■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
◆ネタスレ感想スレッド◆
1 :
名無し娘。
:2003/09/11(木) 15:49
狩狩でも必要だと思い立てました
ネタスレについてじゃんじゃん語りましょう
ネタ書きも非ネタ書きも大歓迎
スレ汚しになるような議論もなるべくこちらでお願いします
ていうかたまにはネタスレについても語ってください。お願いします
59 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:20
>>58
それをわかった上で、そんなカテゴライズに何か意味がある?
って言いたいのですよ
60 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:22
っていうか、リアル系ってどれ?
61 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:25
>>59
分けられたらなんか困るんか?それじゃ51-52の論旨に外れたただのイチャモンじゃん
62 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:28
パクリ騒動があった保田一家みたいに娘。以外のキャラに置き換えても成立するのがアンリアル系で
他のキャラに置き換え不能、モーニング娘。を知らないとわからないようにできてるのがリアル系?
63 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:29
>>60
娘。が娘。をやってるネタじゃないの?
64 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:31
シメサバスレぐらいかと。
黒い日記帳は一応リアルに入るのかな?
小川の憂鬱はいまみたらすごい路線変更してたからもうリアルじゃないか。
ANN-Sもリアルに入るかな?作家によるけど。
65 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:33
あ、一応夢物語もか。
66 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:33
その点、MARS屋のはどうなんだろう。
主役以外はリアル系なんだけど、あのいーださんがリアルとは言い難く。
67 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:34
>>66
妄想楽屋裏から派生したと考えればリアルでいいかと。
68 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:36
いたづらはリアル系じゃないのでしょうか
69 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:38
ネタにもよるね
70 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:44
>>68
彼のネタは、本人が考えてる事を娘。に代弁させてるだけって感じ・・・・
71 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:46
どんなネタでもアンリアルなのは間違いないんで、
それを前提にどこらへんで分けるのかがよくわからないけど、
結構おもしろい問題提起(?)だね。
何でも時間が経てばリアルから遊離してくるのではないかとは思うけど。
72 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:48
>>70
そんなこと言ったらあいぼんさんや高橋マジレスは
…いや、中に人なんていない…よな。
73 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:53
漏れ個人としてはそういう代弁系(?)が増えたこともちょと「?」な感じ
SQみたいな正統派なギャグが少なくなったような。
まあこれは好みだろうけど
74 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:55
51が言いたいのはまとめると
「妄想楽屋裏みたいなのをもっと読みたいよー」
ってことじゃないの
75 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:57
というか、本当の意味でリアルな娘。でネタ書いてもつまらなそうだが
76 :
名無し娘。
:2003/10/06(月) 23:58
つまらないから娘。が衰退したってことかな
77 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:00
なんで5期のせいになるのかがワカラン
78 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:01
俺みたいにティンティンもゴロツキもみれない地域だったりハロモニ
何週か遅れてたりするとリアルも限界があるしね。
リアルは時事ネタが命だから。
79 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:03
今の娘。にはドラマが無いっていうのはワカル
80 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:03
>>74
それがどう言う物なのか良く解らないよ。
昔、羊でやってた「ほのぼのモーニング」みたいなヤツって事かな?
81 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:04
羊の相部屋みたいなヤツでしょ?
82 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:05
単純にAAのキャラとして成熟してきたということでは?
でも、そのキャラのほうが実際より支持されるとするなら、
本体が衰退したということなのかな?
人数増えた弊害だろうか。
83 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:14
その上に独自のキャラづけをして
ボブワールドとかMARS屋ワールドを展開するのが
有名職人の凄いとこなんだろうなぁ。
84 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:50
娘。が衰退したとかドラマが無くなったとかじゃなくて
きっと僕達が少し位の事なら動じなくなってしまったんだよ。
例えば「なっち卒業」にしても、昔ほどは話題にならなかった気がするよ。
きっと多少の事なら書く側も、読む側も面白みが無いって事じゃないのかな?
85 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:51
>>77
しかし確かにAAキャラの存在感がリアルを凌駕しているという点では
5期が一番顕著ではある。
86 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:53
5期のせいでどうっていうんじゃなくて、その傾向において一番典型的って事なんだろう。
87 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:56
五期のキャラが固まる前にネタの中で独自のキャラが
生まれてしまったと言う事ですな。
88 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 00:59
6期も田中、道重はオーデの第一印象でほぼキャラ決まったしね。
89 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 01:16
キャラは作られた物なのか?それとも今のキャラが本当のキャラなのか?
五期メンは良く解らない。ただガキさんは変わってないよね。
90 :
名無し募集中。。。
:2003/10/07(火) 01:17
真剣に考えれば考えるほど
ネタ書くのが馬鹿らしくなってくる…・゚・(ノД`)・゚・
91 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 01:18
いままで通りやればいいのさ。俺はそうするよ。
92 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 11:23
結局それがどうしたってことだよな
93 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 12:56
>>51-52
どこを縦(ry
94 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 20:21
裏ビデオとディフォルメキャラのエロアニメとどっちが好きって話だな。
95 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 20:25
>>94
やっぱり生が一番(ry
96 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 20:51
まあ久し振りにスレの主旨にあった書き込みとは言える 長文だけど
97 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 21:00
長文には慣れろよ。字を読まない世代の子よ。
98 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 21:05
>>97
小説系職人でつか?
99 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 22:49
あの程度は長文にあらず。
100 :
名無し娘。
:2003/10/07(火) 22:52
AAばかりウケがいいという傾向は俺にとって悲しいがな
101 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 00:07
画面いっぱいのAAで話が進むようなネタは、マンガ的というか
アニメ的というか、わかりやすいんだけど情報量が少なくなる。
あと、イメージが限定されちゃうんだよな。書き手の思惑はより
ブレがなく伝わるんだけど、想像の余地を少なくする。一方
台詞を連ねたり文章で展開させるネタは、小説と一緒くたに
されがちだが、演劇の脚本的な感じがする。読むのが面倒だと
思う人は多いだろうけど、情報量は多く詰め込めるし、想像の
余地も多くなる。普通の書籍よりマンガの方が発行部数の多い
今の世を振り返ってみたら、AA系の方がウケがいいのも仕方の
ないことなんじゃないかと思います。
102 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 00:14
なんか最近AA系を否定する意見っておおいな。
103 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 00:20
文章力がないから、どうしてもAAに走ってしまう
う6ぉ2みたいなネタを書けたらなぁ…
104 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 00:27
俺は漫画も小説も同じくらい好きだからAAも文章も両方読むよ
だからAAに大幅に偏る現状が少し悲しい
105 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 00:34
否定する訳じゃないけど、あまりAA系ばかり受けてる現状を見るにつれ、
どうなんだかと思うことがあるというだけのことかな、俺個人の意見は。
ただ大掛かりなAAを見て「すげえ」って言ってるだけで、本当にネタの
中身を見て言ってるのかって疑問に思うようなレスをたまに見かけるので
やはり読み手の幅というか、層が代わってきたのかなというのは感じる。
106 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 00:39
個人的には大掛かりなAAって十分凄いと思う
ネタとはまた別次元の話だけど
そのAAで自分のネタを的確に表現できるのは凄いと思う
文字で自分のネタを的確に表現できるのも凄いと思う
107 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 02:11
人それぞれの「表現方法」の違いでしょ?
「文章」で表現したい人は、「文章」で表現すればいい
「AA」で表現したい人は、「AA」で表現すればいい
【その内容が見ている人にウケれば 文章 AA 関係無く リアクションは帰ってくる…】
と、思う。
まぁ、大掛かりなAAだって「AA自体がネタであり=文章の代用品」なんですよ…
「文章で表現できない事」を「AA」でやってるだけなんです
あと、AA系ネタを行う上で「本当にスマン」と思う事は
「マックの人がAAをきちんと見れない」と言う事(みれないよね?)
AAを選択した時点で「読者層」を狭めると言う「リスク」を背負ってますから…
ボク自身は「読者層を狭めてまでも、AAの表現力に魅力を感じた」一人なんです
もし、きちんとAAが表示されない環境で「AAがさぁ…」と言うのであれば
それはご勘弁下さい
文章に「こだわり」があるように、AAに対しても「こだわり」があるんですよ
108 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 02:18
いや、マカーなんて無視していいんじゃない?
どうせシェア1割くらいしかいないんだし。
マカーでも見たいと思うならそれなりに努力するだろ。
109 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 02:22
なぜワザワザ反感買う様なレスをするのか・・・
110 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 02:29
折角、上手くまとめた(?)と思ったのにぃ・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
なかなかね…
そう言うわけにもいかんのよ…
結構多いよ…
マック使い…
111 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 02:41
エロはAAより文章だけどな
112 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 02:43
何言ってるの?当たり前じゃん(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
113 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 02:47
作り手が万人のフォーマットに合わせる必要はないということ。
読み手が作り手のフォーマットに合わせれば済む話だよ。
114 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 03:02
まあすべての人に受けるネタなんて無いしね。
各メンバーに必ずヲタとアンチがいるのと同じ。
名前出しちゃって悪いけど、ボブやいたづらだって
一度でも見たすべての人がおもしろいと感じたとは到底思えないし。
115 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 03:09
まぁ、結論としては
「お前ら、勝手に自分の好きなスレを見てろっ!」って事でよろしいですか?
116 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 03:42
あとは
「愚痴や文句は自分の胸に、もしくはこのスレ使いやがれ」
ってところですかね
117 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 04:25
「マカー用。」という専用ブラウザを使えば、マカーでもズレのないAAを見る事ができる。
マックを選んだ時点で、少数派故の不利益不都合は覚悟の上。
しかし、108の様な傲慢さまでは許容できない。
余談だが、これはWinを選ばなかったのにも通じる。
118 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 07:15
AA系が増えたのは、ネタスレの増加も関係してるんではないか。
選択肢が増えれば、それぞれの選別にかける時間は減らざるを得ない。
文章はある程度読まないと内容が判別できないが、
AA系はパッと見である程度は傾向が判別出来る。
とすると、吟味段階で時間の掛かる長文系のネタは、
吟味すら敬遠されがちなんじゃないかと。
結果、読み手が少なくなり反応も減って、
長文系のネタの存在そのものも知られなくなってくる。
新世代のネタ書きは長文系のネタを知らないので、
自身のスタイルの選択肢に長文系は入らなくなる。
こういう事情があったりするのかも。
あくまで憶測に過ぎんのだけど。
119 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 08:07
わかりやすさってのが最大の強みだねAAは
でもAAや文章といった手法を抜いて純粋にネタだけの視点から見れば、
ネタの詰め込みが可能という点で文章系に利があると思うんだけど。
ただ、作家にはかなりの才能が要求されるとは思うw
120 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 12:07
愚痴ならこちらで
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1064476324
121 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 12:08
小説は書きたがらないやつが多い
122 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 14:37
そもそも最近は文章系ほとんど無いような
123 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 16:07
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1063960505/79
( ´D`)<カリカリでは『れいなとのの』がお勧めれすよ。
これどこ?
124 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 16:15
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1061997263
ここ
125 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 17:50
コテハンの自スレは相変わらずの盛況ぶりだが、
名無しの参加型ネタスレが以前にくらべて流行らなくなったと思う。
126 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 18:59
ネタ師不足
127 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 22:57
たとえば、川o・ー・)のAAだと、微笑むとかそんなんじゃなくて、悪巧みの顔でしょう?
そのあたりの暗黙の了解のようなものがたくさんあるから、かならずしも情報量が少ないとは言えない。
また、小説系で「紺野はニヤリとした」とあれば、本人の顔ではなく、
上のAAを思い浮かべる人が多いんじゃないかな?
つまりは、もうAAは基本のようなものとして成立してしまっているので、
小説系との対立概念ではないんじゃないかな。
128 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 23:02
別ジャンルとして共存してるんだから
さほど気にすることもないんじゃないでしょうか
129 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 23:11
長文でご苦労だが、何を言いたいのかよくわからないな
130 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 23:17
小説読んでて頭に浮かぶ画が、本人が動いてる場面じゃなくAAが動いてる場面ってことじゃないの?
131 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 23:17
小説系もある意味ネタの様な気がするけどどうでしょう?
小説書いてる人がネタを書くと長文になるのかな?
132 :
127
:2003/10/08(水) 23:29
>>129
まず、2行目までとそれ以降は別の話。
後半は、メンバーの名前とか出身地とかって情報と
ほぼ同列にAAがあるんじゃないかってこと。
だからどうしたっていう程度のことだけど。
133 :
名無し娘。
:2003/10/08(水) 23:52
>>131
今ここで小説を書かせてもらってるが、ネタも添削スレで書いたことがある。
AA使ったけど、長くはならなかったよ。
134 :
131
:2003/10/09(木) 00:06
>>133
そうですか、そうなるとやっぱり別物なのかな。
ここで言ってるAAのネタって言うのは「ミキ先生」とか「オメガ」みたいな
やつだけじゃなくて顔のAAが喋ってるのも含まれるって事なのかな?
だとすると長文ネタってどう言うのなんだろう?
135 :
名無し娘。
:2003/10/09(木) 16:13
クズ学は文章のみじゃなかっただろうか
今はAA使用=ネタ、未使用=小説みたいな扱いになってるような
136 :
名無し娘。
:2003/10/09(木) 16:48
話は変わるけど、ぢごくって落ちた?
137 :
名無し娘。
:2003/10/09(木) 20:09
後期はクズ学もAA使ってただろ
138 :
クズ学
:2003/10/09(木) 20:13
一応、現在進行形ということにしといてもらえないかな(w
AAっつっても顔文字トークくらいなもんで、
趣向をこらしたAAは使ってないよ。苦手でさ。
139 :
名無し娘。
:2003/10/09(木) 23:27
ωはどうしたんだωは
140 :
名無し娘。
:2003/10/09(木) 23:48
いややっぱ減ってるな 人も職人も
141 :
名無し娘。
:2003/10/10(金) 11:29
宣伝してないんだから人が減るのも当然のこと
142 :
名無し娘。
:2003/10/10(金) 11:32
最近おもしろいスレありますか?
143 :
名無し娘。
:2003/10/10(金) 11:53
>>142
「吉澤太りすぎ」と「吉澤太りすぎ」と「吉澤太りすぎ」かな
144 :
名無し娘。
:2003/10/10(金) 16:31
>143
ちょとワラタ
145 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 01:05
異様な盛り上がりを見せてるな。いずれにしても楽しいのが一番じゃないか?
146 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 11:03
なんで盛り上がってると結論めいたことを言い出すやつがいるのか
んなことわかってて皆ワイワイ言い合いしてるんだよ
147 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 11:28
別になにもわかってないけどな
148 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 17:53
一人だけ判った様な事を言ってるヤシのいるスレはここですか?
149 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 18:13
ああ、
>>145
な
150 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 18:18
いや
>>146
だろう
151 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 18:19
ワイワイなんて俺たちには要らない
俺たちに必要なのは、エムエムだ!
152 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 18:22
8マイルか
153 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 19:23
それはエミネムやよー
154 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 19:46
@ノハ@
( ‘д‘)<MにはM!!
155 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 20:23
猥猥しようぜ!
156 :
名無し娘。
:2003/10/11(土) 20:40
>>155
サーωスレ逝け!!w
157 :
名無し娘。
:2003/10/12(日) 00:05
いくつかネタスレ見たけど、えらくネタ書きネタが多いね
流行ってんの?
158 :
名無し娘。
:2003/10/12(日) 00:24
流行ってんだろう
159 :
名無し娘。
:2003/10/12(日) 07:45
ネタ書きが多くなってきたのは嬉しいんだが、なんかみんな同じようなネタに思えてしまう。
もうちょっとネタ見ただけで、「あいつだっ」ってわかるようなネタ書きが増えて欲しいな、と最近思う。
132KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2006-02-27