■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
おいお前ら! 何か言いそびれたことはありませんか?
1 :
クズ学
:2004/01/03(土) 20:22
前スレ
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs0/1069427436/
おいお前ら!何かやり過ごしたことはありませんか?
細かいことは
>>2-5
あたりに
832 :
クズ学
:2004/03/09(火) 01:37
ああ、・・・・・また書こうとしたこと丸忘れ(w
・・・・あ、そうだそうだ。さっき見かけた
よろセンに出てたれいなキャワ(w
っていうかよ、やっぱさくらの方がおとめより売れてるのは
納得いかねえな。さくらがやってんのって、ハロサイドのラインで
一番つまんないラインの曲作りをやってるじゃない。つまんねえし。
松浦の午後ティのCM見た。あれってもはや普通にアイドルとしてじゃなく
タレントとして需要に応えてる感じがするね。ちゃんとアイドルの松浦
という色眼鏡を外しても十分CMとして成り立ってる感じがして、ああ、
ここまで来たかっていう気がした。
ただ、それと比べてモー娘。は何だ? 新規は取れないわ継続もなくなるわ
担当の営業は何やってんだよ? 事務所の看板なんだから付加価値はあるだろう。
ギャラとか忙しさとか色々言い訳は出来るだろうけど、無駄な仕事とか小銭
稼ぎみたいな仕事やらせてスケジュールを埋めるよりはもっとデカい仕事
取ってこいよ。
833 :
クズ学
:2004/03/09(火) 01:42
>>830
>でもエイベックスだから買わん!
禿げ胴。俺が糞ベックスで買うのはSKETCH SHOWだけ。
ここで告知。3月最後の日曜、28日にでも、ここ来てる人で
ちょっと集まって遊びませんか。新年度に向けて壮行会みたいな?
もし来られそうな人いたら、ここに書いといてください。
834 :
クズ学
:2004/03/09(火) 01:48
寝まつ。じゃね。
835 :
TOWA
:2004/03/09(火) 11:52
>>832
前半。
大衆はオーソドックスを求めてる
ってことなのかねえ。思い付きで言ってみただけだけど。
個人的にはさくらもおとめも1曲目の方がよかった。つうか2曲目はどっちもいまいちだけど
強いて言えばおとめ。でも大差ないとは思う。
結局さくらの方に人気メンが集まってるって事なのかしら。
なっちがいなくなってそれもあやしいが。
後半。
正直14人は多すぎて使いづらいから敬遠されてるとは思う。
石川のJビーフやいいださんのシャンプーみたいにバラならともかく、でも今度は
娘。て集団を離れてピンで使えるのがいない。いても卒業しちゃったし。
正直上の2人と矢口と辻加護以外は無理じゃないかな。
その辻加護も夏から卒業組だし。つうか今度のCMが既に別枠。
さくらとおとめにせっかく分割したんだから、それぞれ全く別の活動したって
いいと思うんだけどねえ。勿体ない。
836 :
名無し娘。
:2004/03/09(火) 22:00
大人数じゃなくなったら本当に普通のB級タレントになっちゃう。
837 :
クズ学
:2004/03/10(水) 00:05
( ´▽`)ノ <あはぁっ! クズたんだよ!
838 :
クズ学
:2004/03/10(水) 00:13
首に発疹のようなモノが現われている。ついさっき気付いた。
吹き出物とか無くて肌が綺麗なのが俺の数少ない自慢の1つ
だったんだけどな。ちょっと栄養のバランスが悪過ぎるんだろう。
っていうか、ここの人はオフ会とかに不寛容なのかね。全く
誘いに乗って来ないね。参加出来るかもしれないぜっていう
人がいたら、とりあえず書いといて下さいな。
>>835
俺的な視点だけど、もう「一切」一般人は買っていないと思う。
これは悲しいかな、松浦でさえそうだと思う。もはや完全に
閉ざされてしまった購買層。だから、両方買えるような裕福な
お客さんならいいけど、どっちかしか買わない(推しメンの有無
などにより分化)客もいるから、そこで売り上げの差が出てるん
だと思うんですよ。そうなると・・・、単純に人気の差なのかね。
さくらで人気メンったら誰がいる? 加護、紺野、亀井くらいか。
ヤグも頑張ってはいるけど、早くもお局的な見方をされてきてるし。
839 :
クズ学
:2004/03/10(水) 00:20
>>835
後半
そうね。グループの肥大化は結局グループとしての商品価値を
損ねる方向にしか行かない訳で、そんなのはおニャン子やOPD
なんかからも実証済みなんだよね。でも、新メンバーの加入という
馬鹿の一つ覚えしか起爆剤が考え付かなかったスタッフやブレインの
底の浅さが、こういう値崩れ状態を招いてしまったんじゃないかと
思う訳ですよ。せっかく起動に乗ってたサブユニットも自分達で
勝手に潰しちゃうし。馬鹿なんじゃなかろうか>事務所
ま、今後は商品価値がまだあるうちにピンのCMをガンガン穫ってきて
少しでも露出を増やし、お茶の間に忘れ去られないようにしないと
いけねえなってことかな。あと、曲のタイアップ穫ってくるのをここは
本当に怠ってるね。職務怠慢ですよ。アイドルだからタイアップ無しでも
売れるなんて生温い考え方してるスタッフなんか即刻辞めさせるべきだと
思うけどね。
840 :
クズ学
:2004/03/10(水) 00:24
>>836
今だったら、その話も笑えないよ。Dreamとか馬鹿に出来ないもん。
・・・・まだ出来るか。あのグループ、糞ベックス的には夢オチに
したいんだろ、グループ名通りに(w
最近、自分でも脳のタガが外れた誹謗中傷が過ぎる気がします。
気分を悪くされた方がいましたらお詫び申し上げます。
841 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 00:31
クズってなんでこの時間じゃなきゃ出てこれないんだろう
相手したくてもできない
842 :
前スレ438
:2004/03/10(水) 00:33
ぉぁょぅ・・・俺もなんかAA欲しいな。考えよう。
>>838
それが日に日に肥大化して、胎児状をなしたら要注意だ。それはインディアンの
悪霊・・・って違うな。いや、「マニトゥ」っていうオカルト映画なんだけれども。ってか
病院いきなよ。皮膚科。
俺としては行ければ行くんだけどさぁ、たとえば埼玉や千葉から東京へ、っていう
のとは訳が違うからねぇ・・・そうだ、イラクから帰ってきたら行くから。マジで。
>>835
後半
せっかく分割しても、テレビ番組に出るときは二組一緒。コンサートに行く層って
いうのは決まっているから、相対的多数であろう一般層には分割の事実がアピール
できてないんですな。分割興行だけでなく、いっそのこともうテレビ出演も分割して
別の日程で出演するとかくらいのことしないとアピールはできないかも。んで時々
両組の間でトレードがあったり・・・ってなるとまんまRAWとスマックダウン!ですが。
843 :
クズ学
:2004/03/10(水) 00:33
>>841
これでも早く出てきてるつもりなんだが、さすがにこれじゃ
遅いか。真っ当な社会人としては寝なきゃヤバい時間帯なのかな。
844 :
クズ学
:2004/03/10(水) 00:38
>>842
そうね、俺はあんま病院行くの好きじゃないんだけど、
どうしてもヤバいなと思ったら行ってみようと思います。
あと、是非無事で帰還して、皆で祝おうじゃないですか。
っていうか、ホントにマジでテレビ出演とかCDリリースとか
何で一緒にやるのか疑問でしょうがない。お互いの客を食い潰し
合ってるのがわからんのかねえ。リリース時期をずらせば、
そこそこ熱心って程度な客からも銭すすり取れるのにねえ(w
845 :
前スレ438
:2004/03/10(水) 00:48
>>844
実は明日が二次隊で行く後輩の壮行会なのよ。そうなるといよいよ自分の
番かな、って気になる・・・ってな話はどうでもいいね。
で、
>っていうか、ホントに〜
っていうのは俺も同感で、それだったら二つに分けた意味が無いよと。ライブ
の内容はそれぞれ評判のようなのでいいのかもしれないけど、問題はセールス。
共倒れに終わってる感が強すぎるよ。確かにリリース時期をずらして商売した
方が賢明だと俺も思うんだけれども。
846 :
クズ学
:2004/03/10(水) 00:54
>>845
ま、おそらくは別々に「出ない」んじゃなくて「出られない」って
いうことだと思う。音楽番組的にもわざわざ別々の枠を割いてまで
出そうっていう魅力のあるコンテンツじゃなくなってるから、一緒
じゃないと出られない。そうすると宣伝の関係上、CDのリリースも
一緒にせざるを得ない、・・・っていうことなんじゃかなろうか。
何とも寂しい話だけど。
腹減ったのでメシ買ってくる。じゃね。
847 :
前スレ438
:2004/03/10(水) 01:51
おりょ、中座かと思ったら今日はこれまでってことかな?んじゃ俺も。
848 :
クズ学
:2004/03/10(水) 21:02
( ´ω`)ノ<ぃょぅ
849 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 21:03
>>848
誰に向かって言ってるの?
850 :
クズ学
:2004/03/10(水) 21:08
>>849
いや、別に(w
今日はちょっと早く来てみました。
851 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 21:16
また雑談スレが賑やかだね。
狼の雑談スレなんかも貼ってある。
狼の人も結構狩狩のこと見てるんだね。
852 :
クズ学
:2004/03/10(水) 21:17
今日はまた一人でカラオケに行ってきたぜ。とはいえ、
たまにしか行かないので2時間も唄えば汗だくで喉は枯れがれ。
ただ、一人だとたくさん歌が唄えてお得な反面、ちょっと
寂しいものがあるので、たまには複数人数で行きたいものだ。
2chにはオフ板オケスレの他にオケ板なるものもあるらしいな。
そういうところを利用してみるのも手か。
街をふらついたり、潰れる前にapple storeとか通いつめたいけど
そう何度も街に足を運ぶカネもないしなあ。
853 :
クズ学
:2004/03/10(水) 21:28
っていうか、狼メインで狩狩も見てるって人は少ないんじゃない?
狩狩メインで狼も見てるって人はいると思うけど。
昨日の夜、爆笑問題のラジオ聞いてたんだけど、そこで読まれてた
葉書職人の藤田ハル、気持ち悪かったなあ。自分がはしのえみのファンで
あることを公言し、たまたま爆問がはしのにそのことを言ってくれた
からって舞い上がっちゃって、サインを下さいだの自分は握手会に行って
はしのに励まされて生きる気力を取り戻したとか。ああ、こういう人も
いるんだなあって感じ。ちょっとメンヘルな匂いもしたけど。
854 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 21:30
みんな頑張るね。
理想の板なんてないのにね。
855 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 21:38
ベスト出るんだってね
856 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 21:40
サカキバラ君ってあんな扱い受けてたんだね。
857 :
クズ学
:2004/03/10(水) 21:42
>>855
ああ、出るみたいだね。宇多田ヒカルのベスト。EMIだから
コピーガードCDで出してくるかもしれないけど、通常仕様の
CDで出るなら、買ってもいいかなって思ってる。日本有数の
ヒットメーカーのベストだからね。注目もしますよ。
858 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 21:44
絶対売れない。断言できる。でもミリオンはいくか。やれやれだぜ。
859 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 21:52
宇多田ヒカルはシングルヒットメーカーではないからな。
オリジナルアルバムの方が価値高いと思う。
アルバム全部持ってる人は多いと思うけど、そういう人は買わないんじゃないかな。
860 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 21:59
MISIAのベストみたいに評判倒れになりそう
861 :
クズ学
:2004/03/10(水) 22:02
今はレコード会社自身のせいでCD市場の売り上げが全体的に
落ちてるので、今まで以上に売れないでしょう。ただ、やっぱ
抜群のネームバリューがあるからね、ヒキーは。わからんよ。
シングルで一番売れてるのはおそらくAutomaticだろう。
デビューシングルでいきなりあのインパクトだから、そりゃ
みんな飛びつくだろって思ったよ。初めて聴いたのは、あれが
タイアップで使われてた「笑う犬の生活」だったかな。深夜の
30分番組だったけど、あの当時が一番面白かった。関係ないけど(w
アルバムも2枚くらい聴いてるけど、アルバム曲はそれほどでも
ないかなっていう印象。みんな騒ぎ過ぎな気もした。
862 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:06
倉木麻衣のベストもミリオン行かなかったしな。
ベスト出せば売れる時代はとっくに終わってる。
863 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:11
Addicted To You 178万枚
Wait & See〜リスク〜 166万枚
Can You Keep A Secret? 148万枚
Automatic/time will tell 129万枚
ただしAutomatic/time will tellは
別サイズのCDも販売されていてこれが77万枚売れている。
合わせれば200万枚オーバー。
確かにこの曲が一番売れているみたいだね。
864 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:16
倉木麻衣と立命館ってイメージぴったりで笑える。
関西の人間ならわかってもらえると思うけど。
865 :
クズ学
:2004/03/10(水) 22:17
>>862
確かにその通り。音楽市場の形態が変化して、CDの売れる量が
適正なラインに収束してきただけに過ぎないのに、それじゃ
いけない、バブルの頃みたいに売れなきゃダメだとか抜かしてる
レコード会社の人間達の非常識な物言いがいけないんだよ。
>>863
それでシングルヒットメーカーと言われないのもすごいな。
みんないかにバブルな売れ方をしてた頃が基準になって
感覚が麻痺しちゃってんだろうって思う。
音楽なんて趣味の領域のものを商業ベースに乗せちゃったから
閉塞感と使い捨て的なイメージが強く出ちゃうんだよ。
866 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:18
ネプチューンほど期待はずれに終わった芸人もいない。
フリートークの寒さは芸人とは思えないくらい。
867 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:20
宇多田ヒカルの曲は日本人のDNAには残らない気がする。
一生ついていくような重い音楽じゃないよね
868 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:22
深夜の頃の笑う犬は面白かった。
ゴールデンに移ってからも少しの間は面白かった。
ほんの少しでも面白かった時期があっただけでもネプはすごいんじゃないの。
869 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:22
ロンブーやココリコよりは好感がもてる。
870 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:23
ヒッキーの結婚相手って結構怪しい人物のような気がするんだが
871 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:25
>>861
765万枚も売れればどんなにすごいアルバムでもそう言われるわな。
872 :
クズ学
:2004/03/10(水) 22:30
ネプチューンを芸人と考えちゃいけないと思う。
あれはアイドルみたいな扱いで人気が出たんでしょ。
フローレンスというボケ同士のコンビが名倉を加え
よくあそこまでまともになったっていうところじゃない?
>>867
っていうか、ここ10年に日本で出された曲の中で
心に残るような曲がいくつあったか。そんなもんだよ。
ヒキーの曲も、所詮は流行りですよ。
>>868
あれはネプよりもウッチャンに依る処が大きかった気がする。
>>869
俺結構ロンブーの評価高いからなあ、何とも言えんが。
873 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:30
広末涼子はサクッと休学したけど
倉木麻衣はサクッと卒業できるだろうね。間違いなく。
874 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:31
ロンブーはとんねるずの出来損ないにしか見えん。
875 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:33
>>872
>ここ10年に日本で出された曲の中で
心に残るような曲がいくつあったか。
いっぱいあったよ。
でもその中に宇多田の曲が入るって人は意外と少ないんじゃないかな。
売り上げ枚数と比例しないことだけは間違いない。
876 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:35
ネプチューンが芸人じゃないならほとんどの若手芸人は芸人じゃなくなっちゃうよ。
テレビで遊んでるようなのばっかだからな。
877 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:36
でもココリコはお笑い芸人じゃないと思う。
積極的に面白いことを言ってるようには見えないし。
普通にタレントさんじゃん。
878 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:36
広末が結婚したのが遥か昔のことに思える
879 :
クズ学
:2004/03/10(水) 22:37
>>871
え、どこのこと言ってるの?
>>873
倉木は大学休まず行けるようにスケジュール組んでるんでしょ。
もともと全然テレビ出ない人だったんだし。あと、大学なんて
週に2回くらい出てりゃ卒業出来るだろうから、滅茶苦茶な
生活サイクルじゃなければ、ま、何とかなるんじゃないですかね。
>>874
確かにそうかもしれんけど、淳は素人いじりの間とか結構いいよ。
亮という強烈な天然ボケを見事に操ってるし。
そういや、さっきやってたヘキサゴンに元石黒が出てたな。
880 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:37
市井が結(ry
881 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:38
>>879
>亮という強烈な天然ボケ
さすがにそれは過大評価じゃないの。
882 :
871
:2004/03/10(水) 22:39
>>879
>え、どこのこと言ってるの?
アルバムも2枚くらい聴いてるけど、アルバム曲はそれほどでも
ないかなっていう印象。みんな騒ぎ過ぎな気もした。
883 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:39
ヘキサゴンは紳助の能力があんまり生きない構成だと思う。
884 :
クズ学
:2004/03/10(水) 22:41
>>875
そうか、羨ましいな。俺はあんまそういう曲に出会ってない。
>>876
そうだよ。ほとんど芸人じゃなくてタレントさん。っていうか、
若手は売れるまでそれなりに目立とうと芸を磨こうとするけど
テレビに出始めたら、テレビっていう形式に合わせるように
なっていくもんだからねえ。
例えばロンブーなんかは、芸人という側面が一切無い
純粋なタレントさんとして特化してる分、かえって評価出来る。
885 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:41
立命館はものすごいミーハーな大学だから
倉木にはぴったりな大学
886 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:41
確かにロンブーは吉本っぽくないな。
887 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:42
お笑いがやりたいんじゃなくて有名人になりたいだけなんだろうな。
それは音楽の世界にもいえることなんだが。
888 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:43
最近のクイズ番組ってタレントのプロモーションの場所だからな。
もっとクイズそのものが楽しめる番組がほしい。
889 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:44
紳助ってどこがすごいのか全然わかんないや。
松本人志とかやけに評価してるけど。
890 :
クズ学
:2004/03/10(水) 22:46
>>881
確かに過大評価かもしれないけどね。ボケ突っ込みという分業を
無視した、天然ボケと弄りっていう役割分担は、テレビ番組で
露出していく上では有利な適応の仕方だと思うんだよね。
>>882
なるほどね。
>>883
もともと深夜にやってた頃は三宅アナが司会やってたじゃん。
紳助さんが自分の色を出すタイプのフォーマットじゃないでしょ。
891 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:47
ちょっと前に伊東四郎が司会やってたクイズ番組があったよね。
892 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:48
ロンブーの番組はあまり見ない。
亮はうたばんですべりまくっていた印象が強い。
893 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:50
ロンブーはガサ入れとか面白いけどココリコは真剣にどこが面白いのかわかんない
894 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:51
それでもヒッキーはアメリカじゃ売れないんだろな
895 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:52
ピチカートファイブはアメリカで売れたんだろうか
896 :
クズ学
:2004/03/10(水) 22:52
関関同立の関が1つわかんねえ(w
>>887
今は使い捨ての時代だから、そういう有名になりたい指向の
人間なんていくらでも涌いて出てくるだろうし、テレビ局も
芸能事務所もそういう奴を取っ替え引っ替え使ってけばいい
っていうことでしょ。
>>888
数字取れないから作らないっしょ、今は>純粋なクイズ番組
大学とかにクイズ研究会とかあっても、成果を試す場所が
もう全然ないからなあ、何を目標にしてるんだろ?(w
897 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:54
関西学院大学 おぼっちゃん
関西大学 おっさん臭い
同志社大学 のほほんとしてる。
立命館大学 ミーハー。身の丈に合わない上昇志向。
898 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:55
アメリカ横断ウルトラクイズ懐かしい
899 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:56
芸人が育たないねえ
900 :
クズ学
:2004/03/10(水) 22:56
>>893
ウケがいいんでしょ、毒にも薬にもならんから
>>894
多分ね。
アメリカでとか、世界で売れたいんだったら「日本で売れてる」とか
そういう嫌味な看板を背負ってくことないと思うんだけどなあ。
マイナーリーグに直接入団する野球選手みたいに、ハナっから海外で
活動すりゃいいのにな。
901 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:58
アメリカはアメリカが一番だから
902 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:58
「エンタの神様」とか「オンエアバトル」とか「M-1グランプリ」とかで
面白いネタを披露してる若手芸人がいることはいるんだが、
それが次のステージへとつながっていかないんだよな。
903 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 22:59
野球ならアメリカというのもわかるけど音楽でアメリカいかなくてもね。
904 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:00
ヒッキーはアメリカ育ちだからアメリカで認められたいのかな
905 :
クズ学
:2004/03/10(水) 23:01
あ、もう900レス超えた。そろそろ次スレ立てるかな(w
>>897
ああ、関学もそうだったか。
>>898
あんな赤字番組もう2度とやらないだろうって言われてるけどね。
高校生クイズは一社提供で何とかもってるけど、あれもライオンが
降りたらなくなるだろうな。
>>899
育てる気がないじゃん、大半の芸能事務所が。で、そういう
ところに入ってくる人間はもう芸を磨くとかそういうつもりも
ないでしょ。芸をやろうとしてる人は、表のメディアではもう
取り上げられないでしょ。使いづらいから。舞台中心に
やってる人の中には真摯に芸を磨く意志のある人もいると思うけど。
906 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:02
日本の音楽が世界に認められる日って来ない気がする
907 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:02
世界で認められるような音楽が日本で売れる日って来ない気がする
908 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:04
>>905
行ったことあるけどね、舞台って意外と面白くないよ。
自分らだけで完結してるというか。
テレビほど客を意識してないんじゃないかな。
909 :
クズ学
:2004/03/10(水) 23:05
アメリカで目立つ=英語圏で目立つ=英語圏全体を
マーケットに出来るっていう意味でみんなアメリカを
狙ってるんだと思う。単純に憧れだけで目指してる人たちも
いるだろうけど。
英語圏の人口は中文圏の人口よりは少ないと思うけど、
中国市場はまだ音楽に関しては閉鎖的というか音楽市場の
成熟度が低い(ロックへの偏見等)から、まだ英語圏を
ターゲットとするメリットはあると思いますよ。
910 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:08
中国語って地域によって全然違うらしいよ。
北京で話してる言葉は上海じゃ通じない。
ロシアや東南アジアとの国境付近なんか別民族なわけだし。
10億全員が同じ言葉を話しているわけじゃないみたい。
911 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:08
中国っていうと海賊版のイメージが強いな
912 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:09
音楽やってる人ならアメリカ進出と同じくらいの割合で英国目指してもよさそうなもんだけど
913 :
クズ学
:2004/03/10(水) 23:11
>>906
それは見方が狭いからじゃないの? 日本の音楽って何を指してるの?
たとえば純邦楽が海外でどのように評価されてるかとか、そういうのは
意識してないでしょ。それ以外にも、個々で評価されてるミュージシャンは
いると思いますよ。
>>907
売れてんじゃん、洋楽とか。
>>908
客を意識してない芸能は、舞台そのもののせいじゃなくて
ハズレの芸人さんに当たっちゃったってことじゃないのかしら?
自己満足で完結してる人間は人に自分の芸を披露する必要はないし
それでカネ取っちゃいけないっしょ。
914 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:12
アメリカ横断ウルトラクイズって俺の住んでる地域じゃ木曜日にやってた
やってる時には毎週木曜日が来るのを楽しみに待っていたな。
そんなことを覚えているくらいあの番組は強く記憶に残っているよ。
915 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:13
>>913
>日本の音楽って何を指してるの?
日本のチャートの上位に来るようなメジャーな音楽
916 :
クズ学
:2004/03/10(水) 23:15
>>910
俺が言ってるのは漢民族が話してる中文。中国語っていう大きな
括りで言った訳じゃないよ。華僑とかも含むから純粋に多いよ。
確かに中国内部でも地域性が高いのは確かだけどね。
>>911
そこらへんも中国の音楽市場が未成熟だと判断される
理由の1つだけどね>著作権に対する考え方の甘さ
>>912
敷居が高いと思ってるんじゃないのかな、みんな。
917 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:15
舞台には演者と観客の馴れ合い的な雰囲気もある。
テレビにはそういうところはないけどね。
918 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:16
中国って怖い。
何考えているか全然わからん。
力がある分、北朝鮮よりも怖い。
919 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:17
ヒッキーのパクリだと誰が聞いてもわかるような音楽がバカ売れするような国ですから
920 :
クズ学
:2004/03/10(水) 23:18
>>914
木曜スペシャルね。俺の中でも印象強いよ。
>>915
ああ、それなら売れないんじゃない。だって日本語じゃん。
英語圏の人も中文圏の人もターゲットにしてないんだし。
>>917
固定客を優遇した作りの方が演者も楽だからねえ。チケの
売り上げだけじゃなく、他の売り上げにも手っ取り早い金蔓になるし。
921 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:19
宇多田ヒカルもデビュー当時はR&Bなんて言われてたもんですが
922 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:19
クズ学のレスは追いつきそうで追いつかないw
923 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:21
やっぱり日本と欧州は心理的な距離があるよね。
実際はアメリカも欧州も距離的にはそんなに変わらないのにね。
924 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:21
アジアよりアメリカの方が心理的距離は近い気がする。
925 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:22
日本人がやるブラックミュージックはどこか恥ずかしい。
926 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:24
ウルトラクイズはハワイとかグアムあたりが一番面白かったような。
成田のジャンケンはちょっと可哀想。
927 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:26
次スレ立ったね。
>ネタなど
まだ書くかw
928 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:27
キン肉マンの超人オリンピックのジャンケンは
アメリカ横断ウルトラクイズがモチーフになっているんじゃないかと俺はにらんでいる
929 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:28
このスレではクズ学のネタはなかった気がする
930 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:31
ブラックとかソウルって言うのは民族的な背景ないと違和感あるのはしょうがない
931 :
名無し娘。
:2004/03/10(水) 23:32
箱根駅伝に外国人枠だってさ。
932 :
クズ学
:2004/03/10(水) 23:32
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs0/1078928647/l50
次スレ
中国は長い間アジアの支配者だったからねえ。気位だけは高い。
共産主義になって一時期国際競争力は落ちたけど、最近市場としての
潜在力が評価されてきて、また野心が出始めてるみたいだからねえ。
確かに何考えてるかわからん。
>>923
直接の影響を受けてないからねえ、お互い。アメリカからは
文化再構築と言えるくらいの影響を受けてるから、多少は
心理的に近く感じるんじゃないの?
>>925
日本語でやってるからじゃない? ブラックミュージックとか
ラップなんてのは英語というリズムに乗せ易い言語に合わせて
発展、改良されてきて今のレベルにまでなってるんだから。
日本語の特徴を活かした方向へ進化させるように心掛けて
やってく人間がもっと出てくりゃ変わるんだろうけど。
272KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2006-02-27