん。
川o・∀・)つ<さーて録画したハロモニでも見よう。
19 :
名無し娘。
:2003/11/23(日) 22:41
見ないほうがいいとは言えんが、
しょっぱいというか香ばしいというかゾクゾクするというか
20 :
クズ学
:2003/11/23(日) 22:44
ああ、明日コンサがあんのか。そりゃそうか、結構な回数の
公演やってるもんな、週に何度かはコンサの日にぶつかるわな。
コンサなんて本来、十分過ぎる収入と必要十分な余暇のある
独身貴族の楽しみというイメージなんだよな。特にハロみたいに
異常にチケの高いコンサなんかは、もう道楽の世界で、貧乏な
学生やフリーターがハマるもんじゃないと思ってる。一度ハマれば
麻薬みたいで、そのためだけに生きる生活になるんじゃなかろうか。
それで楽しいなら構わないんだろうけど、俺はどうもそういう
考え方にならないんだよな。
あんまモー娘。に関係ない話ばっかしてるのもなんだから
今日はこんな切り口で話してみました。
21 :
名無し娘。
:2003/11/23(日) 22:45
>>15
優秀なネタ師はいても優秀なスレ立て師がいないからね
人を集めるには企画力のある参加系ネタスレが必要だと思うよ
・・・ってこんな切り口はまた荒れる元かな?
22 :
クズ学
:2003/11/23(日) 22:47
>>17
ageんなっちゅうねん。叩かれるやろ、また(w
ここだと落ちたらログ残らんっちゅうから雑スレの
慣習に則って800で次スレ移動をしてるんだけど、どうしよう、
使いきった方がいいかな。
俺が知らんうちに羊とかじゃ雑スレは1000使いきる
ようになってたのかな?
23 :
クズ学
:2003/11/23(日) 22:53
>>21
優秀なネタ書きというのは、スレ立てや盛り上げの能力も
あった上で初めて優秀といえるんだよ。ただ篭って自分の
ネタばかりを書いてるのは優秀とは言えない。・・・と、
俺は思うよ。
っていうか、狩狩の場合は狩がまだあるのに移転して来た
スレばっかだし、スレ主がいないまま移転してきてるのも
多いみたいだし。それじゃ伸びるはずがないんだよ。狩狩発の
ネタスレみたいのがないと、新規来訪者の増加は見込めないだろう。
・・・このスレこんな話ばっかだな。もっと勝手に俺自身の
話題で人が集まるスレにしたいんだけどな。スレの私物化というか。
ここでそれやったら人来なくなるだろうけど(w
24 :
クズ学
:2003/11/23(日) 23:03
ちなみに、sage進行は旧羊の慣例で、800レスで次スレ移行は
狼罵倒雑スレの慣例を踏襲しています。とはいえ、次スレは
立てたことだし、勿体ないから前のスレ使いきるか。
ということで、今度はキリよく900レス超えた時点で次スレを立て
1000使いきることにしましょうか。ここはログ残らないみたいだけど
どうせ雑スレのログなんか見ねえだろうからいいよな(w
狩でも思ってたけど、ただ煽るだけのROMなんかどうでもいいんだよ。
彼等はつまらんとか盛り上がらんとか文句言ってるだけで自分から
何かしてこうって気はないんだから、働きかけても無駄だし、時に
俺以上に空気を読み違えたレスをするし。でも、板を盛り上げようと
思っている書き手読み手も少数ながらいるんだよな。ただ、狩でも
そうだったけど、その行動力が低いんだよな。3をみたいにさしみスレ
立ち上げるほどの行動力がある人間はそう多くはないだろうけど、
そこまで逝かないまでも、とにかく書かないからなあ。
25 :
名無し娘。
:2003/11/23(日) 23:17
狩狩への参加=ネタを書く、てのが辛いのわけよ
まあ雑談家っていうのもひとつの道だけどさ
26 :
名無し 娘。
:2003/11/23(日) 23:22
川o・∀・)つ<こらこら!誰か忘れてるぞ!!
ネタスレ風味に小説風味、更には小ネタを少々
祭が始まればいち早く駆けつける。
どうだ!まいったか!
27 :
クズ学
:2003/11/23(日) 23:29
確かに狼とかみたいな気楽さはないよね、
参加することに関しては。あと、雑談家っていっても
別に義務感でやってる訳じゃないし馴れ合いたいから
やってるんだろ。とはいえ、雑談は明らかにスレが
伸びるからね。ある程度効果はあるだろうよ。
いつもジレンマと戦ってる。
人が多い→感想などのレスが多い反面、荒らしや空気読めない厨が来易い。
人が少ない→荒らしが少なく快適な反面、無言電話のようにレスが少ない。
何とかいいバランスにならんもんかね?
最近マイケルさんのベストアルバムが買いたくなってきた。
28 :
クズ学
:2003/11/23(日) 23:33
前スレに移動
29 :
クズ学
:2003/11/27(木) 20:09
ノノ “ З.“)ノ<はいどうも〜、いつもセクシー、斉藤瞳です。
( ‐ Δ‐)ノ<やあやあやあ、なんとなくメルヘン、村田めぐみです。
ゝ ノノ “ З.“)人( ‐ Δ‐)ノ <メ〜ルヘンヘン セクシーシー♪
ノノ; “ З.“)<という訳で、いきなり始めましたけど・・・
( ‐ Δ‐)<どういう訳なんですかね? よくわかりませんが。
ノノ “ З.“)<最近ようやく寒くなってきたじゃない。
( ‐ Δ‐)<うん、寒い寒い。梨華ちゃんのギャグと同じくらい寒い。
ノノ “ З.“)<いや、まだそんな季節にはなってないでしょ。
( ‐ Δ‐)<何げに酷いこと言うねえ、ボスさんよ。
ノノ “ З.“)<ま、これはスルーしてもらった方がよかったんだけど、
とはいえ寒いとあれね、暖かい料理が食べたくなるよね。
( ‐ Δ‐)<ああ、食べたいね。特に私もボスも東北出身だから、
家族一同で食べる鍋とかを思い出すんだよね。そうでしょ?
ノノ “ З.“)<確かにね。今は実家を離れて暮らしてるから余計に感じるね。
30 :
クズ学
:2003/11/27(木) 20:10
( ‐ Δ‐)<例えば秋田のきりたんぽ鍋。あれ食べたいねえ、コタツに
足突っ込んで、手ぇだけ出したまんまで。
ノノ; “ З.“)<どこまでコタツに突っ込んでんのよ? あんた手と足しかないの?
・・・ま、あときりたんぽもおいしいけど、やっぱり地元の名物鍋を
紹介してちょうだいよ。
( ‐ Δ‐)<そうだな・・・・・、石狩鍋とか?
∠ それは北海道でしょ!
ノノ “ З.“)ノシ(‐Δ ‐ ) ビシッ
ノノ “ З.“)<メルヘンの地元は宮城の名物とか、私の地元新潟の鍋でも
いいからさ。確かに石狩鍋はおいしいけどさ。
( ‐ Δ‐)<でしょ。脂の乗ったシャケの切り身が味噌とマッチして
おいしいじゃない。私肉がダメだけど煮魚とか好きだから。
ノノ “ З.“)<いや、だから、石狩鍋は東北のものじゃないでしょ。
( ‐ Δ‐)<そんなことないよ。多分あのシャケは東北産のやつを
輸出したりしてんだよ、北海道に。
∠ そんな訳ないでしょ!
ノノ “ З.“)ノシ(‐Δ ‐ ) ビシッ
31 :
クズ学
:2003/11/27(木) 20:12
ノノ “ З.“)<シャケっていうのはちゃんと生まれた川に帰っていく
習性があるんだから、北海道生まれの道産子シャケが
使われてるんです。変なこと言わないでよね、メルヘン。
( ‐ Δ‐)<いや、これが仕事だから・・・・
ノノ; “ З.“)<そ、そうやって素で返すんじゃないの。漫才なんだから。
( ‐ Δ‐)<へえへえ。
ノノ “ З.“)<他には何かありませんか、宮城名物の鍋って?
( ‐ Δ‐)<う〜んと・・・・、アレだ、闇鍋。
∠ それも違うでしょ!
ノノ “ З.“)ノシ(‐Δ ‐ ) ビシッ
( ‐ Δ‐)<いやいや、仙台名物「闇鍋」。
ノノ “ З.“)<じゃ、何が入ってるのよ、言ってみなさいよ。
( ‐ Δ‐)<例えば、昆布でしょ。
ノノ “ З.“)<うんうん、普通ダシ取るのに入れるねえ。
( ‐ Δ‐)<昆布入れるから海水も入れるでしょ。
∠ 気持ち悪いよ!
ノノ “ З.“)ノシ(‐Δ ‐ ) ビシッ
32 :
クズ学
:2003/11/27(木) 20:14
ノノ “ З.“)<しかもそれじゃしょっぱ過ぎでしょ。ちゃんとよく考えなさい。
( ‐ Δ‐)<だってこれは、運命だから・・・
ノノ; “ З.“)ノ<って、そういう小ネタを挟むんじゃないの、もう。
( ‐ Δ‐)<いや、昆布だけじゃ可哀想じゃない。故郷の海の薫りも
一緒に入れてあげないと。
ノノ “ З.“)<臭過ぎよ。昆布と海水煮立てたら、部屋中潮の匂いじゃない。
本来の闇鍋と別の意味で罰ゲームよ、それじゃ。で、あとは
何を入れたりするの?
( ‐ Δ‐)<そうだね。ブルーベリーとか。
ノノ “ З.“)<しょっぱいダシにブルーベリーは、何か拷問みたいだね。
( ‐ Δ‐)<だって、最近視力が落ちてきてるから、効果ありそうだし・・・
ノノ “ З.“)<ああ、そうだね。最近メルヘン眼鏡かけてるもんね。あれじゃ
図書館とかにいる受付のおばさんにしか見えないもんね、ハハハ。
( ‐ Δ‐)<・・・・・・チッ
ノノ; “ З.“)<いや、・・・・そういうリアクションは止めようよ。こっちも
ノリツッコミしようとしてんだから、一応。
( ‐ Δ‐)<へえへえ
ノノ “ З.“)<あとはどんなもん入れてんのよ?
( ‐ Δ‐)<あとは・・・・・・、牛タンとか?
ノノ “ З.“)<あんた適当に言ってるでしょ。
33 :
クズ学
:2003/11/27(木) 20:15
ノノ “ З.“)<あと、東北の名物って言ったら何と言ってもお米だよね。
( ‐ Δ‐)<ボス、何てこと言ってるの! はしたない!
もし関西で放送されてたらどうするつもりなのよ?
∠「おこめ」じゃ! 「おこめ」!
ノノ “ З.“)ノシ(‐Δ ‐ ) ビシッ
ノノ; “ З.“)<もう、ツッコミ倒そうと思わず言っちゃいけない方
言いそうになっちゃったじゃないのよ。危ない危ない。
( ‐ Δ‐)<へへへ、秘技「メルヘントラップ」。
ノノ “ З.“)<そんなことどうでもいいの。東北は米所だから色んなブランド米が
あるでしょ。ササニシキとかコシヒカリとかね。
( ‐ Δ‐)<あるねえ、最近はひとめぼれとか言うのもあるでしょ。
ノノ “ З.“)<ま、そんなに最近ってほどじゃないけどね、ひとめぼれは。
あと、あれって東北のお米?
( ‐ Δ‐)<ひとめぼれってどういう味がするんだろうね。きっと、
一口めは甘く、後でほろ苦くなってくるのかねえ・・・・
ノノ “ З.“)<何しんみり物思いにふけりながら言ってんのよ。
( ‐ Δ‐)<いや、ちょっとボーッとしてたんで・・・
ノノ “ З.“)ノ<単にボーッとしてただけかい!
34 :
クズ学
:2003/11/27(木) 20:16
( ‐ Δ‐)<これじゃしまりが悪いでしょう、ボスさん。
ノノ “ З.“)ノ<そうね。じゃ、最後は謎掛けで〆てみましょう。
新人アイドルの追っかけとかけまして・・・
( ‐ Δ‐)<へえへえ、あげましょう。
ノノ “ З.“)<碓と杵でついた餅と解きます。
( ‐ Δ‐)<その心は。
ノノ “ З.“)ノ<つきたてが、一番熱いものですよ。
( ‐ Δ‐)<あ〜、ダメダメ。それじゃ全然落ちないってば。
ノノ “ З.“)<え〜? ダメかな。そんなに言うならメルヘンは
ちゃんと落とせるの? やってみてよ。
35 :
クズ学
:2003/11/27(木) 20:17
( ‐ Δ‐)<行きますよ。巨乳アイドルとかけまして・・・・
ノノ “ З.“)<はいはい、あげましょう。
( ‐ Δ‐)<碓と杵でついた餅と解きます。
ノノ “ З.“)<ほうほう、その心は。
( ‐ Δ‐)<あんまり、ひもちがいたしません。
∠ 結局ダジャレじゃんかよ!
ノノ “ З.“)ノシ(‐Δ ‐ ) ビシッ
ゝ ノノ “ З.“)人( ‐ Δ‐)ノ <メ〜ルヘンヘン セクシーシー♪
mノノ _ _ )m ( _ _ )m<どうも、ありがとうございました〜
36 :
クズ学
:2003/11/27(木) 20:22
ちょっと、とあるネタに触発されてね、書いてみました。
37 :
名無し娘。
:2003/11/27(木) 22:34
新潟は・・・東北じゃなーい!
38 :
名無し娘。
:2003/11/27(木) 23:21
新潟は・・・あってもなくても同じだーい!
39 :
名無し娘。
:2003/11/28(金) 00:24
いったい何に触発されて書いたのだろうか
40 :
名無し娘。
:2003/11/28(金) 08:34
これはちょっと、実物に演じてもらいたいね。オモロイ
41 :
名無し娘。
:2003/11/29(土) 23:45
メールは一応読んでおいた
後は当日無事合流できるかどうかだ
42 :
クズ学
:2003/11/29(土) 23:47
前スレ使い切ったので移動
前スレ
>>998
すまん、それは何に対してのレスだ? わからんかった。
前スレ
>>999
(銀河鉄道)
そうか。ヤンサンは毎週読んでるからな、少なくとも年末には誌上で
知ることになってたんだろうな。俺的にはアンゴルモアとか好きだったりする。
最近右手の指先とか怪我してばっか。掌に4〜5ヶ所くらい
細かい切り傷とかがある。何でだろ?
43 :
名無し娘。
:2003/11/29(土) 23:50
カマイタチだ!
44 :
クズ学
:2003/11/29(土) 23:52
>>41
あ、わかりました。OKです。
感受性やら何やら、全てが鈍くなってるのかもしれません。
野心がないことが、俺の成長のみならず感性までも全て
干涸びさせてしまったのだろうか。
45 :
名無し娘。
:2003/11/29(土) 23:52
>>42
あぁ、それか。雑談のラストがグダグダとか言うモンで。それとあれで特に好きな
キャラはトーマスとヘビトカゲ、恋愛大将とか。
46 :
名無し娘。
:2003/11/29(土) 23:54
関係ないがネタおもろいね。どっかで続きやって欲しい。
47 :
前スレ438
:2003/11/29(土) 23:57
一応
>>45
>>46
俺ね。話が合わなくなるモンで。
48 :
クズ学
:2003/11/29(土) 23:57
>>43
マジでか!(w
鎌鼬というとなぜか「墓場鬼太郎」でも「かまいたちの夜」でもなく
「うしおととら」を思い出しちゃったんだよね、今。サンデー繋がり?
49 :
クズ学
:2003/11/30(日) 00:03
>>45
ま、どんなとこでもとりあえず雑談やっちゃうからね、俺は。
そこで割とフランクに雑談に参加する人もいれば、そういうのを
嫌う人もいる。しょうがないかな、そこらへんは。
>>46
これは、書くのにかなり度胸が逝ったよ。いくらキャラを使う
とはいえ、俺がコンビ組んで漫才のネタ考えたら、この程度の
ネタしか書けないっていうのを露呈する行為だからね。難しかった。
50 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 00:07
「うしとら」も「からくりサーカス」もあんまし印象ねぇ・・・とにかくサンデーはキムタク
だけ読んでたなぁ。
51 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 00:11
>>49
雑談に関しては俺も好きで、そういう場では寧ろ加わって欲しいくらいなんだが・・・。
難しいモンですな。
それとネタ・・・コンビ漫才てぇのはきっと必ずしも一人きりで作るモンでも無いんじゃ
無いだろうか。漫才師じゃないから判らないけど。そういう相方ができて、自分でも
知らなかったスイッチを押してくれるって事もないとは言い切れないよ。
52 :
クズ学
:2003/11/30(日) 00:16
>>50
それも珍しいね、サンデーでモテモテだけとは。俺は今でも
サンデー読んでるけど、少年4誌の中で一番読む漫画の数が
少なくなってる。少し寂しい気はするけど、あまり魅力を
感じない漫画が増えたかな。逆にヤンサンがちょっと昔の
サンデー作家の受け皿みたいになってるね。
>>51
確かに、今回は自分が漫才する時のネタというよりかは
漫才ライターとして新人コンビにネタを書いたっていう
言い方が近いかな、表現としては。
53 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 00:22
>>52
CDとかコンピもので好きな曲が一曲入ってただけでアルバム一枚買っちゃうときとか
あるからなぁ(w。サンデーはあと「改蔵」とか読んでた気がするんだけど、これまた印象
に残ってるシーンが無いというか。キムタクについてはコミックス全巻持ってるんでその
せいもあるかもしれない。
話はまたネタになるんだけども、ネタにしても小説にしても誰かがやってて触発されて
自分もやるって経験ないかい、クズ学さん?特に俺はリレーものやってて、人の話を
読んだあとに「畜生」、って思うことが何度もある。プロットやストーリーが俺のより
面白かったりすると正直負けてられないというか。だから続けていられるんだろうなぁ、
と思ったり。
54 :
クズ学
:2003/11/30(日) 00:29
>>53
俺はさすがに一曲のためだけにCDアルバム買ったことは
ないけど、ジャケ買いはしたことあるな、何度か(w
俺基本的にギャグ漫画ってあんま読まないんだけどね。
モテモテは印象に残ってるな。
あと、人に触発されてっていう経験はあんまないね。逆に
人の影響を受けないために名作とか言われるスレを敢えて
読まなかったりしてたくらいだからね。純粋に自分から
抽出することの出来るペーソスを見てみたかったって
意味合いもあったんだけど。今回はちょっと特別だな。
55 :
クズ学
:2003/11/30(日) 00:47
いなくなってしまったか。
ここまで続いて来たけど、人数自体は増えてねえなあ・・・
56 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 00:48
>>54
俺のジャケ買いったら・・・確かブリトニーの1stシングルがそうだったような(w。
曲も知らないまま買って、あんまり好きに慣れなかったので人にあげた気がする。
その後だ、売れてるのを知ったのは(w。
人の影響、っていうのは確かに気になることも無くは無いけど、小説の場合は
ある程度読んで活字に触れて無いと書けない部分が出てくるからね・・・表現や
文章そのものについて、どうしても読んだものの蓄積って言うのがいざ自分で
書くに当たっては必要になってくる。そういう割には俺もあまり読んでいなかった
クチなモンで、最近読書量が増えたんだけれども(w。ネタはどうなのか判らない
けど、小説はそうだな、と俺は思う。
57 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 00:57
>>55
一応まだいるぞ・・・それとも表のこと?レスが遅いのは片手間にエンコとかやってる
のとAirH"接続だからなのよ・・・申し訳。
58 :
クズ学
:2003/11/30(日) 01:00
最近狩狩の鯖不安定だよな。
>>56
俺の場合、遅れて来た最後のYMOチルドレン世代だから、
YMOファミリーと見るや買ってた時期があったね。まず
ハズレはなかったけど。でも、その中でハリーの「はらいそ」だけ
買ってねえんだよ。今廃盤になっててすげえ後悔してる。
ネタに関しては、やっぱテレビの存在が大きいよ。自分の好きな
笑いの嗜好性も見えてくるし、表現の仕方も覚える訳だから。
小説なんて、確かに文章表現を知らなければ自分が歯痒い思いを
するだけだからねえ。とても小説なんて呼べる代物は書けないと
気付いたので、今は書かないけど。
59 :
クズ学
:2003/11/30(日) 01:05
>>57
俺も去年はwinノートにAirH"だったからそのつらさはわかるよ。
回線引けないだろうからねえ、っていうか、引けてもそこから
書き込んだら偉いことになりそうだからなあ(w
表に人がいないのはもう慣れてるよ。
60 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 01:12
>>58
YMOかぁ・・・ウチの同級生が好きで、その同級生に弟が触発されてカラオケの
レパートリーに「君に胸キュン。」が加わってた(w。
文章に関しては全くその通り。だから蓄積があるのと無いのとでは大違いな訳よ。
自分でもたいそうなもの書いてるわけじゃないけど。ネタはテレビかァ・・・そういう
場面ではテレビに関しては大体笑って消費してそれだけ、のクチだからそういうのが
無いからセンスも無いんだな。
61 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 01:14
>>59
場所によっては隊舎内の部屋に固定電話を引けるところもあるんだけど・・・まァ
アレだ、そのうち金貯めて外に部屋でも借りようかと思う次第でつよ、ええ。
62 :
名無し娘。
:2003/11/30(日) 01:16
>>60
胸キュンかよ!
63 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 01:18
>>62
まぁ弟についてはね。同級生はもっといろいろ聞いてたようだったけど(w。
64 :
クズ学
:2003/11/30(日) 01:22
>>60
俺は世代的に見たら本当に最後のYMO世代だからねえ。
文章に関して俺が考えてるのは、人間は概念の束縛から逃げられない以上
その概念さえ文章化させられるならば、文章で表現出来ないものはない。
あとは読み手と受け手の間にあるその概念の絶対的距離を埋めることを
重要視するか、その距離の隔たりに自分の考える面白みを埋め込んで
いくかの差じゃないかと。
ネタに関して言えば、舞台という空間・空気を共有する笑いの感性と
テレビという編集で区切られて制作者によって作り出された笑いの感性。
両方からそれぞれ別の側面を感じ取れるなら得かなと思う。受け手としても
作り手としても。
泥酔しながら素で語る浜ちゃんはおもろいなあ(w
65 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 01:30
>>64
ネタについては、全てがそうだとは言えないのかも知れないけどスペース一つ、
改行一つがすでにネタであって、書き込むスペースそれ自体が一つのステージ
というか、空間なんだなと感じた。対して小説でも改行なんかでアクセントを
つけたりすることもあるけれども、書き込みスペースはほぼ原稿を貼り付ける
場所でしかないと、少なくとも俺は思ってて。
66 :
クズ学
:2003/11/30(日) 01:35
>>61
独身者でも外に越せるの?
あんまよく知らないんだけど。
64の補足:
前に純粋経験のことに関して書いたけど、思考の簡略化と
ロジック構築のために人間は言語を使って思考を組み立てるのよね。
どんなに実存を「ありのまま」に捉えようとしても、思考方法が
言語を元にしたロジックしかないから、それが付きまとっちゃう。
だから、人間は文章を元にした概念の形成しか出来ない、と思うのよ。
あと、笑いに関しては、視覚から捉える笑い、流れから空気を捉える笑い、
色々な笑いがあるけど、広く何でも受け入れられるようにしつつ自分に
合ったセンスを見つけるのが、単純に幸福かなって思う。
67 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 01:45
>>66
越すって言うのとは違うね、外に部屋は借りれるんだけれども本拠地というか、
住所は基地の中。階級がもうひとつ上がって年が33以上になると外に住所を
移して住めるようになる。それでも基地の近くじゃなきゃならないって決まりが
あるし。
言語・文章と概念については全くその通り、というかそれしか無いかも知れない。
概ね言語っていうのが人間に与えられる最も最初の表現方法である以上、それを
用いて何かを訴えるにはそこにダイレクトに直結する文章しか無いモンな。
笑いはそうだねぇ・・・少なくとも俺みたいに笑って終わりじゃダメってことだよな。
別に何も考えずに何でもかんでも笑ってるわけでも無いけれども。
68 :
クズ学
:2003/11/30(日) 01:46
>>65
俺は自分が情緒的な人間だと思ってるから、なるべく物事を
論理的にロジックを明確に把握した上で捉えたいと思ってるし
笑いとかネタもそういう理解の仕方をしたいのよ。だけど、
自分で実際に書く時は、最初は泳がすのよ、自分を。そこで
なるべく論理のフィルターを通さずにネタを書いてみて、それを
書き終えた時点で読み返し、自分で笑えなかったらボツにするね。
で、笑える時はそれを改めて推敲して論理的な整合性を考える
っていうふうに・・・・・・、するはずなんだけどねえ(w
そこまでしてねえなあ、普段は。
寝る、じゃね。
69 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 01:49
>>67
ちょいと補足するんだけれど、例えば誰かに何かを言おうとして、自分の中で言葉を
選ぶにしたって頭の中には言葉で言い表すための文章がある訳だし。あと申し訳ない
んだが、その純粋経験の話というのは読んで無いな、あとで読み返してみるよ。
70 :
前スレ438
:2003/11/30(日) 01:49
>>68
長々と申し訳ねぇ、俺もお暇します。
71 :
名無し娘。
:2003/11/30(日) 02:05
川o・∀・)つ<・・・・・寝た?みんな寝た?
ちゃ−んす!!
川o・∀・)つ<ネタスレ風味は・・・その場の思いつきで書いてるぞ!
論理とか難しい事など考えた事もない!
川o・∀・)つ<小説風味は・・・妄想・・・・?
概念の距離とか考えた事もない!
川o´д`)つ<すげーよ2人とも・・・わしも勉強しよう・・・
72 :
クズ学
:2003/11/30(日) 23:31
\(^▽^)/<こんばんわ〜、石川梨華です。
( ^▽^)<今日も流行の音楽に関する情報をいち早く発信して
いきましょう。「モーニング娘。石川梨華、Music Box!」
73 :
名無し娘。
:2003/11/30(日) 23:46
もちろん一曲目はエレカシで「ガストロンジャー」だよな
74 :
クズ学
:2003/11/30(日) 23:56
( ^▽^)<改めましてこんばんわ。深夜を彷徨う若きワンダリング
ボイズンガルズに一筋の光を指し示すDJ、モーニング娘。の
石川梨華です。そして懲りずに解説に来たのはこいつ!
( °д°)ノ<ぉぁょぅ。クズ学です。
( ^▽^)<さて、今日ご紹介するのは、クズがつい最近買った
CDなんだよね。
( °д°)ノ<はい、本日取り上げるのは、Sketch Showのニューアルバム
「LOOPHOLE」です。Sketch Showというのは、言わずと知れた
日本音楽界のオリジネイター、ハリー細野と高橋ユキヒロ氏の
ユニットですね。
( ;^▽^)<いや、・・・いきなりそんな「常識ですよね?」みたいな
トーンで喋られても困るんですけど・・・・。で、今回の
アルバムはクズ的に見てどうなのよ?
( °д°)ノ<うん、前作となるミニアルバム「Ekot」の流れを汲んだ
ミニマルなアンビエント・エレクトロ的な側面の強いアルバム
だったね。俺が意外だなと思ったのが、「Ekot」を始めとして
数曲がリアレンジなしで収録されてたことね。細かいとこは
弄ってるのかもしれないけど。
( ^▽^)<なるほどね。確かに前々作の「Audio Sponge」とは
毛色の違う路線を続けてるもんね。
( °д°)ノ<そう、「Audio Sponge」はある程度世間の流行りも意識して
インテリジェンス・テクノ的な流れも感じさせる、攻撃性も
内含した作りだったと思うんだけど、「Ekot」以降は本当に
環境音楽かと思うくらいのアンビエント・エレクトロ路線だな
って感じたんだよね。
75 :
クズ学
:2003/12/01(月) 00:12
( ^▽^)ノ□<はい、ここでリスナーからご意見の投稿がありましたよ。
>>73
さんありがとう。
>>73
さんには「かしましいアレ」を
差し上げましょう。
( ^▽^)<ただ、この放送はクズの家をキーステーションにして
全世界にネット発信してるだけですから、こいつのCDラックに
ない曲は、皆さんが直接脳内アンテナをチューンして
聞いて頂くしかないんですよね。ご無体な!
( °д°)ノ<で、さっきの話の続きだけど、近年までの二人の活動を見れば
こういう流れになるのはある程度予想がついたことなのよ。
ハリーは10年くらい前からアンビエント系の音楽創作に力を
注いでて、自分とこでレーベル旗揚げしたくらいだし。予断だが
今回のアルバムは音作り的にはハリーが以前やってたユニット
H.A.Tに似てると思うんだ。でも、決定的に違うところがある。
( ^▽^)<ほうほう、それはどこなの?
( °д°)ノ<パートナーがユキヒロだっていうことに尽きる。ハリーの持つ
スピリチュアルなアンビエントサウンドが、ユキヒロのポップ
センスと混ざって、こういう絶妙な優しさを持つ、直に染みる
アコースティックとエレクトロの境界線上をぼやかしたような
サウンドになるのかなと、思ったね。今回は歌ものも多いし。
( ^▽^)<なるほど、それは何となく分かる気がするね。
( °д°)ノ<やっぱ、二人で組むユニットっていうのは両者の中間に近い
色彩を持つもんなんですよ。例えば、同じユキヒロが組んだ
ユニットでも、Beatniksなんかサウンド全然違うじゃない。
ユキヒロも優しい音を持ってるんだけど、鈴木慶一さんは
ハリーと違う角度の切り口と、ユキヒロと違ったムードの
優しさを持ってるんだよね。こっちの方がより生的な色合いが
出てるような気がした。
( ^▽^)<わかりました。それじゃ、一曲参りましょう。
ゴダイゴで「モンキーマジック」。
76 :
クズ学
:2003/12/01(月) 00:32
( ^▽^)<あと、特に気になるところってのは何かあった?
( °д°)ノ<そうだね、やっぱアルバム1曲目の「MARS」かな。composerの
クレジットに教授の名前があるじゃない。どうなのかなって
思ったんだけど、確かに他の曲とは一線を画してるような空気は
あったね。バックトラックの構成的には教授ソロ曲の「Exhibition」
っていう曲に似てる感じがしてちょっと気になったけど。
( ^▽^)<わかりました。で、今回私と初めてコンビを組んでこの
放送をした訳じゃない。どうだった?
( °д°)ノ<いや、他の放送局では結構長く組んでやってた訳だから、
やりやすかったよ。あと、今回思ったんだけど、石川が
前に出ない方が放送事故が少なくて放送がスムーズになる。
( T▽T)<そんなこと言わないでよ〜。そんなこと言うんだったら
黙りこくって放送事故にしちゃうぞ、もう。
( ;°д°)ノ<いや、わざわざ自分から事故起こすことはないじゃないの。
俺だって下手の横好きで音楽知識の無さを露呈しまくって
恥ずかしいんだから。石川はその緩衝剤みたいなものよ。
( T▽T)<何よ、人をふりかけの袋に入ってる「食べれません」って
書いてある袋みたいに言っちゃってさ・・・
( ;°д°)ノ<いや、それは乾燥剤・・・・
( ^▽^)<ま、という訳で今回の放送はここまで。みんなのロンリネスな
心にダイナマイトなステイチューンしちゃうぜ、石川梨華と。
( °д°)ノ<クズ学でした。
mL( ^▽^) mL( °д°)<グッチャ〜〜!
77 :
クズ学
:2003/12/01(月) 00:45
で、レス
>>69
あれは前のスレで書いたのかな? どっか忘れたけど、ここだと
dat逝きしたらログ残らないらしいから早めに確認しといて。
>>71
いや、そんな小難しいことなんか考えずに書いた方がいいものが
生まれるんだって。俺は上の方で「フィルター」って表現を書いたけど
束縛を受けるという意味では「色眼鏡」って言った方がわかりやすいかも。
例えば、こういう言葉のチョイス一つにその人のセンスというか、438が
言ってたような個性が表れるんだし。
inputにそのフィルターがかかる訳だし、outputにもフィルターが
かかるんですよ。ただ、そのフィルターが同じとは限らないからね。
偏光板みたいに違う網の目模様かもしれないからね。ただ、それを
意識することが必ずしもプラスに働くとは限らないので、そういうのを
意識しないで書ける状態なら、それの方がいいかもしれないなとは思う。
ま、あんまり気にせずやってみましょうや。
78 :
クズ学
:2003/12/01(月) 01:19
何か要望板を覗いてみたら面白いこと言う奴がいたな。
今は羊はああいうのが多いのか。そうなら狼の方がまだまだ
ずっと平和で安全だな。勘違い厨もあんま自分の暴れるスレの
外に出ないし。いい意味でも悪い意味でも冷め易いからな。
ま、俺的に見たら、どうでもいい(w
あんまり固定ハンとかスレに常駐してる奴の機嫌を伺うような
態度を読み手(ROMなど)が取っちゃうのは不健康な空気を
作ると思うので。あんまあからさまに荒らしになってるなら
話は別だけどさ、見る気もねえから、どうでもいい(w
人いねえんで寝る。じゃね。
79 :
前スレ438
:2003/12/01(月) 02:06
夜勤に一区切り付いたと思ったら誰も・・・しゃあねぇ。
>>71
俺自身は何にも難しいことを言ったつもりは無いンだけど、クズ学さんは結構
難しい事を仰いますな(w。要は概念の距離を埋める、というのは己を主体と
するならば、結局相手を自分の側に如何に引き寄せるかってことで言い表せると
思うンだけれども、これは活字で言うところの読み手をひきつけるってことでは
ないかと。そうなると、まぁこれに腐心しない物書きはいないわけで(w。
>>77
Janeで見てるし、ログも残してるから多分大丈夫じゃないかな。>「純粋経験」
ネタの方、面白かったけど半面判らない話もあったンで、ちょっと勉強してみる。
>>78
何かそれっぽいの見てきた、と思う。多分アレの事だろう。俺もどうでもいいな。
それにしても「ROMは何とも思わない」だっけか?見てねェからよく判らないけど
客の目意識しないオナニーショーなんてやってて楽しいのかね?出発はある種
自己満足だったとしても、自分が好きでやってることをイイといってくれる人間が
いたらそれだけで書き手冥利に尽きると思うンだがねェ。まァ、発言の真意を
確認する気には正直なれンな。暇なヤツ俺の代わりに見てきてよ、てな程度(w。
80 :
名無し娘。
:2003/12/01(月) 10:56
川o・∀・)つ<
>>78
まあ、なんだ。面白い奴が来たなと思ったけど
ちょっとがっかりだったなぁ。
もう少し遊んで欲しかったよ。
なんて事言ったら管理人たんに怒られるか?(w
川o・∀・)つ<
>>79
解説どうもです。なるほどそーゆー事か。
>発言の真意を
羊見てきたけど・・・わかんね・・・
きっと一般人には理解できない次元の事なんだと思う。
81 :
管王里人
:2003/12/01(月) 12:45
>>80
手間かけさせちゃいやん。。。
82 :
名無し娘。
:2003/12/01(月) 14:05
川;o・-・)つ<申し訳・・・
83 :
クズ学
:2003/12/02(火) 00:33
ま、クズ学ですけど何か?
>>79
細かいことを言うと、Aという人はXという実在をaとして捉え、
Bという人はXをa'と捉えるとする。そう定義すると、AとBの持つ
価値観というか、フィルターが似通ってる(相互理解が出来る)
としても、「a≒a'」ではあっても「a≡a'」ではないということ。
概念の距離を埋めるというのは、実存(現存在とも表現出来るか)の
差を縮めて、極限値を求める、微分的なアプローチかもしれない。
ただ、それが必ずしも必要なことかと言えばそうでもなく、かえって
それが面白さを削ぐ可能性もあるんだよね。笑いの一つの要素として、
ギャップを笑うってのもあるからね。
あと、要望板にいた彼だけど、彼の言いたいこともわからないでもない。
ただ、やり方が乱暴な気がするな。ROMの態度が不遜に見えるのは、
ネタ書いてたら少なからずあるからなあ。俺だけかもしれないけど。
84 :
クズ学
:2003/12/02(火) 00:58
>>83
補足
8行目、「実存の差」ではなく、「実存に対する概念の差」。
9行目、微分的アプローチと述べたが、直行座標上ではなく、
概念を細分化する要素n項分だけ次元のあるn次元空間上の点間を
比較する作業だということを書き忘れていた。
いや〜、逝ってきましたよ、Apple Storeに。銀座の一等地でも
ひときわ異質なビルが眼前に。外はあいにくの雨だったけど、
ひとたび店内に入ると至る所にMac、Mac、Mac。もう、思わず
顔がにやけちゃいますよ。店内デザインは日本では見られない
ような奇抜な空間把握。さすがにボタンのない各階停止の
ガラス張りエレベーターはいかがなものかと思ったけど。あと、
店員が皆普通にソフトなりハードに関して知識があり、こちらの
質問に丁寧に答えてくれるのは好感持てたね。他の電器店とかなら
こんなことないからね。Macのコーナーに店員がいてもほとんど
答えてくれないもん。あと、3階では常時主要アプリに関する
プレゼンが行われてたり、5階では有料の講座が開かれてたりと
至極アメリカ的というか、日本的じゃないアピールがなされてたよ。
もうちょっと近ければ通いつめるところだけど。
85 :
前スレ438
:2003/12/02(火) 01:02
>>83
細かいこと、ってフレーズが入るって事は俺の解釈は正しくはないって事だな。
ここにも「概念の距離」というものが介在しているというわけか(w?ともあれ、言葉
ってものが一度己の口なり指先なりから出て行くと、それはもうソイツのモンじゃ
なくなってしまうからね。捉え方も異なってくるのは仕方がないかもしれない。
正直、俺とかも一年チョイ小説やってるけど、未だに更新のときはドキドキもんの
小心者で。
あとネタについてはそうだなぁ・・・今まで食ってきたモンの味が変わってきたら
それを指摘する分には構わないと思うンだが、それで店の味そのものを変える
事が出来ると思ってるヤツが少なからずいるな。もっと極端なのになると、ラーメン
屋に言って蕎麦出してくれって言うヤツ。素直に蕎麦食いに行けよ、蕎麦屋に。
86 :
前スレ438
:2003/12/02(火) 01:08
>>84
話だけ聞いてるとアレだね、やっぱりビル自体が一つのプレゼンテーションの場
として存在しているって感じだな。いわゆる家電店みたいな、雑多な感じじゃない
ンだろうね。
87 :
クズ学
:2003/12/02(火) 01:20
>>85
>ともあれ、言葉ってものが一度己の口なり指先なりから出て行くと、
>それはもうソイツのモンじゃなくなってしまうからね。
そう、そうなのよ。簡単に言うと「〜〜のつもりで言った」という
「〜〜」がAにとってはaなんだけど、受け手のBがその言葉に対して
aという感覚を抱いてるかどうかといえば、決してそうではないんだよな。
それが
>>83
の説明なんですよ。このことを理解してないと、思い違いとか
誤解が常に(程度の差こそあれ)存在するということが理解出来なくて
「何でわかってくれないんだ?」ってなって頭に来るんですよ。
同じ言語を使っててそうなんだから、母国語が違ったらそりゃもう、
同様の理解なんてまず不可能ですよ。だから、文化人類学が言語比較に
収束するのも当たり前のことだよなって、俺は思うんですよ。
>>86
言い方悪いかもしれないけど、あそこは人でごった返したら興醒めする。
適度に広い空間を残していないと趣がなくなるんだよね。っていうか、
店単体でペイする必要はないと思うんだ。アピール効果があったり、
ユーザグループの交流に一役買えば十分元取れるというか成果アリと
考えてるんじゃないかな。現にユーザグループの交流には積極的に協力
するみたいだし。ま、好きな人にとっては非常にワクワク出来る場所だね。
88 :
前スレ438
:2003/12/02(火) 01:35
>>87
生身の人間同士が言葉を交わすのならばともかく、結局今俺らとかがしてることは
テキストのやりとりな訳で、言葉に感情を載せることが非常に困難になる。その点が
実に厄介だったりする。
後Apple Storeについてはそういう感じなんだろうなぁ。NYのヤツを雑誌で読んだ事
はあって、その印象からいくと、ああいうところは寧ろひとりでブラッと入って眺めていく
くらいがいいのかも知れない。あるいはごく少人数。客はいいとこワンフロアに6、7人
もいれば良いんじゃないかと。
89 :
クズ学
:2003/12/02(火) 01:48
人がいねえ・・・・、少な過ぎる・・・・・
こんなに人が少ない状況で且つ、シェアの低い他称「道楽コンピュータ」の
Macの話をしてても、そりゃ盛り上がる訳もないのであって。っていうか、
狩狩ではおそらくMacユーザは俺入れて二桁いないだろうな。・・・・狩と
合わせても10人いるかいないかじゃないかな。ユーザ少な過ぎ。
>>88
そう。ツラ付き合わせて語り合っても誤解が生じるってのに、
活字だけの意思表示で相互理解出来ると思い込んでること自体
勘違いというか、間違いなんだよね。
90 :
前スレ438
:2003/12/02(火) 02:00
>>89
Macかぁ・・・こう言っちゃなんだが、やっぱり道楽パソコンなんだろうなぁ。ただ、
正直うらやましいっちゃうらやましかったりするね。
>勘違いというか、間違いなんだよね。
まぁ試みる自体は悪くないと思うが、それがもどかしいものであるという認識は
ある程度持っておくべきかも知れんね。
それにしても今日はサシかい。何か照れるなヲイ(w。
91 :
クズ学
:2003/12/02(火) 02:08
>>90
いや、みんな多分に偏見があると思うし、性能差で言ったら
はっきり言ってかなり競るとこまで来てるよ。あと、Macは高い
っていうイメージも偏見だよ。同等スペックのwinマシンより
割安だと思うんだよね、今のラインナップは。要するに、誰も
使ってないからというシェアの低さだけだと思う、Macが
流行らない理由ってのは。
このスレ始めてしばらく経つ。以前より自分語りが増えたような
気もするけど、俺の興味持ってここに書くような話題は、他の人には
興味ないようなことが多いのかもな、ようやく気付き始めたけど。
Mac、音楽、漫画、プロ野球、ハロプロ・・・・・
そんなに分母の小さい話題ではないと思ってるんだが。
おとといもサシだったじゃん。もはや後悔チャットだよな。
92 :
クズ学
:2003/12/02(火) 02:12
誤字:
後悔チャット→公開チャット
あ、松浦のアルバム出るの今月中なんだ。来年頭かと思ってた。
93 :
前スレ438
:2003/12/02(火) 02:20
>>91
あれ、おとといもだっけ・・・って、後悔かよ。まァ、相手が俺だし悔いる気持ちも
判らンではないが(w。
>そんなに分母の小さい話題ではないと思ってるんだが。
興味あるならとりあえず入るだけでも入ってみて雑談。で、そこから生まれる
流れもあると思うンだけどな。
94 :
クズ学
:2003/12/02(火) 02:30
更新SCを押しても全く動かない状況がしばらく。
やっぱり狩狩は寂しい。
>>93
前にも書いたけど、俺なりにホストとして話を振ってるんだけど
俺自身興味のない話だと伸ばせないし、そっちが盛り上がると
俺が寂しいから(w だから例えばゲームとかアニメの話は全然
しないし。「狩狩」かつ「ゴミ箱」という人の少ない環境でここに
辿り着いて定着してくれる人は、おそらく物好きだと思われるので
多少無理しても大丈夫かななんて思ったり(w
95 :
前スレ438
:2003/12/02(火) 02:35
>>94
まァ難しいところではあるかもな。ただ、正直言えばこういう空気感が嫌いじゃ
ないわけよ、俺自身は。どっちかってェと酒飲むならこんな空気の店がいい。
俺、下戸だけど(w。
96 :
前スレ438
:2003/12/02(火) 02:41
そういや、「固定と職人がマジレス〜」がまた始まったけど、俺自身ああいうのは
一回きりにして欲しかったなってのが本音で、見てみたらまだ前のような勢いはない。
けどなんかこのまま寂れそうな気もしなくはない。祭はせいぜい一年に一回。あまり
頻繁にやりすぎると祭ですらなくなる。
97 :
クズ学
:2003/12/02(火) 02:43
>>95
ま、宣伝してまで人を増やす場所じゃないからねえ、ここは。
店屋という例えをするなら、狭い路地を入った突き当たりにある
小さなバーって感じかな。客に無関心なジャズサウンドが店内を
包んでる空気感なら、ちょっと出てるかもしれない。
実生活の寂しさが卑屈さとなって出てなきゃいいけど。
寝る。じゃね。
98 :
前スレ438
:2003/12/02(火) 02:45
そいじゃ俺もお暇します。
99 :
クズ学
:2003/12/02(火) 02:45
>>96
それが常習化したのが狩罵倒雑スレだからね。
羊から引き抜かれたネタ書きがほぼ一様に雑談好きに
なっていってしまったからね。俺はそれが悪いとは
決して思ってないけど、嫌がる人もいるだろうね。
マジ寝。
100 :
クズ学
:2003/12/02(火) 03:15
100
寝る前にちょこっと。
今日のリンク先:
http://teri.2ch.net/mor2/kako/980/980124237.html
http://www.apple.co.jp/retail/ginza/
101 :
名無し募集中。。。
:2003/12/02(火) 12:04
学生時代、X68000を使っていた頃は、MacとUNIXが憧れの的だったな
今はUNIXで飯食ってるけど、Macは結局触らなかったな
一時期、うちの会社がAppleを買うというは話もあったが…
333KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2006-02-27