■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
おいお前ら! 何か言いそびれたことはありませんか?
1 :
クズ学
:2004/01/03(土) 20:22
前スレ
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs0/1069427436/
おいお前ら!何かやり過ごしたことはありませんか?
細かいことは
>>2-5
あたりに
62 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 01:44
>>60
道路族、郵政族は、小泉におかげでウハウハしているわけだが(表では抵抗して見せてるけど)
それが証拠に、今年の参議院比例区で、郵政族候補がまた立候補するし
(もちろん、青木が小泉に了承済み)
63 :
クズ学
:2004/01/08(木) 01:47
そりゃ昔と比べたら庶民が買えるくらい値段が下がった
訳だから、だいぶマシになってるんだろうけど、それでも
10万超えるくらいの買い物なんて、真っ当な社会人でも
かなり躊躇する額なんじゃないかしら。Apple Iなんて
77年の発売当初で1万ドル以上してたみたいだし、値は
性能比で言ったらびっくりするくらい下がってるんだよ。
でも、人間ってのは一度便利になったら2度と不便な仕組みには
戻れない生き物だからなあ。
64 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 01:48
>>61
人◎∀◎)つ<それは確かに間違いではないと思う。
しかしながらそれ以上に排除しなければ
いけない人間がいるのでは民営化もやむなしだと思う。
必要な道路はこれからも作られる。でも邪魔な人間はいなくなる。
65 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 01:49
>>58
でも、もしここ30年のコンピュータの進化が現実の半分だったとしたら、我々は今頃、
i486 75MHzレベルのPCを使っていることになるんじゃないかな
デジタル家電なんてのもまだまだ遠い未来の話だろうし、コンビニでATMってのも無理だっただろうし
66 :
前スレ438
:2004/01/08(木) 01:52
>>60
道路問題、ったら地方と都市の気温差でかいよね。そこをある程度ふまえた上で
考えるべきところ、あると思う。都市の感覚ではわからない、地方ならではの問題が
横たわっている場合もあると思うので。
>>61
代替えがあればそれを十分に活用して運用できるはずなのに、そうしない場面は
確かにある。それらはやはり無駄として切り捨てるのもやむなしだけど、単純に
「民営化」ってする意味あるのかどうか。
>>62
現実に民営化推進委の案といわゆる「族議員」の案って実は近いものだったりする
訳で、やっぱ国民は騙されているのだろうか。
67 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 01:54
>>62
人;◎∀◎)つ<うっ・・・確かにそうだ・・・・何でだ?
人◎∀◎)つ<てか、全ては表面上の出来事で俺も良く解っていないのかも知れない。
でも問題は無駄な人間の排除にあるのだと信じたい。
ただ郵便局長の子供がそのまま局長になったりするのが
無くなる様にしてるのだと思ってるのだけど。
68 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 01:54
>>64
え、今の道路公団改革なるもので、どこの「邪魔な人間」がいなくなるの?
組織が増える(=役職が増える)以外何も変わらないと思うけど
69 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 01:55
必要・不必要の定義が問題なのだが、それについては現首相はまったく発言しないし。
そういうところを発言せずにいいところしか言わない。
もっとはっきり言う人ならばいいんだけどね。
70 :
クズ学
:2004/01/08(木) 01:56
>>60
そういう家の子がクラスにいたりしたから多少は
意識せずとも知ってたけどね。下手に利潤追求をやっちゃって
日本の末端、地方から不便になっていっちゃう(切り捨てられる)
よりはマシだと思うよ、それでも。それよっか、別に改革せな
あかんことももっとあるような気がする。教育問題とか。
学習指導要綱決めてるアメリカの手先の文科省の役人は糞やで。
ちょっと外に出て月を見たらすげえ綺麗だった。仄かに青みがかった光。
そういやちょうど1年前の今日あたりは八重山で路頭に迷ってたな。
その時見た月も綺麗だった。今とはまた違う感情を持って見てたかも
知れないけど、もう覚えてないや。
ほろ酔い気分のまま寝るとしよう。じゃね。
71 :
前スレ438
:2004/01/08(木) 01:57
>>68
器の形が変わって容量が増えて、なおかつ入れる中身は同じ。確かにこれじゃ何も
変わらないわな。俺が言っちゃいかんのだろうけれど、変えられようとする人間も、
変えようとする人間も結局は同じ穴の狢だからねぇ。
72 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 01:57
>>68
人◎∀◎)つ<今の状態だとそうみたいだね。
でもこれから変わるのだと思っているのだけれど甘いかな?
73 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 01:58
>>67
特定局長というのはほとんどが自分で郵便局の土地を買い建物を購入します。
それを民営化し全部現郵政公社が買い取ったらどうなるでしょうか?
かつて郵便局長が世襲制のようなものだった理由は建物を郵政に貸したという大きな理由があるからです。
ですから逆に建物を持っていない郵便局では特定局長だろうが昔から世襲なんてものはありません。
74 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 02:00
難しい話してますね
オレのゆうちょは民営化しても安全ですかね?
75 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 02:02
>>72
変える力を持っている人達が変えようと思っていないのに、なぜ変わる?
これまで幾多もあった変えるチャンスに変えなかったのに、なぜこれから変わる?
76 :
クズ学
:2004/01/08(木) 02:03
寝る前最後のレス
郵便局長の世襲がどうの言ったら、議員もほとんど世襲じゃん。
そういうカネと地盤が重要になるシステムなんて変わらないよ。
その恩恵を受けてる本人達が法律作ってんだから。
>>65
それに対するレスは
>>70
に近いものがあるけど、結局人間は
その場にある最大限の贅沢な環境で満足するもんだと思う。
その程度の技術革新のスピードでも、それ以上の贅沢を知らなきゃ
羨ましがりようがないからね、それで満足してると思うよ。
「ああ、便利になったんだな」ってさ。
>>69
確かにね。あのおっさん本当に大事なことは全く
引き合いにも出さないもんね。卑怯だとさえ思うよ。
という訳で、じゃね
77 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 02:06
まっ、なんにせよ現首相に頑張ってもらわねばならないけど。
78 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 02:06
>>70
人◎∀◎)つ<そうだなぁ。そっちの方が大事な気がするなぁ。
俺は小泉を過大評価していたのかな?
>>73
人;◎∀◎)つ<それは知ってたけど全部じゃなかったんだ・・・。うわー、カッコ悪!
今でもその土地って国有じゃないんだね。勉強になりました。
79 :
前スレ438
:2004/01/08(木) 02:07
>>69
それだね。ただ、それをきっぱりと言い切ってしまうにはあまりにも今の日本、
しがらみが多すぎる。けれど、それにとらわれているウチは誰であれ大差は
ないんだろうね、きっと。
>>72
>>75
きっとそれをしてしまうと、どこかで誰かが飯の食いっぱぐれになるからだろうね。
さんざん旨いモン食っといて、今更手放せるか!みたいな人たちがさ。
ちぃとばかし眠くなってきたので、これで失礼させて頂きまつ。
80 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 02:07
今の道路政策の基盤を作ったのも、今の形の特定郵便局にしたのも、田中角栄。
つくづく、角栄は偉大だわ。
この制度を壊すには、角栄以上の力が必要ってことだね。
81 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 02:09
人◎∀◎)つ<結局は何も変わらないのかなぁ。
良くなったのはゆうびんやさんのサービスだけなのか?
82 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 02:12
>>81
悲観的にならずに( ^▽^)<ポジティブポジティブ♪
83 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 02:16
人◎∀◎)つ<角栄以上の力か・・・小泉には・・・・ないね。
てか本当こう言う話は面白いなぁ。
今までの考えがガラッと変わってなるほどって思えるし。
今日は大収穫だぞ!皆さんに感謝!
人◎∀◎)つ<今日の私・・・負けますた。
人◎∀◎)つ<「あいぶぉぉぉぉぉん!!」←流行語大賞推薦
ではおやすみです。
84 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 02:17
( ^▽^)<そんなに簡単に自分の意見を変えちゃ駄目よ!
85 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 04:51
道路・郵政の話題の時になんだけど
小泉は北朝鮮に拉致問題認めさせただけでも日本の歴史に名を残すだけの価値はあるよ
クズやみゅん八その他がどれだけこの問題を重要と考えてるかにもよるけど
おおよその初拉致発生以来、30年近くも1_として進展の無かった問題に対して
北朝鮮に拉致を認めさせた上、拉致被害者を帰国させるまでした
無論、小泉1人の力があってこそ、とは思わないが拉致問題解決の
足がかりを作っただけで道路・郵政あたりの問題と遜色ない功績はあるよ
86 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 16:53
小泉がやったこと:親中国派議員の粛清。それしかねえよな?
87 :
前スレ438
:2004/01/08(木) 18:04
>>85
俺自身はまだ現役の人だし、やっていることもまだ現在進行形のものばかりだから
功績としてこれらをどうこう言うのは少し早いんじゃないかと思う。打ち出した改革も
十分な結果が出ているとは言えない。そこを非難するのは簡単なんだが、もう少し
見届けなければならないかな、と思うところもあったりするんでね。
けど、そんな中であえて言うと拉致問題、たしかに今のところこれが一番の功績かも
知れないね。日本の隣に、あんなショッカーみたいな国があることを再認識する機会を
与えられたの人も多かったろうね。
これまででっち上げとして黙殺してきた左派政党、左派議員の盲を世にさらけ出し、
おそらくは日本人とも名乗れず当地で苦境のさなかにあったであろう被害者を帰国
させる足がかりができた。訪朝のニュースを聞いたときには驚いたものだったよ。
88 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 19:41
>>47
狼板にネタを受け入れる土壌があることは知ってるよ。
総合スレで紹介してるスレ、そのほとんどは狼板のものだし。
そうい所からも人を誘導できればと思うんだけどね。
>>56
狼板はそういう窓口になるスレがないので宣伝が難しい。
個々のスレで誘導するにしてもいきなりじゃ違和感強すぎるしね。
89 :
名無し娘。
:2004/01/08(木) 22:50
>>87
現役だからこそ、評価しなければならないんじゃない?
過去の人の評価なんて学者にさせとけばいいわけで、
有権者としては、今及び今後の方が大事なわけで
90 :
前スレ438
:2004/01/08(木) 23:44
うぃす・・・そうか、クズ学さんはまだなのか。よろセンとか見てやがるのかチクショー(w。
>>88
そうなのか。ないんだ、狼には。自治スレとかには三板共同、なんてのがあるけど
ネタや小説にはそういうのを聞いたことがないよね。
>>89
まぁ、確かにそうだ。重要なのは今かもしれない。今を生きている我々の現状を
改善してもらわないことにはね。しかし、数十年がかりのツケをたかだか一年二年で
一気に払うなんてことはどだい無理な話だ。そこはちっと勘案するべきかもしれんよ。
91 :
クズ学
:2004/01/09(金) 00:14
いや、クズ学ですけど
>>90
狼で喋ってるけど、こっちも見てるよ。
92 :
前スレ438
:2004/01/09(金) 00:17
>>91
あ、そうなんだ。で、どうなのそっちは。
93 :
クズ学
:2004/01/09(金) 00:20
>>92
まだよろセンは始まってないよ。
あと、普段は狼もたまにレスする程度なんだけど、
たまに長く居着いて喋っちゃうようなスレも立つ。
上のレスへの返答は後でね
94 :
前スレ438
:2004/01/09(金) 00:52
>>93
すまんクズ学さん、飲みの誘いが入ったんで今日はこれで失礼するわ。申し訳ねぇ。
95 :
クズ学
:2004/01/09(金) 00:54
>>94
ああ、ごめんなさいな。またね。
96 :
名無し娘。
:2004/01/09(金) 00:59
みゅん八はネタ思考中
97 :
クズ学
:2004/01/09(金) 01:27
人の書いてるネタに途中で割りこんでしまった。
申し訳ないことしちゃったな。
小泉首相について。北朝鮮の拉致問題を進展させたという
意味での功績は確かに十分評価し得ることだね。とはいえ
あれも平沢勝栄議員なんかの長い活動が実ったっていう
部分もあると思うけど。ただ、今現役の首相だからこそ
評価するというより国民の方から積極的に働きかけて
社会情勢の安定を実現してもらわなきゃいけない訳で。
評価はその後にすべきかもしれない。俺的には上に書いた
ような理由で嫌い。
ま、角栄と比較するのは酷だよ。今あんな人はもう出てこない。
俺みたいに政治に明るくない奴でも彼の怪物ぶりは知ってるくらい
なんだから。
今日の一言:
Lindowsって何だ? Linux OS上のwinエミュレータか?
98 :
名無し娘。
:2004/01/09(金) 01:32
>>97
http://lindows.livedoor.com/about/
簡単に言うとLinuxをwin感覚で扱うことができるOS
ってことだったと思う
99 :
クズ学
:2004/01/09(金) 01:33
>>98
おお、レス早っ!
なるほどね。後で読んでみよう。
風邪気味なので寒さが堪える。寝ます。じゃね。
100 :
名無し娘。
:2004/01/09(金) 01:40
八◎∀◎)つ<終わった・・・・クズも割り込んでないで投票しれ!
今回はまたしても・・・・いやそれは言うまい。
八◎∀◎)つ<かの国の問題は・・・・そう平沢がいたから言わなかった。
ところで人◎∀◎)つはみゅん八じゃないぞ!!これは名無し狩人だ!
(狩人)→人◎∀◎)つ (みゅん八)→八◎∀◎)つ
101 :
クズ学
:2004/01/09(金) 23:27
はい、俺も惨敗。1票も入らなかった。
あえて言い訳するなら、あれ続きあるんだよ。でも
時間切れになっちゃったから書かなかったんですよ。
でも・・・・・、落とすネタもなかったから、しょうがないね。
102 :
クズ学
:2004/01/09(金) 23:35
昨日からめちゃくちゃ寒くねえか?
かなり風邪気味でつらいんだけど。
iPod miniというのが出るらしいが、廉価版として
成り立ってない。だって、安くないんだもん。
15GBで35Kくらいなのに4GBで294$だからな。かなり
小さくなったのは評価出来るけど。
103 :
名無し娘。
:2004/01/09(金) 23:52
スレタイの意味がわからないんだが。
元ネタは何?
104 :
クズ学
:2004/01/10(土) 00:05
>>103
ageんなっちゅうの。
何だったっけな? 狩に厨が紛れてきた時に立てられた
糞スレだったんだけど、それがいつの間にか雑談スレとして
定着したって感じだったかな。またそれもいつの間にかは
忘れたけど、俺が回す形式になってった。で、それをそのまま
狩狩に持ってきただけ。
105 :
クズ学
:2004/01/10(土) 01:37
アイボマさんが「固定ハンで目立ってもええことないやろ」
って言ってたけど、だったら俺の立場はどうなる?(w
ま、とはいえ確かにスレごとに固定ハンを使い分けるという
スタンスもアリなのかもね。俺みたいに売名と称してどこの
スレも同じ名前で丸3年に渡ってレスを繰り返してる俺みたいな
在り方も、またスタンスとしてアリだと思う。色んな奴がいる
っていうことを、わかってくれない人もいるけど、全部引っ括めて
ネット上の掲示板であるという考え方をしてもらいたいなあ。
こないだ知り合いと飲んだ時に聞いた話だけど、ネットも
利用人口が増えていくに従い、実社会と同じような構造に
なってくるというのはなるほどと思わされた。要するに母集団が
大きくなれば実社会全体のサンプルとしての正確性が必然的に
高くなってしまうということかな。別にユートピアじゃないけど
せめてネットでだけは実社会から隔絶させてくれって思ってる人も
いるだろうけど、そういう人は薄々その違和感に気付いて
きてるんじゃないだろうか。
106 :
クズ学
:2004/01/10(土) 01:54
ちゃんと書き込む前には見直さないとな。
見直してないからやっちゃいけない繰り返しとか
平気でやっちゃうんだな。
カルチャーの発見と推考。視点とそのスケール(物差し)。
高校の頃物理の勉強に悩まされたけど、物理では単位が
大事だったように記憶している。つまり、次元(dimension)。
比較対象物がどの次元、どの地点から比較出来るかということ、
これは確かに物理学に限らず何を考える上でも重要だよな。
等身大のカルチャーだけじゃなく、時間経過や距離の差も
考慮した上で理解しようとすること。影響されることはいいこと
だと思うけど、全てを鵜呑みにしちゃうことは自分の持つ
カルチャーの限界を規定してしまうことになるだろう。そう、
自分をカルチュライズするということ(こんな言葉はないと思うが)。
107 :
クズ学
:2004/01/10(土) 01:59
うむ、人もいないので寝るとしようか。
108 :
名無し娘。
:2004/01/10(土) 07:48
なんだかんだでいろんなスレ見てんじゃねーかよ、クズ。
109 :
名無し娘。
:2004/01/10(土) 08:30
>>107
リアルタイム雑談にこだわるね。
チャットじゃなくて掲示板なんだからじっくりいこうぜ。
110 :
名無し娘。
:2004/01/10(土) 10:02
>>101
そのコテハンで参加しる!
111 :
名無し娘。
:2004/01/10(土) 11:12
メールとNetNewsしか無かった頃のネットは、利用者も理系の研究者ぐらいしかおらず、
変な人がいなくて良かったな。流れも遅かったし。
WWWと商用プロバイダの登場で、すっかり変わってしまったな。
112 :
名無し娘。
:2004/01/10(土) 20:00
コテというだけで理由もなく叩くキティもいるからね。
ネットって怖い。
113 :
クズ学
:2004/01/10(土) 23:11
( ´ω`)ノ<ぃょぅ
114 :
クズ学
:2004/01/10(土) 23:23
>>108
そうそう、表だとネタスレじゃないスレばっかりよく見てるの(w
>>109
別にリアルタイムにこだわってる訳じゃねえよ。だけど
寒くて気絶しそうな中でいつまでもレスを待ってるのも
不毛でしょ。だから人がいない時は寝るのよ。俺だって
こうやっていない時にでもレスを残しておいてもらえりゃ
返事も出来るけど、いくら待とうがレスがほとんどないじゃない。
そればっかりは、自演する気もないから、どうしょうもないことよ。
>>110
こういう言い方をすると自意識過剰かと思われるかも
しれないけど、俺がこの名前出すだけでスレの雰囲気が
悪くなるってところもあるからさ、わざわざスレが荒れる
原因を作ることもなかろうて。っていうか、恥ずかしい(w
>>111
俺的にはレスポンスが遅いのは(寂しいから)いただけないけど
こういう文字だけの会話でいいなら別にナローバンドでもそんなに
問題はない訳で。俺がもしもっと昔からネットの存在を知ってたら
ずっとハマってたかもしれないし、厨がいないなら快適な世界
だったんじゃないかと思う。俺はイパーン人と話の合わない理屈クン
なので煙たがられるか、逆にすげえ波長が合うかどちらかだと思うが。
>>112
何でそういうことやるんだろうな。相手に知られないところから
相手を蔑むことしかストレスの解消法がないコミュニケーション
不全の小心者クンなのか、それとも気が触れてるのか。そんなの
後になって思い返して惨めな思いせんのかな?
115 :
名無し娘。
:2004/01/10(土) 23:55
>>114
ネタスレはあまり見ないのか。
面白いスレいっぱいあるのにもったいない。
カキハチは何のために見てるの?
116 :
クズ学
:2004/01/11(日) 00:01
>>115
別に開けて見るほど面白いと思うスレはあんまない
っていう感じかな。たまに読み切りスレとかは見るけど。
カキハチは、彼の書くスレの感想というか評論文を
目当てに読んでる。
117 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:09
確かにそのコテでバトルに参戦したら
不当に低く評価されたり大量に投票されたりするかもね。
ネタバトルじゃなくて人気投票になっちゃう。
>>116
本末転倒だな。
118 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:12
アイボマさんのネタ評価って凄いと思うよ
以前羊のなぞかけスレなどでなぞかけの1行感想なども秀逸だったし、
ある意味、ネタスレ自体よりも彼の文章のほうを期待して読んでいる人が多いと思う
119 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:16
ネタのために評論があるんであって、
評論されるためにネタがあるんじゃないと思うんだけどな。
120 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:22
評論されるためにネタはないが、
評論自体がネタよりも面白い読み物になっている。
121 :
クズ学
:2004/01/11(日) 00:24
>>117
上
そういうことがあるとね、迷惑がかかるのは俺じゃなくて
スレの方だからねえ。それは申し訳ないし。
>>117
下
そうかしら?
>>118
にあるように、彼の書く文章面白いぜ。
ネタ見なくても内容がわかるレスだからなあ。おかげで
ネタスレ全然見ない(w
>>118
ま、俺は彼の存在知ったの狩狩からだからなあ。狩狩は
狩より羊住民の居住に寛容な空気があるんだろうか。やたら
羊から来たって言ってるレス見かけるし。
122 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:26
つまりあれだ。
クズも評論だけ読んでないで紹介されてるスレも見ろよと。
スポーツ新聞は見るけど野球は見ないオヤジみたいじゃんか。
123 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:30
俺、初めて狩に書き込んだ時に
「羊臭いな」て言われたね。
羊から来たんで当たり前なんだが。
あれはムカついたな。
124 :
クズ学
:2004/01/11(日) 00:36
>>119
そんなニュアンスのことは一言も書いてない。
ネタスレはネタスレとして存在してるし、そのネタスレを
評論というか評価するスレも存在している。そして俺は
好んで後者の方をよく見ている、というだけの話ですよ。
>>122
何って言うんだろ、言い方が悪いかもしれないけど、俺は
こういうスタンスで板と付き合ってるのが好きなんだよ。
あと、俺は読んでつまんないと思ったネタを取り繕って
褒めたりするほど器用に出来てねえから、そういうスレに
ぶち当たったら嫌なんだよ。
125 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:42
今日はブレーメンの話題でもちきりだと思ったのに。
みんな高橋に気をつかっているのか?
126 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:45
まあ俺もこのスレではクズのネタの部分は読んでないからな
127 :
クズ学
:2004/01/11(日) 00:47
>>125
見てない
>>126
(;°д°)ノ<ギクッ!
128 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:48
>>114
狩狩って自演する人少ないね。
ID出ないしもっとバンバンやってレス伸ばせばいいのに。
129 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 00:51
クズって本当にテレビ見ないね。
狼じゃドンキーの話題でもちきりだよ。
130 :
クズ学
:2004/01/11(日) 00:59
>>128
わざとらしい自演レスが増えるのもどうかと思うぜ。
虚しいことだと思うしなあ。連投が楽なのは投稿するに
不便がなくていいけどね。
>>129
いや、テレビは見てるよ。ニュースと教育番組が多いけど。
131 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 01:21
すいません「ドンキーの話題」ってなんですか?
説明してくれると助かります
132 :
クズ学
:2004/01/11(日) 01:32
ドンキホーテが医薬品を深夜に売るかどうかで
厚生省と折衝して・・・・って、ちょっと話題が古いか(w
133 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 01:34
>>132
それは「ボケ」なのか…
狼をザッと見たけど「ドンキー」由来良く分からん
多分今日のドラマ(見逃した)に関連してると思うが
134 :
クズ学
:2004/01/11(日) 01:39
>>133
悪かったな、オヤジギャグ以下の寒さで(w
そういや今日は昨日ほどの寒さじゃないなあ。
部屋で吐く息がそんなに白くならない。
135 :
クズ学
:2004/01/11(日) 01:53
さて、松紳も終わったことだし、寝るとしようか。
136 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 09:48
ドンキーってのは高橋愛がカビラジェイにつけられたあだなだよ
137 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 22:48
まるで表は書き込まないことを競っているようだ
138 :
名無し娘。
:2004/01/11(日) 23:13
リロードしても動いてるのは「マジレス高橋」ばかりでウンザリ
139 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 00:25
いいかげんそういうもんだって気づかないのか?
嫌なら自分で何とかすればいいわけだ
140 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 00:36
1人の力なんてシャボン玉!
141 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 00:38
でも、人口の少ない板なんだから、一人一人が少しずつ
何か動いていったら、絶対に変わると思うけどな。
142 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 00:44
( ^▽^)<♪君がいれば、はーりきっちゃう。はーりきっちゃう!
143 :
前スレ438
:2004/01/12(月) 01:34
・・・クズ学さんはまだらしいね。
何をなすべきかを知るだけではたりない。さらにそれを遂行する勇気を
持たなければならない。(ディミトロフ)
ちょっと調べものをしていたら、今の話題にぴったりな言葉を見つけたよ。
何かしかの危機感みたいなものを感じつつも、それを具体的な行動に移そう
とすると、足がすくんでしまう・・・正直言うと、俺もそういうクチ。ダメもとでも
飛べりゃいいんだが。
144 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 01:48
>>142
何の歌だっけ?
思い出せん・・・
145 :
前スレ438
:2004/01/12(月) 02:02
>>144
「恋人は心の応援団」だったか・・・って、もう記憶があやふやになってるのか、俺。
146 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 02:15
>>145
ありがたやー。すっきりした♪
147 :
前スレ438
:2004/01/12(月) 02:26
>>146
お役に立てたようで何より。
ちょっと今日はこの辺で。申し訳ない。
148 :
クズ学
:2004/01/12(月) 22:59
( °д°)ノ<ぉぁょぅ
149 :
クズ学
:2004/01/12(月) 23:03
昨日の日記:
メンチカツ喰って上顎を切った。
今日の日記:
風邪は治ってきたけど、腰痛が悪化。
風邪の苦しさで気付かんかっただけかもしらんが。
そういや、狼で「紺野とえなりが交際中」ってスレがあったけど
話が見えてこない。何かあったんか?
150 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 23:12
またQueenのベストアルバムが出るね
しかもCCCDで…
151 :
クズ学
:2004/01/12(月) 23:14
ま、この板に関することだけど、一番活発に動いてるのが
ゴミ箱という、狩と同じような流れになってきたけど、
表もそこそこ動いてるじゃん。そこまで悲観することも
ないのかもしれん。それでも寂しいくらい動きが少ないのは
確かなことかな。俺が言うのもなんだけど、この板を見てる
人間に、ちょっと他人任せな人が多いんじゃなかろうかと思う。
そりゃ自分が何かしてまで板を活気づかせようっていう人は
少ないだろうよ。みんな実生活で忙しいんだろうし。
152 :
クズ学
:2004/01/12(月) 23:18
>>150
(;°д°)ノ<マジでか?・・・・・・
もう何を信じればいいのやら。これじゃ故人が報われない。
死ねよ、CCCD開発した糞野郎は。素晴らしい楽曲を単なる
消費材としか思わない阿呆のために音楽業界そのものが
壊死していく様子は、見るに堪えないよ・・・
153 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 23:26
>>152
ベストアルバムをCCCDにしても大して意味ないんだけどね
EMIはただCCCD使いたいだけちゃうんかと(ry
154 :
前スレ438
:2004/01/12(月) 23:28
mama I just kill the man〜♪誰も殺ってませんが。
>>150
>>152
月9の影響かなぁ。個人的にはグレイテストヒッツT・Uを持ってれば必要ない気が
するんですが。媒体は例によってCCCDだろうと問題なし。それこそ
>>153
の言うように
単にCCCD出したいだけのような気がする。一つのフォーマットとして定着させたいだけ
なんじゃないかとね。
155 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 23:29
月9の影響なんかいらない
アイスホッケーまで変なミーハーばかりになるのは嫌だ
156 :
クズ学
:2004/01/12(月) 23:35
ユニバーサルとSMEが合併するらしいし、そうなると
エイベッ糞や東芝EMIなど、中堅どころは生き残りに
必死なのかもしれないなあ。
>>154
・「って何だ?
ミーハーにCCCDを買わせたいということなのかな。
157 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 23:39
>>156
機種依存文字だね。
グレイテストヒッツ1・2
158 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 23:39
ベストっていっても、ドラマで使われてる曲がほとんどなんだね
単なる金儲けのためのものだろうな…
159 :
名無し娘。
:2004/01/12(月) 23:41
八◎∀◎)つ<会社でくいーん貸してって言われた。
今まで聞きもしなかった奴が・・・月9ってかキムタク効果?
160 :
クズ学
:2004/01/12(月) 23:46
っていうか、今回の月9のテーマ曲って
Greatest Hits1〜3に入ってないっしょ?
>>157
ま、そうだろうとは思ったけどね。表スレのタイトルとかでも
やたら「が多いから「入力間違いか?」って思ったが、winで
見た時に英数字が書いてあったのでわかった。
>>158
メジャー契約のミュージシャンなんて曲を商品と
割り切らなきゃやってられんだろうな。で、ちゃんと
商売と割り切ったミュージシャンの中に初めて成功者が生まれると。
161 :
前スレ438
:2004/01/12(月) 23:47
>>155
TBSの「ストロベリー・オン・ザ・ショートケーキ」をやった時にABBAが
リバイバルヒットしてベスト盤が発売されたことがあったよね。今回も多分
そんな絡みでしょうな。野島脚本だし。
>>156
>>157
>・「って何だ?
ひょっとしてローマ数字の2って機種依存なのかい。それは申し訳ねぇ。
>>158
そうなんだ。でもそっから各アルバムに興味を持ってくれたらいいなって
思うよ。
>>159
そういうの聞くとドラマの影響力ってまだまだ侮れないんだな、って思う。
162 :
前スレ438
:2004/01/12(月) 23:54
>>160
主題歌「Bone to love you」は「Made in heaven」収録だったと思う。肝心の
ドラマを見てないので何とも言えないけど、めざましで番宣やってたとき流れた
「Don't stop me now」(これもかかるの?)は1に収録されてるね。
>>161
各アルバム、って言い方に若干語弊があるね。要はクイーンの楽曲に興味を
持ってくれて、ベスト盤からこれまでリリースされた他のアルバムを手にとって
もらえるといいかな、とか思ったと言うことなんですがね。
272KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2006-02-27