■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
おいお前ら!何か聞き逃したことはありませんか?
1 :
クズ学
:2003/10/17(金) 00:09
細かいことは
>>2
で。
436 :
クズ学
:2003/11/18(火) 22:54
>>433
ラーメンズか。噂には聞くけどな、あんま知らない。っていうか、
やっぱメディアの表に出てこないものってのは自分から追い求めないと
見かけることもないからねえ。面白くなくても吉本の若手とかは目に
入ってくる訳だし。
笑いってのも元々は粋な洒落を楽しむ芸能だった訳だし、あとは
曲芸などの技を楽しむものだったと思うんだ。今はテレビという
マスメディアの影響なくして語れないものだしそれに合わせて
笑いの方法論も変わってきてるよね。
落語とか昔はテープで聞いたりしてたんだけど、直接寄席に
観に行ったことはないんだよな。そうやって聞いた噺の中では
志ん生の噺が好きだったね。子供ながら間が絶妙だなって思ってたよ。
437 :
クズ学
:2003/11/18(火) 23:04
>>434
俺もその2つ以外あんま見てないよ。ただ、俺は実は
松っちゃんより浜ちゃんのピン芸の方が好きだったりする。
人気者とかハマショーとか。
>>435
あ、そりゃ俺よりだいぶ前だわ。俺の場合ひょうきんに出てた
ような人達は、笑いの深層心理に影響与えてるなって程度で
自分で意識したお笑いってとんねるず以降だもん。
アイさがのDVD、買えねえよ。年末は出費がかさむからね。
前にここでも書いたけど、スケッチショウや岡村&卓球あたりは
どうしても外せないから、自分的には。
俺的には音楽を多く聴いてた影響から、そのミュージシャンと
接点のあるお笑いにも多く触れてるね。YMO関係からスネークマン
ショー知ったし、上にも書いたケラ氏はP関係で知ることになった。
438 :
名無し募集中。。。
:2003/11/18(火) 23:15
正直やりすぎた。申し訳。
439 :
名無し募集中。。。
:2003/11/18(火) 23:15
正直やりすぎた。申し訳。
440 :
名無し募集中。。。
:2003/11/18(火) 23:15
ゴメン、書き込みダブった。失礼しました。
441 :
クズ学
:2003/11/18(火) 23:19
ん? 何の話じゃ?
あんたの思い違いかも知れないぜ。
442 :
クズ学
:2003/11/18(火) 23:37
今さっき手レトのニュース番組で新しい音楽メディアの
規格の話が出てたけど、下らないね。コピー可能であることが
CD売り上げを落としてるなんて、レコード会社の言い訳だ。
常に古い規格を切り捨てていく新メディア開発の下らなさには
閉口させられるよ。俺は前からCCCDなんて劣悪不良規格には
反対してるしね。どうも納得行かんわ。
テレビ番組の視聴率改ざん問題で、視聴者からの意見や評価を
番組作りに反映させるためにどうしたらいいか考えないといけない
という意見が出てたけど、あいつらアホか? 何の為にBSデジタルが
双方向情報交換を可能にしてると思ってるんだ。視聴率偏重と
スポンサーにおもねる傾向はまず変わらないと思うけど、多くの
世帯にBSデジタル受信機が普及したら、自動的にどの番組を見てるか
放送局側に情報が送信されるシステムとか、スポンサー企業から
法人名義で番組に対してモニタリングした意見とかが直接テレビ局に
行くようなシステムを開発していくのも、今後考えないといけないんじゃ
なかろうかと、思うんですよね。
443 :
クズ学
:2003/11/18(火) 23:39
久し振りに見たけど、バブ面白ぇなあ(w
444 :
クズ学
:2003/11/18(火) 23:49
444
人減った?
445 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 00:12
川o・∀・)つ<もともといないっしょ!クズたんの話は難しいのです。
視聴率とかさ、日本人は数字が大好きだよね。
それこそが下らない事だと思う。
CDの売上?そんなの人気が落ちたか曲が駄目なだけでしょ。
川o・д・)<ん?それって・・・・
川oT-T)<これ以上はいえねーよ。現実は厳しいぜ!
446 :
クズ学
:2003/11/19(水) 00:20
ま、前は独り言スレみたいなもんだったし、ネタも書いてたからね。
そういや最近久しくここでネタ書いてないなあ・・・・
俺も数字とかデータの整理は好きなんだけどね、
そのやり方がアナログのままなんだよね。どうも
コンピュータとか使うのは苦手でさ(w
そういや、こういう俺がホストをやる形式のスレも
羊時代から含めればもう10スレ目くらいだったな、確か。
やり過ぎだ、はっきり言って。流れさんほどじゃないけど。
447 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 00:33
川o・∀・)つ<そうなの?クズたんを最初に見たのは狼だったかな?
狩でも見かけたけどその頃は羊にずっといたし
何かあると狼で情報集めてたくらいだったからね。
川o・∀・)つ<でも実は最初の頃は狼にいたんだよね。
それから羊に移って、狩は半年くらい前からかなぁ・・?
よく覚えてないけど
川o・∀・)つ<データせーりなんてめんどくせー事は出来ない。
おいらはエンジニアだ!!データなんて
デスクワークの奴に任せとけば良いんだ!!
448 :
438
:2003/11/19(水) 00:34
実際チト浮かれてたし。自分の身の丈というものをもう少し考えるべきだった。
ともあれ、ろくな挨拶もなく書き込んで申し訳ないでつ。
>CCCD
リッピングやコピーがその一側面を担ったのは事実かも。でもそれが全てでは
ないと思うのです。やはり90年代の、小室マジック全盛の時期のあのCDバブル
から業界が脱却できない間に、一つにはやはり携帯電話の通話料が購買層の
懐を圧迫したというのと、やはりバブルに乗っかったまま質的な向上を怠ったせい
というのも要因としてあるのではないかと思うのです。自浄努力を怠った上に、
安定した再生も保障せずおまけに返金にも応じないのではどうにも。
>テレビ
技術の進歩に機構がついていっていない典型かも。
449 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 00:42
CDに限った事じゃ無いけど、根本的に供給過多ってのがあると思う。
消費型社会の宿痾だね。
450 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 00:43
>技術の進歩に機構がついていっていない典型かも。
川o・∀・)つ<ビンゴ!!いらない物が多すぎる。
なんか必死でしょう・・・話せりゃええやん!!
川o・∀・)つ<TVはおいらの仕事とは関係ないけど
技術進歩に追いついていないのは事実。
これは機構とゆーより「使う人間が」だと思うよ。
451 :
438
:2003/11/19(水) 00:46
>>449
供給過多、で俺が思ったことを一つ。携帯のカメラ機能とかって要るか?
今カメラのない携帯を探すほうが難しいよね。あんな機能いらないってのに。
まぁ、そう思ってるのは多分俺だけだと思うんだけど。
452 :
クズ学
:2003/11/19(水) 00:51
人間には不必要、もしくは処理しきれないくらいに
情報や機能が増え過ぎた。問題はそこ以外に付加価値を
見出せない企画開発者の頭の堅さだよ。
>>447
羊が狼から分離したのが確か00年の12月頃だったと思うんだよ。
で、俺は01年の1月頃から閉鎖騒動(8月末)まで羊にいたのよ。
そこで勝手に糞スレ乗っ取って自分の雑スレやってたことがあった。
狩が出来たら真っ先に狼流の罵倒雑スレを導入したし、雑スレが
ラウンジに移転したら表で勝手にこの「お前ら〜」スレを始めたんだ。
いや、長いと思うよ。
>>448
他称俺似の人?
453 :
クズ学
:2003/11/19(水) 00:54
携帯最悪。充電池のモチが悪くてすぐ機種変しないといけないし
カメラなんていらねえのは同意だし。貧乏人にはプリケーしか
持てないよ。料金高過ぎ。
狩狩の表ってあんなに廃墟みたいに人少なかったっけ?
ゴロッキ見て寝る。じゃね。
454 :
438
:2003/11/19(水) 00:57
>>452
ご想像にお任せ・・・なんてフレーズは往々にして(ry
それにしてもこのご時世、出されたものは何でも食う連中が多すぎる気が
するね。いくらモノがあふれているからと言って、それら全てを受け入れる
必要はないというのにな。
455 :
438
:2003/11/19(水) 01:02
>>453
だいたい祭の後って言うのは食いかすとかゴミとか、そんなのがとっ散らかる。
俺も仕事締めなきゃならないんで、これで失礼します。
456 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 01:02
川o・∀・)つ<話せりゃええやん!!
>狩狩の表ってあんなに廃墟みたいに人少なかったっけ?
川o・∀・)つ<まあこの時間、常にいるのはおいらと数人くらいでしょ。
さておいらもハーロック見て寝よう。ぐっとないと
457 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 01:22
バブって表でレスしてたアレか?
クズとは笑いの趣味が合わないようだ
458 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 01:24
クズ学さぁ、製品とかに関して愚痴るんならいいけど、
製作者に対してたとえ目が届かない場所だからって一方的に
悪くいうのはどうかと思うなぁ
そういうのはちゃんとした立場に立ってるやつが言える台詞だよ
459 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 01:31
クズ学の製品論はむしろありふれた消費者の意見だと思うが
460 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 01:32
CCCDはどうせコピられるんだったら音質悪くしてやれってことだろ
軽犯罪に抵抗のない消費者に媚びる必要ないと思うけどね
悪音質が聴くに堪えない音楽厨がいるとしたら、そいつらが生で
聴きに行く回数も増えるだろうしアーティストとしても得
461 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 01:33
消費者に媚びなくても売れるんだったら媚びてもしょうがない
消費者に媚びても売れないんだったら媚びないほうがいい
462 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 01:39
そんなにわかってるんだったら貴方達が良くして下さい
463 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 01:51
クズがまた"誤解”を招く発言を繰り返してるな
ま別にクズのスレだからいいんだろうけどね
464 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 16:57
落ち着けよ
465 :
クズ学
:2003/11/19(水) 20:10
ま、クズ学ですけど
>>457
そうか。っていうか、あんま趣味の合う人が多いと
それはそれで嫌だけどな、ありふれてる感じがして。
>>458
製品開発者に対して消費者が何か意見を言っては
いけないというのはいかがなものかな。別に俺は
一方的な誹謗中傷の類いで喧嘩をふっかけようという
訳じゃないし。多分に誤解を招くような発言である
ことはわかるけど。
ただ、
>>463
毎回俺が発言する度にここまで噛み付かれるのはさすがに
納得いかないものがあるな。俺をよく思ってない人が暗に
誘導してるようにも思える。被害妄想酷過ぎかな?(w
俺が色々な話題を出したり娘。の話をしたりした末に
付くレスがこれというのも、どうも寂しいものがある。
前から思ってたけど、俺の考える思いとかとこのスレを
見て受けとる思いの差が激し過ぎる気がする。これは
俺の度重なる発言にも問題があるんだろうけど、やっぱ
俺のイメージが悪過ぎて偏見に近いものになっている
というのがあるかもしれないとか思ったり。
466 :
438
:2003/11/19(水) 20:22
>>465
今回の件について、どこら辺がどう誤解を招くのかちょっと聞いてみたい
ところではある。正直、そこまで考えて言っているとは思えない節のほうが
強いけど。
それにしても、どうも先入観っていうのは人の耳や頭をおかしくしてしまう
モノらしい。世の中見た目は悪いが食ってみると旨い食いモンだってある
ってのに(w。
467 :
クズ学
:2003/11/19(水) 20:30
最近雑誌とか読んでて誤字や脱字が目立つような気がする。
それも俺が昔より漢字とかわかるようになったからかも
しれないけど、記事の見出しの文章とかはもうちょっと
慎重に校正すべきだと思うな。ま、俺も言葉知らない度合いは
酷いのでちゃんと文章を書く時は辞書が手放せないけどね(w
今月末、11/30に東京は銀座にApple Computer社直営店の
Apple Storeがオープンするらしい。アメリカ以外の国では
初の直営店になるらしいが、これは是非逝ってみたい。
誰か、一緒に見に逝かない? 結構マジで言ってるんだけど(w
TV.Brosの音楽レビューで岡村&卓球のアルバムについて
触れていたけど、もう絶賛の言葉が並ぶ。こりゃ期待大だな。
468 :
クズ学
:2003/11/19(水) 20:33
>>466
ま、ぶっちゃけ、誤解というよりか逆に何も
包み隠さずに書いてるだけなんだけどね。そ、
考え無しに書いてるっていうのは、正解!(w
・・・・・はぁ、ダメだな、俺。
469 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 20:37
いわゆる噛み付かれたあとのふてくされた文体はいただけんですな
掲示板に自分のクソを垂れ流す以上、「臭い」って言ってくるやつは
必ずいるんだし
「「臭い」といわれても困る」って言われてもそれもまた困るわけで
470 :
438
:2003/11/19(水) 20:46
>>468
そこまで考えてないってのは
>>463
のことだったりするんだが・・・。でも
根拠のない誹謗・中傷は(ry
それと、確かに雑誌ったら最近ワープロで起こした原稿そのまま写植
してんのか?って程酷い誤植が確かに多いね・・・なんて事を言ったら今度は
出版関係がどーたらなんて話になるのかな(w。俺もよくミスるけど、アマとプロ
では意味合いが違う。気づけば慣用句の意味もおかしなことになりつつあるし。
言葉っていう点で言えば映画の字幕。体言止めとか変な台詞回しが多いので
いろいろ文句もあるんだけど、一つだけお気に入りのフレーズがあって、それが
「ファック野郎」。"fucker"という言葉について、判りうる限りで代案を自分なりに
考えてみたけど、やはりこのファック野郎というフレーズは超えられなかった(w。
東京方面の人で誰か誘ってみたらどうでしょ。>Apple Store
でもmacって確かにインテリアとしても十分通用するデザインではある気が。
471 :
クズ学
:2003/11/19(水) 20:46
ま、そりゃそうだけどね、俺も何か言われてるのに
何も言い返さないと「お、こいつマゾか?」とか
思われちゃって不覚だからさ。結局色々言われても
板と断絶することはないし。いいんですよ、色々
言ってもらっても。俺は意見を提示してるんだから。
ただ、その中からある程度建設的な意見が聞けたり
するなら露知らず、言葉足らずにただ中傷されたりしたら
嫌だなって話です。上で言われてる範囲なら別に全然
問題ないんですよ。
本来無記名を基本としてる掲示板で識別可能な固定ハンをつけて
悪態をついてる以上、ある程度の反論があるのは覚悟してます。
言われたその場では文句言うけどね(w
472 :
438
:2003/11/19(水) 20:50
>>469
けだし正論と言える。同じ土俵に立っている自覚がある限り同意するよ。
473 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 20:51
建設的な意見があったとしてもクズは自分と反対意見だったら切り捨てる気がする
すぐに中傷とか言うし、ムカついたら黙って見過ごすとか言うし
474 :
クズ学
:2003/11/19(水) 20:53
>>470
ワロタ>ファック野郎
>Apple Store
いや、だから誘ってるんですよ、ここで(w
俺、友達いないからさ。特にMac使ってる人間はゼロ(w
475 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 20:54
クズ学いつもキレたレスのあとに捕らえられ方が違うとか言うけど、
こうも繰り返すとキレたレスのほうが真意で、そのあとで修正かけてるように見えるぞ
476 :
クズ学
:2003/11/19(水) 20:58
>>473
そうか。完全にそれを否定することは出来ないね。
俺は理性以上に感情で動いちゃうところがあるから、
冷静な判断はたとえ心掛けていたとしても出来ない
ことの方が多い。悪いってのはわかってるんだけどね。
そこが、前にも書いたけど、俺の女性的な側面かなって
思ってるけど。
477 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 20:59
まあ、文句ばっか言われるとつらいだろ
あまりクズを虐めたるな
478 :
クズ学
:2003/11/19(水) 21:02
うん、基本的には失言野郎なんだよ。
掲示板ではその度合いが強くなる、普段以上に。
それは否定しない。ただ、方々で何らかのモノに配慮して
考えてレスしてたら、それこそ思った通りの意見は書けないっしょ。
そういうのが書けることがネットの掲示板の利点でもある訳でしょ。
度を超えたらいけないのは勿論だけど。それこそ正規の流通経路に
乗るような出版物でも、意見を言うために誤解を恐れずに書くこと
だってあるでしょ。ま、その場合は目的が違うけどさ。
479 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:08
掲示板では明らかな煽りとかは完全無視するほうが一目置かれるんじゃないかな
「マゾって思われる」って、クズたん何年ネットやってんだよw
480 :
クズ学
:2003/11/19(水) 21:16
>>479
ネットだけなら5年近くかな(w
ほら、どれが明らかな煽りかなんてわかんないじゃん。で、
レスしなかったりすると「何こいつ無視してんの?」とか
思われて嫌じゃない。だから、基本的には全レスするって
いうのが俺の方針なんだけど。
俺は、一目置かれるどころか、遠い目で見られちゃってるよな・・・
481 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:20
掲示板だからこそオブラートに包むような真似をしなけりゃいけない気もするが
派生とはいえここは一応2chじゃないんだから
482 :
438
:2003/11/19(水) 21:29
>>481
その点は確かに必要な配慮だと思う。ただ、そこに隠された真意というか、
文意を読み取る努力も受け手は怠ってちゃいけないとも思う。俺がそれを
常に行えているとは言わないけど、一応努力はしてる。
483 :
438
:2003/11/19(水) 21:31
>>482
まぁあくまで俺個人に限った話なんで、他人がそれを出来てないとか何とか
言うつもりは毛頭ない。やはり自分の意思を正しく相手に伝える努力と言うのが
何より尊いとは思うので。
484 :
クズ学
:2003/11/19(水) 21:32
>>481
そうか。俺はハッキリ言ってそうは思わないからな。
ただ、これは人の意見のどこまでを建設的意見と捉えるか、
誹謗中傷と捉えるかの差かもしれないけどさ。それだと
何も思ったことが言えなくなっちゃうじゃない。そういうのが
嫌だからネットで意見を募ってるってのもあるのよ。社会的な
立場とか考えて語ったら思ったことが言えなくなるし、お互い。
そういうのがないことがネットの不特定多数での会話の利点だと
思ってるんですよ。考え違いなのかな?
485 :
クズ学
:2003/11/19(水) 21:35
ここもさ、書ける日は出来るだけ何らかの話題を振ろう
とかホストなりの努力はしてるつもりなんだけどさ、
それでも付くレスは「お前のレスはおかしい」とか
そういうのばっかだな。どうなんだろ? やっぱあかんのか?
486 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:41
ホストは無色透明であらねばならない。関口ひろしのように。
あ、クズもむしょくか
487 :
クズ学
:2003/11/19(水) 21:44
>>486
何かことごとく意見が違うなあ。俺はホストは出過ぎるくらい
出ないとつまんないと思ってるんだよ。そうでなきゃ自分の
スレなんか持たない。前に流れさんの雑スレ見たことあるけど
あの人は本当に「回し」をやってた。でも、俺はそういうことを
面白いとは思わないんだよね。
あと、二行目はうまいけど、切ないね・・・・・
488 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:45
座布団一枚だな
489 :
438
:2003/11/19(水) 21:45
>>485
旨い魚ほど姿かたちはグロテスクだったりするもンで。それで魚のほうも
食われちゃ敵わんからと言って棘だの毒だのを身に帯びるもンだから、
ますます一見すると人が敬遠しそうな妙な姿かたちになる。
>>486
じゃあ明石屋さんまはどうなるんだろうな。そこを教えてくれ。
490 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:46
( ´▽`)ノ <あはぁっ!
↑最近この顔文字を使ってないのが原因ですよクズ学たん
491 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:47
>>489
むしょくを言いたかったってのをわかったほうがいいな
492 :
438
:2003/11/19(水) 21:48
>>491
勿論そのつもりだが、座布団はやれんな。
493 :
438
:2003/11/19(水) 21:48
>>492
まぁ、俺が座布団出すわけでもないんだがね。
494 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:49
ネットだから思うこと言うっていうけど、リアルでも言いたいことは言ったほうがいいぞ
状況によるけど、言いたいこと言えないくらいでストレス溜まるようじゃ生きていけんよ
495 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:50
ほんとにわかってたら
>>489
みたいな野暮は言わないと思うなぁ
496 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:51
>>491
を言っちゃうのも野暮だと思いマッスル
497 :
438
:2003/11/19(水) 21:51
>>494
それは確かにある。ただ、言いたいことのある本人がいろんなものを背負っている
とまた難しくなるのも事実で。こればかりはケースバイケースだから、何とも言えない。
その点クズ学氏はどう思う?
498 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:51
漏れのダジャレで争うのはやめてくださいおまえら
499 :
クズ学
:2003/11/19(水) 21:54
>>490
( ´▽`)ノ <あはぁっ!
>>491
いや、俺は平気でそれに気付かない人なんだよ。
で、俺の楽しみ方は、それに気付かないでマジレスをする
俺の無様な姿を見て嘲笑うって感じだと思うのよね(w
>>494
俺は飲み屋でクダ巻いてるおっさんの素質があるんだよ。
基本的に失言しまくり。で、言った後に後悔するんだ、これがまた。
だから連れが少ない(誰も寄り付かない)し、生きて行けてないんだよ。
500 :
438
:2003/11/19(水) 21:54
>>495
>>496
ま、確かに一理あるわな。お互い野暮同士って事でここは一つ手打ちにしよう。
悪かった。ちょっと捨て鉢なレスの話が出てたんで正直笑えなかったんだよ。
501 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 21:58
失言て言うけど、言った後にあれは違うんだよみたいなこと言うのがどうもなぁ
どうせなら、これが本音だ文句あるか、ぐらいのこと言って欲しいもんだ
502 :
438
:2003/11/19(水) 21:59
>>498
お前か!(w
でも、悪く言うつもりは無かったんだ。流れによる偶発的なものだったと思うよ。
余計な気をもませて悪かった。ってな訳でクズ学さん、こう言うのもなんだが
座布団何枚?
503 :
クズ学
:2003/11/19(水) 22:01
ま、俺が前から粋な笑いを目指したいとか、粋な奴に
なりたいって言ってたのも、俺が往々にして不粋なことを
してしまう人間だからなんだよ。憧れに、近いかな。
>>497
いや、リアルだったら言いたいことなんか平気で言っちゃうのは
社会人失格でしょ。それはわかってるよ。俺の場合は、許容というか
閾値が低いんだな。すぐに頭に血が昇ってしまう。だから社会に
適合出来ないんだろうなって思ってる。
504 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 22:04
>>503
状況によるけど、って書いたろ
社会人だからって言いたいこと全部言わずにしまっておくのは良いこととは思わないな
505 :
クズ学
:2003/11/19(水) 22:05
>>501
昔は狼でそれやってたんだけど、何度も総攻撃受けて
狼にいられないようになったから止めたんだよ。
もうちょっと節度ある人になりたいなと思ってるんだけどね。
>>502
お、ネタフリですか・・・・。枚挙にいとまが、まい! 何ちゃって。
・・・・・ごめん、俺が悪かった。
506 :
クズ学
:2003/11/19(水) 22:09
>>504
俺はその「状況によるけど」ってのが、ネット環境かリアル生活か
っていう状況分けだと判断したんだよ。あんたが言うような読み方が
出来なかった。・・・・俺やっぱ日本語が不自由なんだな(w
507 :
438
:2003/11/19(水) 22:10
>>504
その状況ってのがまたいろいろ難しくて、特に人に使われてる身だとそりゃあもう。
ひとたび群れの中に身を置いてしまうと、ホントこういうことで窮屈になる。あなたは
そういうことに苛立ちを感じているんだと思ったけど、当然かも知れないね。俺も
社会人として出来ればそうしたいが、そうするにはあまりにしがらみが多すぎる世界
にいる。
>>505
山田君召還の後、畳ごと持ってってもらって良い?(w
508 :
クズ学
:2003/11/19(水) 22:21
っていうか、俺が思うような本心は一般社会じゃ
一切言っちゃいけないと思ってるんだよ、俺は。
だから、どっちにしろ
>>503
はレスとして適切だよ。
>>507
え〜、○枚でボケるのは難しいって! これ瞬時に思い付くの
かなりの無理あるよ。しんどいなあ、いきなり〜(w
509 :
438
:2003/11/19(水) 22:22
>>508
てかマジでボケられるとは思ってなくて・・・スマソ。
510 :
クズ学
:2003/11/19(水) 22:29
ゴトー
>>509
いや、あれはフリに見えたんだよ。でも、
即興で考えんの苦手だからさ。何が得意なの?
って言われたら困るけど。
511 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 22:32
即興で答えるの上手い人がいるよね。
ああいうのってネタとはなた別の才能だと思う。
512 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 22:33
川o・∀・)つ<今日は元気ないんたーねっとですね。
クズたんがんばりませう。
今日はこれで消えるぞ!!
513 :
438
:2003/11/19(水) 22:34
ワンナイ終わったし、お前ら噛み付かないのか?!(長州)、じゃなくて
そろそろ続けないか?とは言え、俺も何振ったものか・・・。
514 :
438
:2003/11/19(水) 22:35
>>510
確かに即興で何かやれるほど起用でもないもンな、俺も。即興と見せておいて、
実はしっかり仕込み立ったりするンだよな。俺に似て不器用だね、クズ学さんも。
515 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 22:38
ワンナイ見なかったな
DVDダンバインのが魅力的だった
516 :
クズ学
:2003/11/19(水) 22:39
>>511
,514
そうね。特に俺は、ある程度ネタ書いてきて、自分には
一発ギャグは書けないな、結局は雰囲気で笑いに持ってくしか
出来ないなって気付いたからな。
>>512
( ´▽`)ノ <あはぁっ!
517 :
438
:2003/11/19(水) 22:39
>>515
俺も好きだったなぁ、ダンバイン。後半の地上編が不評のようだけど、どっちかというと
実は地上編のほうが好きだったり。
518 :
438
:2003/11/19(水) 22:40
>>516
てか登場の経緯を踏まえてココに突っ込んでくれ!>俺に似て
519 :
438
:2003/11/19(水) 22:41
>>518
と、思ったけどちとそれはそれで横柄ってものかもね。申し訳。
520 :
クズ学
:2003/11/19(水) 22:48
>>518
ああ、すまんすまん。普通に「ああ、そうなんか」って
スルーしてしまったわ。
表のマジレススレでみゅん八つぁんが言ってたように、最初に
ついたレスが印象に残ってるって書いてるネタ書きの人が多いね。
俺の場合、書いたその日にレスがあったし、しばらくは書き溜めてた
ネタを書こうと思ってたから、そんなに印象には残ってないんだよね。
それよりむしろ、初めてあのスレで煽られたレスが、すげえ印象に
残ってるよ。しかも固定で。ま、logだったけど(w
それが狼に逝ってキチ○イ固定と呼ばれるようになるきっかけ
だったのかなって、今考えたらそう思うね。
521 :
438
:2003/11/19(水) 22:54
>>520
マジボケの次はボケ潰しか・・・恐るべし。
どっちにしろ、人間にはやっぱり印象的な一言ってのがあるんだと思わされるね。
俺もそう。だから出来ることなら何も言わずに中東に行きたくなくて、一応ご報告を
差し上げた訳だけど見事にスルーだった(w。でも、ちょこっとだけ知っててもらえれば
良いと思っていたので正直願ったり、だったよ。
522 :
クズ学
:2003/11/19(水) 22:59
>>521
あ、そうか、あの人か。お勤めご苦労様です。
行ってらっしゃいませ。生きて帰ってきて下さい。
523 :
438
:2003/11/19(水) 23:05
>>522
ただ三次だから、ポシャる可能性も十分にあるんですよ、実際。ってか
お勤めって俺は懲役かと(w。向こうで死ねば1億入るんだけど、確率の
デカさは宝くじもびっくり。
と、宝くじといえば今年の年末ジャンボはラッキー賞として1万円が
270本だか入ってるらしいんですよ。だから一袋かって上手くいけば元が
取れる、という寸法で俺は今年こそ買いだと思うのですが。
524 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 23:11
川o・∀・)つ<戻って来たぞ!!
>>523
川o・∀・)つ<伝えたい奴らには充分伝わってるのではないのかね?
少なくともオイラの知ってるあいつらは解ってる筈だぞ!!
525 :
クズ学
:2003/11/19(水) 23:18
>>523
宝くじは買ってないなあ。ナンバーズは買ってるけど。
>>524
あ、戻ってきた。あいつらって誰だ?
今TXのニュースでMSのCEOがインタビューに答えてたけど、
冷静に考えると、窓のソフトはあまりいいという意見は聞こえて
こないけど、だからといって世間に普及させていくOS、ハードとして
Macを勧められるかというと、それも言えないんだよな。正直、
あまりのシェアの低さから、これからMacを普及させようとするのは
かなり困難だと思うし。方向性が違うと言っちゃったらそこまでだが。
ま、上にも書いたけど、俺と一緒にApple Storeに逝ってみようと
思う物好きの貴方、とりあえずスレにその旨書いといて下さい。じゃね。
526 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 23:22
川o・∀・)つ<我らが同志!なのです。
川o・∀・)つ<Macはどうもねぇ・・・お金ないし・・・
( ´D`)←これみれないんでしょ?
527 :
クズ学
:2003/11/19(水) 23:25
>>526
そうか。ま、あまり深く触れるつもりはないけど。
辻の口ね。IEでは「ロ」に見えるし、今ネスケで見てるけど
「ケ」に見える。あと、未だに結構文字化け多い、っていうか
機種依存文字使うなテメーらって気分。
じゃね。寝るし。
528 :
クズ学
:2003/11/19(水) 23:28
あと、最後に一言。Macは高いという幻想は捨ててくれ。
あれは単にwinマシンが廉価な粗悪品なだけで、オールインワン
という意味ではかえってMacのコンシューマモデルの方が
お買い得だと・・・・。ま、あんまりしつこく言うのもおかしいけど。
寝まつ。
529 :
438
:2003/11/19(水) 23:30
>>524
>>521
はあくまでも狩狩の「表」での話。まぁ、なんかいきなり出てきて突飛な
ことを言ったもんだからみんな対応できなかった、ってのが実情だと思う。
もちろん彼らのことは裏切れない。それをしてしまったら、俺は終わりだよ。
>>525
Linuxとかいろいろあるけど、現状において一人勝ちはWin。そういう寡占状態
のなかでいろいろなアラがひときわ目立つのだということも出来るかも。
てか、人一気に減ったなぁ。
530 :
438
:2003/11/19(水) 23:36
>>528
まぁ選択は人それぞれ。いいと思うものを使えばいいと思うよ。みんな同じじゃ
かえって面白くないと思いまつ。
531 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 23:44
>>530
川o・∀・)つ<ぶっちゃけ気持ちは解らない。オイラの事じゃないし・・・
でも不肖宮嶋ファンとしてどんな場所なのかは
普通の人より解っているつもり。
どうなるのかはまだ解らないけど、もしそうなったら・・・
こっちは引き受けるよ。だから安心してくれ!!
だから少なくともそれまではあっちでは普通にね。
きっとあいつらもそう思っている筈。
532 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 23:46
リアルで知り合い?
533 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 23:49
川o・∀・)つ<んにゃ!
534 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 23:52
ネタスレ内で仲のいい人達がいるってこと?
535 :
名無し娘。
:2003/11/19(水) 23:55
川o・∀・)つ<イエス!そんなんも良いしょっ?
536 :
438
:2003/11/19(水) 23:57
>>531
あそこに持ち込みたくないのは誰よりも俺自身。ただ知らせなきゃ筋が通らない。
そして一度あの場で胸に収めてもらったからにはもう終わった話。それが俺なりの
仁義という事で。
>>532
、
>>534
まったく置いてきぼりですな。ごめんなさい、もうしません。
268KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2006-02-27