■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
あいぼんのニュース速報 狩社屋 part2

291 :名無し娘。 :2003/11/08(土) 20:44
>>248-251
〆〃ハハ           
∬ ´▽`)<今回のバレーW杯だけでなく、最近の地上波テレビのゴールデンタイム       ( つ__つ  のスポーツ中継は、「時間差中継」が主流になりつつあります。

@ノハ@   「何日遅れ」ではなくて、当日の「何十分遅れ」とか「何時間遅れ」で     
( ‘д‘) < 放送することやな。
( つ\_/O  局側もわざわざ、そういうお断りを入れることはないから、放送が
        終わってから分かるケースが大半のようや。
        せやから時間の差が狭いほど、事情を知らん人は「生中継」と思って
        しまうやろな。
        近いところだと、9月にあったボクシングの辰吉選手の試合が「時間
        差中継」だったらしいなあ。

@ノハヽo∈   ところがネットの場合、報道機関のサイトでは、たいてい試合が終わって
  川o・-・)< すぐに結果速報を打ちますから、「時間差中継」を見ながらネットを見た
 ( つ__つ  人は、テレビの試合が終わらないうちに結果を知ってしまうわけで…。
        先ほど加護さんが言った辰吉選手の試合だと、放送終了が8時54分だった
        のに、ネット上には8時30分前後には、既に結果が出ていたようですね。
        こういうケースは、今後もあとを絶たないでしょうね…。

ノノノハヽ   それぞれの局の事情もあるだろうけど、今後ITがどんどん普及して
( ´ Д ` ) <いくと、そうも言ってられなくなるかもよ!!
m9     |)  ウチもメディアの一員として、気をつけなくっちゃ!!
   

364KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2006-02-27