■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
おいお前ら!何かやり過ごしたことはありませんか?
449 :
クズ学
:2003/12/17(水) 23:24
( ^▽^)<という訳で、改めましてこんばんわ、石川梨華です。
真夜中のサンダーロードを駆け抜ける雷鳴。
解説はいつもお馴染みのこいつ。
( °д°)ノ<ぉぁょぅ。クズ学です。
( ^▽^)<最近すっかり寒くなってきて、鍋のおいしい季節に
なってきたじゃない。クズはどんな鍋が好きなの?
( °д°)ノ<そうだね、あんまりゴテゴテしてるのより、水炊きみたいな
さっぱりしたのが好きだね。・・・あ、そういや今日スーパーに
買い物に逝ったんだけど、その時精肉コーナーでかかってたよ、
石川さんのあれ、「お〜にく〜♪」っていう歌。
( ^▽^)<本当? 嬉しいな〜。で、どうだった?
( °д°)ノ<思わず噴き出しちゃった。
( ゜▽゜)<何だとゴルァ!
(;°д°)ノ<だって、面白かったんだもん。で、今日紹介するのは
年末最大の問題作、「岡村と卓球」です。続きはCMの後で。
450 :
クズ学
:2003/12/17(水) 23:47
( ^▽^)<で、聴いてみてどうだったの?
( °д°)ノ<あのね、このアルバムを簡潔に表すキーワードを挙げるとすると
「カオス」と「エロス」かな。とにかく、雑然とした印象。今
詰め込めるものを全て詰め込んだんで、消化不良を起こしそうな
感じがするね。
( ^▽^)<具体的に言うとどんな感じ?
( °д°)ノ<俺としては、二人を舐めてたかなって。事前にシングルカットの
「Come baby」を聴いてたから、「あ、今回は卓球がtrack作って
靖幸ちゃんはボーカルに徹するのかな」って勝手に早合点してたの。
でも、聴いてみると、二人の才能がぶつかり合ってること。曲調も
バラエティに富んでて、それこそ下手すると雑然とした印象だけを
与えかねないけど、細部はすごいまとまってるのね。
(# ^▽^)<私としては、あの岡村さんのエロティックなウィスパー
ボイスがすごく印象的なんだけど。本当、エロスって感じ。
( °д°)ノ<これも早合点だったんだけど、俺はてっきり「Come baby」
みたいなアップビートのダンスナンバーばっかり来るのかと
思ってたんだけど、ローションの原液を練ってるような
濃厚ドロドロなロービートなナンバーが多かったね。靖幸ちゃんの
歌に関しては、「SEX」とかで披露したネットリ粘着なウィスパー
ボイス歌唱法が中心だったけど、現状で出来得る最大限の
パフォーマンスはしてたと思う。それよりギタープレイとか
サウンド面ですげえ目立ってた。ありゃびっくりしたよ。さすが
元和製プリンスと呼ばれたAll-round playerだけあるね。
( ^▽^)<なるほど。一旦CMです。
451 :
クズ学
:2003/12/18(木) 00:10
( ^▽^)<卓球さんの方ははどうだった?
( °д°)ノ<出てたよ、卓球らしさ。やっぱ卓球だなって感じるもん。
あと、全然予想もしてなかったんだけど、電グルの「A」以来
久し振りに卓球の歌ものも入ってたんだよ。これはびっくりした。
てっきり封印したもんだとばっかり思ってたから。でも、俺
卓球のアルバムあんま買ってないから知らないだけで、ソロでは
歌入れてるのかな。
( °д°)ノ<あと、今回思ったのが、卓球と靖幸ちゃんは相性がいいのかな
っていうこと。例えばKRAFTWERKかまりんのソロかと思うくらい
ロービートなアンビエントハウス的な曲もあったんだけど、
やっぱ卓球の色ってのが出てるんだよね。きっとまりんみたいに
綺麗に作り込んじゃうと靖幸ちゃんの荒削りなエロスサウンドには
合わないのかもしれない。だから、卓球と相性がいいのかな。
( °д°)ノ<初めてのコラボは確か電グルの名盤「orange」に入ってる
「Viva! アジア丸出し」だったと思うんだけど、その濃厚さと
しのぎを削ってる感に衝撃受けたもん。電グルも靖幸ちゃんも
両方好きな俺としては、申し分ない取り合わせだったかな。
( ^▽^)<なるほど。皆さんいかがでしょうか。もし興味を持った
リスナーがいたら、買ってみてください。それじゃ、
今日の放送はここまで。
mL( ^▽^) mL( °д°)<グッチャ〜〜♪
333KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2006-02-27