■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
川 ’−’川<高橋がまた×15マジレスするやよ(狩狩)
368 :
ど
◆LeaiXUEzyQ
:2004/11/06(土) 06:25
おはようございます。朝からまた長文でごめんなさい。
>307,331
さゆさん、球団の本拠地はどこでもいいって事はないと思いますよ。
地元には、単純にお金が落ちるだけではないです。
何もない場所にいきなりスタジアム作ってもお客さん来ないでしょー。
自治体側だって、道路など交通網の整備等、いろんな負担があります。
(私鉄が球団持ったケースが多いのもこの関係でしょ)
そういった投資をした上でお金が落ちるかどうかは、
投資の元が税金の場合、かなりシビアな判断ではないでしょうか。
スポーツニュースで見るパリーグの試合の観客席を見ると、不安感があります。
宮城県の場合、既に県営スタジアムという「いれもの」があり、
ということは交通網があり、たぶん駐車場もあり、スタジアムにどう行くか
という地元の認知度も高く、もっとも進出しやすい場所だったんでしょう。
も一つ、「楽天は仙台に移ったら」という話。
これはどっちでもいいです。というのは…
私は、将来、楽天が球団を手放しても「東北イーグルス」に根付いて欲しいです。
なので会社名を意識しないで地元の人が応援できればいいなと思います。
そのためにはまず、球団名から会社名を外して欲しいんですね。
勝手に書いたシナリオ…
・「東北楽天ゴールデンイーグルス」、パリーグで2〜3年低迷
・楽天が球団を手放す宣言→県民反発
・地元の有志会社が結集して球団買収。でも資金不足。そして…
・一般市民も出資する初のプロ球団「東北イーグルス」新規発足
・10年後にリーグ優勝!一気に日本一!
感想お聞かせ下さい。
435KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
0ch BBS 2006-02-27