■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
おいお前ら! 何か言いそびれたことはありませんか?

1 :クズ学:2004/01/03(土) 20:22
前スレ
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs0/1069427436/
おいお前ら!何かやり過ごしたことはありませんか?

細かいことは>>2-5あたりに

673 :名無し娘。:2004/02/15(日) 20:56
一般人のなかに隠れモーヲタがいるように
モーヲタの中にも隠れミニモニ。ヲタや高橋ヲタがいるわけですよ。

674 :名無し娘。:2004/02/15(日) 21:01
プロ野球の年金制度
http://plaza.rakuten.co.jp/?action=diaryold&subaction=20040117&user_id=4179430

675 :クズ学:2004/02/15(日) 21:02
ブレーメンか。あえて見ないというか、あんま興味ないんだよね。
確かに俺は辻とか可愛いと思うし嫌いじゃないけど、そこまで
追ってまで見ようっていう気にならないんだよね。狼を見なく
なったのが、俺のモー娘。離れを一気に加速させたという感は
あると思う。それと、安倍の脱退か。別にイチ推しという訳じゃ
なかったけど、俺にとって安倍のいるいないは、モー娘を考える
上で結構重要なファクターだったらしい。メンバー個々人は普通に
アイドルとして応援出来るかもしれないけど、グループとしての
モー娘を追っていこうという気は、おそらく初期メンが全員抜けたら
完全になくなっちゃうだろうな。

676 :名無し娘。:2004/02/15(日) 21:10
なんで狼見なくなったの?今でもそこそこ面白いよ。

677 :名無し娘。:2004/02/15(日) 21:13
今回はさしみ賞に作品エントリーしないの?

678 :名無し娘。:2004/02/15(日) 21:17
野球の年金制度って10年も在籍しなきゃいけないわけで、
10年在籍するってプロ野球に入る中で一握りしかいないわけで。
逆にそんな1流のプレーヤーに対してそれくらいしか報酬がないってのもどうかと。
どんな世界でも世界で1番に近い人であるならもっともらってもいいと思うし。

679 :クズ学:2004/02/15(日) 21:19
>>676
いつかは踏ん切りつけようとずっと思ってたんだけど
今回たまたまそういう要素が重なったんで、狼丸3年を
迎える前に撤退しようと思った訳よ。タイミングって
いうやつです。

>>677
ま、俺が何書いてもあんま面白いと思ってもらえないだろうし
前にも言った通り、俺が書いたっていうだけでゴチャゴチャ
言ってくる輩もいるし、それでスレや他の書き手に迷惑が
かかったら悪いでしょ。

680 :名無し娘。:2004/02/15(日) 21:29
おれは踏ん切りなんてつけられそうもないな

681 :名無し娘。:2004/02/15(日) 21:31
惰性で応援してる人も多いんだろな。
ていうか娘。に限らず固定客っていうのはそういうもんか。

682 :クズ学:2004/02/15(日) 21:44
アイドルなんてのはヤクザな連中に担がれて神輿の上に
乗ってる訳だから、その神輿がどこに向かうかはわかんないし
祭りの熱気が冷めたら、朝の寒さに気付く訳ですよ。こんなの
結局踊らされてただけじゃねえかってさ。でも、そんなこと
信じたくはないだろうし(熱に冒された人なら尚更)、その
祭りの中で自分を取り囲む関係っていうのも出来てしまってるから
そう簡単にそこから抜け出すことは出来ないし、安定した位置が
見つかったしまったら、そこから抜け出る必要もないんだよね。
おニャン子のファンとかが未だに当時の事を語って悦に入れるのも
そういうことだと思うし、数年後に確実にモーヲタもその段階を
迎えるだろう。それも悪くはないんだけど、う〜ん、・・・どうなんだろ?

抜けます。じゃね。

683 :名無し娘。:2004/02/16(月) 21:21
ボブとか今何やってるんだろう

684 :クズ学:2004/02/18(水) 01:21

( °д°)ノ<ぉゃょぅ

685 :クズ学:2004/02/18(水) 01:33
ここで書くネタとか、パッと思い浮かんだやつとかあるんだけど
いざディスプレーの前に座るとスポーン! って忘れちゃうんだよな。
物書きとか、そういうので頭抱える経験したことある人多いんじゃないかな。

最近つくづく思うのが、自分がシングルタスク人間であるということ。
複数のことを同時にやるとすぐにCPUが止まってロード時間がかかる。
これがマジだから自分でも情けなくてしょうがないよ。


今度からカラオケ行くたびにここで一緒に行く人誘おうかな?(w

686 :クズ学:2004/02/18(水) 01:49
という訳で、書こうと思ってた内容を全部忘れて
思い出せないので、もう寝まつ。じゃね。

687 :名無し娘。:2004/02/20(金) 15:59
年とった証拠だよ。
記憶力って二十歳過ぎたら落ちていくから

688 :クズ学:2004/02/21(土) 00:50

( ´ω`)ノ<ぃょぅ

689 :クズ学:2004/02/21(土) 00:55
何か最近腹周りが弛んでしょうがない。ヤバいな。
マジ運動しないと。ただ、ここ長いこと運動してないから
すぐに息が上がっちゃう。悪循環だ。

>>687
悲しいかな、否定出来ないんだよな。ただ、この先
これより記憶力が落ちていくかと思うと軽く鬱になるね。

690 :クズ学:2004/02/21(土) 01:20
ここ最近雑談が長く続かないなと思ったら、俺が振る話題が
少なくなってるっていうのもあるけど、それにも増して
誰もいないんだよな、ここ。俺の来る時間帯がおかしいのかな?

あと、最近物忘れが激しいのの理由として思い付いたのが
俺が行動する際には、常に興味が分散してるからっていうこと。
要するに集中出来ないんだよね、一つのことに。普通はガキの
頃はそうとしてオトナになったら治るもんなんだろうけど、
一種の神経系の疾患として残ることもあるようで、特に現代は
そういう症状を持った人が増えてるらしい。何か不安だね。

今日の一言:
最近、NHK教育の凄さを改めて再認識した。ここをちゃんと使えば
語学教室とかわざわざカネ出して通う必要なんかないぜ。

691 :クズ学:2004/02/21(土) 01:29
待っててもレスがないので、寝るとしようかな。じゃね。

692 :名無し娘。:2004/02/22(日) 01:11
亀井も藤本も来ないのか

693 :名無し娘。:2004/02/22(日) 20:26
クズ学がいてスレが回ってりゃ来たかもね。

694 :名無し娘。:2004/02/22(日) 23:33
人がいないんじゃなくてクズがいないんじゃん。
毎日決まった時間に来ればいいだけの話。
人の集まるスレにはいっぱいレスがついてるよ。

695 :クズ学:2004/02/23(月) 03:32
今日は久し振りにネタ書こうかと思ったけど、ちょっと。

>>693
どういうこと? 俺がこのスレにいる時間帯とかだいたい決まってるでしょ。
それで人が来るの待ってるけど来ないっていう状態で、なおかつそんなこと
言われたんじゃちょっとキツいものがあるな。

>>694
俺が毎日同じような時間帯に来たところで人が増えた訳でもないし、
このスレ。そりゃ俺がこうやって寂しいだなんだグチグチ言ってるのも
態度として決して良くはないと思うけど、そんな物言いされるとたまらん。

696 :クズ学:2004/02/23(月) 03:43
ここに来る時間帯に多少(どころじゃないか?)のバラ付きがあるのは
俺の生活サイクルが乱れ気味だからってのもあるかもしれない。
今日だってさっき起きたばっかりで来てるけど。

昨日か、その前だったか、ポップジャムの特番がやってたので
ちょっとだけ見た。そしたらzoneとごっちんと松浦で(あと誰かいたか?)
LOVEマシーンを唄ってた。いや〜、いたたまれなくて見てらんなかったよ。
あまりにごっちんが悲惨で。もうそんな売り方しか出来んのかな。あと、
zoneがモー娘。にいても別に違和感ないな、実は。そう思った。

俺は普段、土曜日の夜にはCDTV見る前にJapan Countdownを見てるから
大方のランキングとかわかってCDTV見てるんだけど、この番組って
どんぐらいの人が見てるんだろ? 俺的にはCDTVみたいなミーハーが
過ぎる造りより、こっちの方がより音楽情報番組って感じがして
好きなんだけど。

697 :クズ学:2004/02/23(月) 03:51
トピックス:
今週真ん中に坂本教授のニューアルバム「CHASM」が発売される。
これって触れ込みでは「教授、9年振りのオリジナルアルバム」とか
言われてるけど、「1919」とか「BTTB」はオリジナルとしてカウント
されてないってことなのかな?

ま、「1919」はセルフカバー集だからオリジナルとカウントされないのも
わからないでもないけど、「BTTB」はオリジナル曲ばかりなんだから
カウントされてないのもおかしいと思うんだけどな。ま、本人図らずも
裏と称し冗談で出した「ウラBTTB」がミリオンヒットになっちゃったから
バツが悪くなっちゃったのかもしれないけど。ここ最近教授の活動ペースが
落ちた時を知らないので、オリジナルアルバムとしては9年振りなんて
言われると、「そうだったっけ?」ってなっちゃうよな。っていうか、
「Smoothy」はもう9年前になるのか。時が経つのは恐ろしいな。

698 :クズ学:2004/02/23(月) 03:54
メシでも買ってくるか。抜けよう。

699 :名無し娘。:2004/02/23(月) 19:15
>>695
言いたいことはだいたいわかるけど、
夜中の3時半になんて来ても人少ないと思うよ。

700 :クズ学:2004/02/23(月) 23:47

( ´ω`)ノ<ぃょぅ

701 :名無し娘。:2004/02/23(月) 23:56
ぃょぅ

ちゃんとののたんを応援してるかコノヤロウ

702 :クズ学:2004/02/23(月) 23:57
確かに昨日は来たのが遅かったので人が来ないのも
しょうがないと思ったので、今日は早く来てみました。
とはいえ、特に喋るような話題もないけど。

703 :クズ学:2004/02/24(火) 00:00
>>701
ageんなゴルァ!(w


ま、ほどほどにね>辻争い

704 :名無し娘。:2004/02/24(火) 00:04
あげちゃったよごめんねクズ学
まあそれもこれもののたんが可愛いすぎるせいなんだけどな

とりあえずご飯食べるからまた後でね

705 :TOWA:2004/02/24(火) 00:04
>>702
それでは広げようも無い訳で。(w

706 :クズ学:2004/02/24(火) 00:07
>>704
じゃね。

>>705
ま、そうなんだけどさあ。そんな毎日ネタが思い浮かぶほど
周りは刺激に溢れてませんよ。もしくは刺激を受け取れるほど
過敏じゃありませんよ(w

何かここで挙げるような話題ない?

707 :クズ学:2004/02/24(火) 00:16
っていうか、こないだ水ゲロを噴射した後から
何か残ってる泡盛を飲もうにも、どうも触手が
伸びない訳で。どうしたもんかな。濃い口の酒
恐怖症みたいなもんか。それとも動物の学習行動
に似たものだろうか。

708 :名無し娘。:2004/02/24(火) 00:25
ま、前から思ってたことだけど、何で話が伸びるか
っていうのはわからないもんで。俺が挙げた話題の中でも
全然注目もしてなかった話題に他の人が食い付いて、俺が
話に参加出来ないとか、よくあったし。難しいもんだねえ。

709 :クズ学:2004/02/24(火) 00:33
ああ、名無しで書いちゃった。
っていうか、毎回名前書き込むの面倒だな、やっぱ。

710 :クズ学:2004/02/24(火) 01:02
>>704の名無しさんが戻ってこないけど、
眠くなってきたんで抜けます。じゃね。

711 :名無し娘。:2004/02/24(火) 08:22
狩狩って、ちょっと前まで紺野6割加護2割りだったのに、いつの間にか、
紺野3割藤本3割亀井2割道重1割になってるのな

712 :名無し娘。:2004/02/24(火) 11:04
流行り廃りがあるんだねぇ

713 :名無し娘。:2004/02/24(火) 19:32
藤本3割ってことはないような。
ミキ先生以外目だったのないから

714 :名無し娘。:2004/02/24(火) 19:33
全スレ覗いて統計とったら面白そうだな

715 :名無し娘。:2004/02/24(火) 19:44
やる人いたら、ネタスレ(1レス完結・数レス・長編)と雑談と小説の割合も数えて

716 :名無し娘。:2004/02/24(火) 19:54
流石に誰もやらんだろう。

717 :名無し娘。:2004/02/25(水) 03:28
ここまでふったら、クズ学がやるだろう

718 :名無し娘。:2004/02/25(水) 05:11
ノノノハヽ
川VvV从ノ<ちょっとマジメな話。


ノノノハヽ
川VvV) <最近、藤本&亀井がセットで色んなスレへお邪魔している。
/ U  つ 
し'⌒∪
    
ノノノハヽ
川VvV) <それは、「とある亀井」が自スレを抜け出しあちこちへ出張し始め
        たから、「藤本スレ」に来た縁で私が追いかけてみたの。


。 。 。 。 。 。
)==帝==(  
从VvV)<気を使ってたんだけど、いくらかスレ汚し気味だった所もあったみたい。     
       しかも私じゃない「藤本の中の人」も数人いたみたいだったし。


。 。 。 。 。 。
)=====帝(
川川リVv)ζ<みなさんごめんなさいね。それだけ・・・。
(    ヽ旦

719 :名無し娘。:2004/02/25(水) 22:06
面白かった。別に荒らしとも思わないし。

720 :名無し娘。:2004/02/25(水) 22:48
それでネタが広がったスレもあったしいいんじゃない。

721 :名無し娘。:2004/02/25(水) 22:58
ノノ*^ー^)<心よりお詫びを申し上げます。

722 :名無し娘。:2004/02/25(水) 23:36
偽藤本は実は俺。
一日限りということで見逃してやってください。

723 :名無し娘。:2004/02/26(木) 00:51
>>722
ノノノハヽ
川VvV) <いや、ここでは誰もがみんな本物の美貴帝さ。
       どんどん楽しんで、そして楽しませてね。


ノノノハヽヽ
川*VvV)<・・・なんてな。

724 :クズ学:2004/02/26(木) 00:58

( °д°)ノ<ぉゃょぅ

725 :名無し娘。:2004/02/26(木) 00:59
ノノ*^ー^)<おやすみなさい

726 :クズ学:2004/02/26(木) 01:02
今日は紺野の新しいニックネームが決定したようです。
でも、「ぽんちゃん」って。ポンチャックじゃねえんだから(w

ついさっきまで教授のニューアルバムに関するwebアンケートに
答えてたんだけど、あれは今後も続くのかしら? こうやって
ミュージシャンとユーザの双方向情報交換が容易な時代になって
きたっていうのは、技術の発展を素直に喜ぶべきかなと思う。
アルバムの感想は、明日以降に。

727 :クズ学:2004/02/26(木) 01:03
>>725
おやしみ

最近狩狩にも変な奴が増えてきたなあ。
って、俺が言うなってな(w

728 :名無し娘。:2004/02/26(木) 01:06
ノノ*^ー^)<このスレは1番最初ッからずっといますよ。
      ほら、クズさんが出てくる頃にいつも寝るって言ってる人です。

729 :クズ学:2004/02/26(木) 01:10
っていうか寝ないのかよ!(w
ちょっと出て来る時間帯が遅いってことかな、俺の。

730 :クズ学:2004/02/26(木) 01:15
っていうか、亀井は好きメンの一人なので、緊張しちゃうかも(w


今日の一言:
魔人というより、廃人


生産的な方向に向かわないんだよな、どうも。

731 :クズ学:2004/02/26(木) 01:22
とはいえ、いつも俺が来た時は寝るっていうことは
結局俺とは話したくないってことか?

寝る。じゃね。

732 :魔人ブウ:2004/02/26(木) 11:29
誰が廃人だ!飴にして食っちまうぞゴルァ!!

733 :クズ学:2004/02/26(木) 23:43

\(^▽^)/ <ハッピーーー! こんばんわ、チャーミー石川です。
        お久し振りの放送に心涌き踊ってます。さっそく
        参りましょう。真夜中のサンダーロードを彷徨う
        若者の道しるべになるべく現われたコンコルドの
        テールライト、「石川梨華、Music Box!」

734 :クズ学:2004/02/27(金) 00:16

( ^▽^)<改めましてこんばんわ、モーニング娘。おとめ組の
       石川梨華です。そして今日も懲りずにやってきました、
       コメンテータはこいつです。

( °д°)ノ<ぉゃょぅ。クズ学です。

( ^▽^)<さて、今週は私達モーニング娘。のおとめ組、さくら組の
       シングルが発売になりますけど、クズはもちろん買ったよね?

( °д°)ノ<何で?

( ゜▽゜)<死ねゴルァ!

( °д°)ノ<っていうか、一緒の日に発売してもお互い客を喰い合う
     だけだと思うから、止めた方がいいよ、マジで。

( ^▽^)<ま、表向きはお互い競い合うってコンセプトらしいけど
       正直何がしたいんだかねえ・・・

( °д°)ノ<という訳で、今日ご紹介するのはそのモー娘。のシングルと
     同日発売だったかな。坂本龍一教授久し振りのニューアルバム
     「CHASM」です。書評の前に、一旦CMです。

735 :クズ学:2004/02/27(金) 00:48

( ^▽^)<あ、坂本教授ってあの若白髪の恐い人でしょ?

( °д°)ノ<随分いい加減な印象だねえ。確かに白髪ではあるが、もう
     結構ないい歳だから仕方ない部分なんじゃないかな。むしろ
     かなり前から額が広く・・・

川 ’−’)<・・・・・

( ^▽^)<あれ、どうしたの、ラブリー?

( °д°)ノ<どうしたんですか、たかは・・・・!

川 ’−’)ノシ

( ^▽^)<帰っちゃうの? って、何しに来たんだろ。ねえ、クズ。

(;°д°)ノ<・・・・さ、アルバムの感想の方に参りましょうか。

( °д°)ノ<何だろ、まだ俺の聴き込みが甘いのかもしれないんだけど、
     今回のは何か、アルバムとして明確な筋が通ってないという
     ことはないんだけど、全体的に音の方向性が分散し過ぎかな
     という印象は否めないね。むしろ拡散系というべきか。

( ^▽^)<ほう、なるほど。

( °д°)ノ<最近の教授っていうのは積極的に音楽活動を続けててそれこそ
     サントラ出したりCM音楽集を出したりと、すごく活躍してるんだ。
     で、それはいいことだと思うし、そこで出してる曲の中にも
     サントラに入れとくには惜しいような佳作も多いんだ。だけど、
     ことソロっていうことになると、ファンとしても待ち望んでる
     ものがまた違ったりするんですよ。

( °д°)ノ<これは昨日、「CHASM」のサイトでやってるアンケートにも
     書いたんだけど、「Smoothy」にあったようなクラシックや
     ジャズとポップスの融合みたいな流れも、「Sweet Revenge」の
     ような純粋に洗練されたNYポップスみたいな感覚も、また
     「Beauty」や「Heartbeat」にあったような貪欲なまでの全民族的
     音楽の取込みというか、オリエンタル・チャンプルー的な力強さ
     っていうのの、どれも感じられなかった気がするんだよ。

( °д°)ノ<確かにどの曲も教授らしいし洗練されてると思うんだ。ただ、
     ノイズも多用して自分なりに新しい挑戦をしつつも、どうも
     綺麗にまとまり過ぎてるような気がするんだよね。アルバム内で
     一番気を惹かれたのが、コーネリアスのノイジーギターと
     デヴィッド・シルビアンの曲っていうのは、俺的には残念だった。
     期待が大きかっただけに余計そう思うのかも。

( ^▽^)<なるほど。一旦CMです。

736 :クズ学:2004/02/27(金) 01:02

( ^▽^)<あと、何か気になったことってある?

( °д°)ノ<そうだね。俺は、もう本当にリズムトラックのシークェンスに
     心を冒されてしまってるのかなと思ったね。何か今回このアルバムを
     聴いた時に、教授のアルバムを聴いたっていうよりは、前に一度
     The orbのアルバムを聴いた時に感じたような変な感覚に襲われたの。
     ああ、俺の音楽を聴くアタマっていうのは、随分と硬くなっちまって
     いるんだなあって、悲しく思った。

( °д°)ノ<別にアンビエント・テクノが嫌いとか、今回の教授のアルバムが
     アンビエント寄りだとかそういう意味じゃなくて、理解出来なくて
     というか否定的に捉えてしまうと、まともに評価するのはかなり
     難しくなってしまうなって、思ったね。今後気をつけよう。

( ^▽^)<理論も知らない割に小難しく考えるんだね。ま、いいや。
       という訳で、この番組は不定期ですが、皆さんからの
       ヲタよりも募集しております。適当に答えますんで。
       それでは皆さん・・・・

mL( ^▽^) mL( °д°)<グッチャ〜〜

737 :クズ学:2004/02/27(金) 01:10
最近みゅん八やらをあまり見かけんが、何かあったのかしら?
それとも、何かあったの知らねえの俺だけだったりして?

>>732
あ、ブウさんこんばんわ。そういや昔、氷室京介の「Virgin Beat」
っちゅう曲を替え歌で「魔人ブウ〜♪ アハァ、アハッハ〜♪」とか
唄ってた思い出した。

それにしても、深夜ラジオは社会性を失わせます。俺のラジオには
録音機能がないので、リアルタイムで聴くしかない訳で、そうなると
寝るのはまずAM3時頃になる。そうなるともう、まともな昼型生活なんて
出来ませんよ。だめにんげんから脱却するにも、深夜ラジオは控えないとな。
わしの今使ってるiBookに外部入力端子があるなら話は別なんだが。

という訳で寝ます。
正確に言うと、ラジオを聴くので抜けます。じゃね。

738 :名無し娘。:2004/02/27(金) 01:30
木曜深夜の番組はJUNKかANNか放送室かで迷う
ANN聞くけど。クズ学は?

739 :クズ学:2004/02/27(金) 01:33
まだ抜けてないんでレス一言。

>>738
俺のラジオはダイヤル式なので、ずっと954に合わせっ放し。

マジ抜け。

740 :名無し娘。:2004/02/27(金) 01:34
みゅん八は中の人が人事異動や何やらで多忙みたいね。

741 :名無し娘。:2004/02/27(金) 02:20
左遷されたと自スレで語ってるよ>みゅんハ

742 :みゅん八先生:2004/02/29(日) 00:24
恥ずかしながら帰って参りました。
正しくは左遷ではなくあくまで左遷風味なのです。
だって職場の環境は良くなったし、残業つくし、有給取れそうだし。
悪くなったのは通勤時間が20分伸びたくらいかな。
まあそんな感じやね。

743 :名無し娘。:2004/02/29(日) 00:47
>>742
横井さんかい!!

744 :TOWA:2004/02/29(日) 01:07
>>743
小野田さんじゃなかったっけ。

745 :TOWA:2004/02/29(日) 01:09
>>744
うぁ、名前入れちゃった上に間違ってる。横井さんで合ってた。

回線切って(ry

746 :名無し娘。:2004/02/29(日) 01:10
>>744
よっこいしょーいち さんだと思います。

747 :名無し娘。:2004/02/29(日) 21:26
>>742
今日のネタは面白かったよ。

748 :クズ学:2004/03/01(月) 23:22

( ´▽`)ノ <あはぁっ! クズたんだよ!

749 :名無し娘。:2004/03/01(月) 23:25
今日は早いほうだな

750 :クズ学:2004/03/01(月) 23:33
こないだ水ゲロを噴射して以来、濃い酒を控えて薄いのを
飲むようにしてるんだが、こないだ出た「カクテルパートナー」の
新顔、ピーチオレンジが普通にうまい。何か味の好みが女の子みたいに
なってきてるのかもしらんな。

今までZONEなんて別に可愛いとも何とも思わなかったんだけど
ついこないだやってた制汗剤のCMを見て、結構可愛いなと思ったり。
すっかり商業戦略にハメられちゃったか。っていうか、TOMOKAだっけ?
あの新しく入ったのかわいいな。初めから入れときゃいいのに(w

いきなり寒過ぎ。心の準備が出来んわい。

751 :クズ学:2004/03/01(月) 23:39
>>749
( ´ω`)ノ<ぃょぅ。おひさ。

今の時代、日本人より外国人の方が日本文化なり歴史をよく
知ってたりするよね。他の外国人は日本文化を単純に異国の
文化として知りたがるから、日本人のように自分の生まれた
環境などから偏見が生じることはない訳で。

ただ、そんなことその国それぞれだろう。特に最近はどの国でも
若い世代は自国の文化に劣等感を感じているのか、それとも単に
興味がないのか、あまり重んじない傾向があるようだ。

752 :みゅん八先生:2004/03/01(月) 23:43
日本文化てか「古き良き日本」てやつっしょ?
今の日本にはそんなもんは無いんじゃないの?
文化なんてそんなもんでしょ。

753 :クズ学:2004/03/01(月) 23:47
>>752
おひさ。いや、そういう近現代のもんじゃなくて、より昔の
古典文化という類いのものかな、俺のイメージしてるのは。
文化が変わり行くもの、流れ行くものであることは当然だろう。
ただ、自分のベースとなってる文化に一切興味を示さない
というのは、どういう感覚なんだろう。

あれ? 今日は内Pやんねえのか。

一旦抜けます。また後で戻ってきます。
そん時ゃもう誰もいねえかわからんけど(w

754 :みゅん八先生:2004/03/01(月) 23:53
日本の歴史は結構好きだな。
でもまあ、武士の心を持つやつはあまりいないだろうな。
なんちゅうか、今がいっぱいいっぱいなんじゃねーの?
別にあえてそうしてる訳でもないでしょうに。
さて寝るか、今月は何かと忙しい。寝とかないと辛いのです。
じゃね。グッチャー!!

755 :名無し娘。:2004/03/01(月) 23:58
今日は起きてるけど、サッカー見てた。

756 :名無し娘。:2004/03/02(火) 00:09
クズ学って微妙にレスが遅いよね。狼住人っぽくないね。

757 :前スレ:2004/03/02(火) 00:09
 おひさ。
>>751
 戦後の学校教育が悪い!とか紋切り型の事を言うつもりはないけれど、いつの
間にか自国の文化ってヤツを顧みる事をしなくなってるような気は確かにする。
そういうのを教える時間ってあんまり無かったもんな、俺らん時とかも。地域の
史跡を探訪しよう、みたいな単元があってもそこはばっさりカットして次の時代、
なんてのしょっちゅうだったしね。

>>754
 今がいっぱいいっぱい、ってのは確かにそうかも。そう言った物を顧みるときには
それなりの心のゆとりが求められる場合が往々にしてあるからね。

758 :前スレ:2004/03/02(火) 00:17
>>755
 サッカーったらこの時間どこのチャンネルでやってるの?BS?CS?

759 :クズ学:2004/03/02(火) 00:18
戻り

ま、文化っちゅうのはいつの時代も余剰の領域として受け継がれて
いくもんで、一般住民に受け継がれる領域なんてそれこそ民族学的な
ある意味俗な文化といえるだろう。現代民俗学なんて、一体何を
研究するんだろうかと思っちゃうけど。

>>755
サッカーか。ようわからんなあ、色々あって。俺的には
セリーグ・パリーグみたいな単純な区分けで十分やわ。

>>756
いや、狼に居た頃からそうよ。いざ人が多くなると全然レスの
スピードについていけなくなるの。レスの内容が思い浮かばん
ってのもあるし、致命的にタイプスピードが遅いってのもある。

760 :前スレ:2004/03/02(火) 00:24
>>759
 ただそう言うのが結局自国の事に対する無関心とか愛国心〜戦中に言われて
いたような大仰な言葉ではなく、単純に自国に対する愛着とか〜のなさにつながって
いくところが無いとは言い切れない気がするよ。

761 :クズ学:2004/03/02(火) 00:28
>>757
前スレって、何が前スレなんじゃ!(w


だいぶ遅いMac情報:
1月あたまにMac Expoがあってからも、しばらく大きな動きを
見せていないMacのラインナップ。実は地味なスペックの向上とか
ニューモデルとかは出てるんだけど、革新的なラインナップの変化
というものは、最近見えていない。ま、今はある程度安定した
状態にあるので、あえて冒険をする必要もないだろう。それより
むしろOSのマイナーバージョンアップ、そしてiPod miniの登場
というアクセサリ・アプリケーション面での動きが活発だ。

OSに関しては、しばらく新しいのは出さねえという殿様商売を
続ける糞MSと比べて非常に積極的に革新的な開発を続けており、
Pantherになってからもトラブルシューティングなどの手は早い。
そして何と言っても、iPod miniやiLife '04に内含されたGarage Band、
さらにiMSの本格展開と、とにかく音楽関連の動きが凄まじいのだ。
これもAppleという会社の中でiPodが占める位置が高くなってきて
しまったために、今のうちにもっと裾野を拡げておこうという考えの
表れなのだろう。

762 :クズ学:2004/03/02(火) 00:37
>>760
何って言うんだろ、日本人は思想を持つことに対する恐怖心が
強いように思うんだ。村八分っていう文化は、表面化を抑圧する
作用の高い文化で、戦後の教育の中で戦勝国に反するような思想を
持つことを嫌った某国にとっては、都合のいい道徳観念だったんじゃ
ないだろうか。だから、自分の思想の無さ、もしくは薄っぺらさに
気付いてはいるけど、それを認めたくない意識が、没個性を促進して
いるように思う。

あと、娯楽が多過ぎるのも問題かもね。現実社会の魅力の無さに
幻滅してしまって、自分の能力以上に望みの大きい人が増えちゃった
というのも、あるかもしれない。やっぱ、手の届くところに望みが
ないと、あまりに高いところにあると、そこまで頑張れる人は少ないと思う。

763 :前スレ438:2004/03/02(火) 00:41
>>761
 いままでのコテが前スレの何番か忘れたんだってば・・・何番だっけ(w。
そうだった、438だよ。もう前々スレになってしまってるんだが、良いよな。

 Mac自体は正直あまり食指が伸びるPCではないけど、iPodは例外。
明日にも欲しい周辺機器No.1。並ぶ物のない存在として確立されてる。

764 :クズ学:2004/03/02(火) 00:45
Macが何となく嫌われてるのはわかるけど、そう考えたら
iPodはよく売れたもんだ。ああいうのをエポックメイキング
というのか、今までなされなかった発想の転換だからねえ。

今度出るiPod miniなんて、スマートメディアやフラッシュメモリを
使ったmp3プレーヤとほぼ同じ大きさ&重量で十分な容量を確保。
しかもそれ以上に何が利点かというと、あの操作性の簡便さかな。
選曲が楽なんだよね。

765 :前スレ438:2004/03/02(火) 00:52
>>762
 確かに没個性というか、群れの中での孤立や特異点を容認しない性格というのは
農耕民族特有、島国特有のものかもしれない。集団に帰属することを良しとする
気風の中に、占領政策が投じられて結果それは思いがけない効果を上げた、という
ことが言えそうな感じだね。

 娯楽については確かに世界でも類を見ないほど氾濫してるんじゃないだろうか。
そんな中にあって、選択肢の多さに振り回されてはいないか自分自身を顧みてみる
必要もあるかもしれないよ。

>>764
 嫌いって程じゃ無いんだけどね、やっぱり敷居は高いなって思うよ、正直。キャバクラ
と芸者屋の差みたいなもんか?(w。

766 :名無し娘。:2004/03/02(火) 00:58
狩が移ったことについてはどう思ってる?

767 :クズ学:2004/03/02(火) 01:04
こないだ日本のマイクロソフトが独禁法違反で摘発されたらしいね。
詳しい状況とかはよく知らないけど、確かにこの状況はいいもの
だとは思わないね。相互情報交換が当たり前となった世の中で、規格が
濫立してる状況はよくないと思うし、一つの形式に偏ってしまうのは
仕方ないことだと思う。ただ、一般人にとって現状ではwindows以外の
選択肢はないと言っても過言ではないこの状況は、やはりよろしくない。
もうちょっと選択肢はあるべきだと思う。

>>765
何って言うんだろ、人間の分別能力を超えた情報量だからね、今の社会は。
その中からいかに自分の欲する情報を得て自分の考えを発信していくか、
それをちゃんと習得している人間っていうのは本当に少ないと思う。
教える側のオトナが現状についていけてないし、教わる側の若者は
世間に氾濫する享楽の誘惑に勝てないのも仕方ないだろう。繁栄は
社会の衰退を生むもんだよ。こりゃしょうがないことだと思う。

768 :クズ学:2004/03/02(火) 01:10
>>766
仕方ないことなんじゃないでしょうか。たまに見ることは
あるかもしれないけど、書き込むことはないと思います。

最近狩の方でもたまに見るスレ1つ出来たけどね。

769 :名無し娘。:2004/03/02(火) 01:15
>>768
どれ?

770 :前スレ438:2004/03/02(火) 01:16
>>767
 何にしてもそうなんだけどやはり寡占状態というのは業界の発展のためには
ならない。選択肢のあるところに競争が生まれ、そしてそこから発展が生まれる。
競争に敗れた者が淘汰されるのはやむを得ないところだろうし、その屍を超えて
生まれ出る者もある。しかし結局行き着く先がBest of the bestが残る堂々巡り
だったりするとがっかり。

>>766
 それについてちょっと思ったところがあるんだけど、当初新しい管理人に変わる
事によって板の雰囲気が変わってしまうことが懸念されてたね。でも、板の雰囲気
って管理人だけに係ることなのだろうか。最終的に雰囲気を形成するのは住人だと
思うんだけれど。今のところ俺も狩に用があるとすれば一番伸びるあのスレとごく
一部のスレだけ。

771 :クズ学:2004/03/02(火) 01:17
>>769
ひみちゅ。

ただ、狩狩からの逆輸入スレというヒントだけは書いておきます。
気付いても書かないように。

772 :クズ学:2004/03/02(火) 01:22
ま、俺の場合はよくドザーに嫌われる似非マク信者みたいなもんだし
winやMSに関しては毛嫌いしてるだけというところもあるんだけどね。
世間的には負け組でございます、Macは。Apple自体は最近切り返して
きてるけど。

773 :前スレ438:2004/03/02(火) 01:48
申し訳ねぇ、今日はこの辺で。

272KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2006-02-27