■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
さしみ賞特別編スレッド
1 :
エヌ
◆45KgZeCOYA
:2005/07/31(日) 21:47
さ(サマーだから)
し(新人さんも大歓迎で)
み(みんなで楽しく盛り上がる)
賞
開催決定
正式名称
さしみ賞特別編〜狩狩サマーフェスタ2005エヌカップ争奪戦〜
918 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:21
┏━━━┓
┃No.28 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/376-407
|
└────────────────────────────┘
■ 規定の3人:柴田、高橋、熊井
高校野球をテーマとした小説。
とにかく設定が素晴らしい。一気に惹き付けられて、
果たしてどう展開していくのか非常にワクワクしながら読みました。
勢いよくどんどん進んでいくストーリーに、
うまい具合に盛り込まれた小ネタがリズムを付けていると思います。
地の文で話を進めていく部分と、会話で楽しませる部分のバランスが絶妙です。
919 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:21
┏━━━┓
┃No.29 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1158518527/418-423
|
└────────────────────────────┘
■ 規定の3人:道重、光井、田中
夢物語スレからの2作目。
この作品に関しては、3人縛りがかなり厳しかったのでしょうか。
実質的には「僕」と田中のやりとりが主になっています。
やはりある程度パターンが出来上がっているシリーズには、難しい規定だったのかもしれません。
しかし、「僕」の怪我と心情に合わせた病院と雨の描写は巧いなぁと感じました。
気持ちの流れを丁寧に描いた作品だと思います。
920 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:22
┏━━━┓
┃No.30 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/411-429
|
└────────────────────────────┘
■ 規定の3人:岡田、三好、石川
美勇伝の3人を使ったAAネタ。
3人縛りということで美勇伝を使ったネタはあるだろうと思っていましたが、
意外にもこの1作品だけでした。
美勇伝における石川−三好岡田という構図が会話を通じて見事に表現されていて、
非常に笑いました。多くの人が笑えるハロプロならではのネタではないでしょうか。
3人という規定をうまく消化しています。
最後は少し唐突だったような気もしますが、笑わせてフッっとしんみりさせる手法が心憎いです。
921 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:24
┏━━━┓
┃No.31 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/430-431
|
└────────────────────────────┘
■ 規定の3人:吉澤、新垣、亀井
「何だろう」と「ナンだろう」をかけた顔文字ネタ。
規定の台詞をこういう風に使うのはちょっと予想していなかったので、新鮮でした。
「なんだろう、これ」という台詞を徹底的に使い倒す発想が面白いです。
読みながら自分も途中でこんがらがってきたりして。
本当にそれだけで引っ張ってるのですが、あまり力業という感じはなくサラッと読めました。
922 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:25
次の作品に関しては先に説明を加えておかなければなりません。
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/458-460
この部分について、自分はてっきり作品No.32
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/432-466
に含まれるものだと思ったのですが、
そうすると登場人物が4人以上になってしまいます。
やはり
>>860
において訂正されているとおり、458-460は別個の作品として考えるようです。
したがって、
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/432-466
から458-460を除いた部分を一つの作品として選考しました。
923 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:27
┏━━━┓
┃No.32 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/432-466
│
└────────────────────────────┘
■ 規定の3人:吉澤、藤本、アヤカ
吉澤卒業を絡めたAA作品。
卒業をテーマにするとどうしても湿っぽくなりがちなのですが、
このネタにおいてはそういうことはあまり感じません。
前半の吉澤と藤本による会話はテンポよく、台詞のセンスも抜群で、
とても笑えるものになっています。
3人目の登場は1レスだけですが、
このネタに関してはこの使い方しかないと思わせるうまい登場の仕方です。
そして、寂しさよりむしろこれからへの希望を感じさせる最後2レスの文章もいいなぁと思いました。
924 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:28
┏━━━┓
┃No.33 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1172850417/301-352
│
└────────────────────────────┘
規定の3人:田中、亀井、道重
一番最後のエントリーとなったAAネタ。
「何だろう、これ。」から繋がる話を途中で断絶させてしまった潔さは笑いました。
また、亀井・道重・田中3人の背の高さがちゃんと異なっているのは凄いなと思いました。
そのわりに台詞の囲みが適当だったりする力の抜け具合もかえって面白かったのですが、
顔文字ではなく大きなAAで進めていくだけの必然性はあまり無かったような。
大胆なAAと会話の内容・テンポが今ひとつ噛み合っていない印象を受けました。
925 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:29
┌────────────────┐
│ 感想は以上です。 |
| それではいよいよ結果を発表します。 .|
│ まずは4つの優秀作品からです。 .┝━━━━━━━━┓
└─‐y─┰────────────┘ ┌─────────┐
┃ |優秀作品はこちら! .|
┃ 第 8 回 さ し み 賞. └───‐v─────┘
┃ ┃
. ∋8ノノハ / ┃
川o・-・)/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @ノハ@
/ つ (゙( ‘д‘ )
━┳━━━┳━ ヽ )
┃進行役┃ (_(_)
926 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:29
第8回さしみ賞
━━━━ 優 秀 作 品 ━━━━
927 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:31
☆ 優秀作品1 ☆
┏━━━┓
┃No.03 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1167747033/23-47
│
└────────────────────────────┘
>>893
- 受賞理由 -
娘。と猟奇的な世界を結び付けた発想にまず引き込まれました。
そこに現実の道重と亀井の関係を利用して説得力を持たせています。
また、表現という点では、
時々挟まれる話の本筋とは関係ない部分の描写がいいなぁと思いました。
特に外郎のくだりは非常に笑えたし、立方体の体積を求める公式の部分も、
道重が何でも適当に納得してしまうという後々への伏線だったのかなとも思えたり。
重い展開の中にあって、こういう遊びの部分も光りました。
発想と表現の両面において、読ませる力を十二分に感じさせる作品だったと思います。
928 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:32
☆ 優秀作品2 ☆
┏━━━┓
┃No.14 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1173801268/110-117
|
└────────────────────────────┘
>>904
- 受賞理由 -
これは一言で言ってしまえば駄洒落です。
しかし、ただそのまま使うのではなく、時間割というテーマの中で使うことによって、
書いた人の独自性が発揮されています。
こういった一捻りを惜しまないことがネタの面白さに繋がるのでしょう。
また、規定の台詞の使い方も新鮮でした。ここでも差別化を図ることに成功しています。
派手さはありませんが、よく考えられていて好きだなぁと思わせる作品です。
929 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:33
☆ 優秀作品3 ☆
┏━━━┓
┃No.24 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1176945715/47-55
|
└────────────────────────────┘
>>914
- 受賞理由 -
「何だろう、これ。」という規定に対する切り口の素晴らしさという点では、
一、二を争うものがありました。
今回、この台詞は話のとっかかりとしてだけ使われることが多く、
また自分でもそうなるだろうと思っていました。
ところが、このネタは台詞をストーリーの核として見事に活かしています。
そして最後に開かされる“これ”の正体も、独創的で面白いなぁと感じました。
こちらの予想をはるかに超える設定に、素直に感動した作品でした。
930 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:33
☆ 優秀作品4 ☆
┏━━━┓
┃No.28 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/376-407
|
└────────────────────────────┘
>>918
- 受賞理由 -
これは完全に設定の勝利でしょう。
規定の3人にはある程度実際に絡みのある3人を使う作品が多い中、
ほとんど接点を見いだせない3人を登場させた点で、まずやられた!と感じました。
そして高橋の妖精というキャラクター、高校野球を題材とした点、
これらの設定も話を面白くするのに十分な効果を与えていたと思います。
また、ストーリーを展開させる部分と笑いに的を絞った部分のメリハリも見事でした。
エントリー作品の中では比較的長い方でしたが、まったく飽きることなく読めました。
931 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:34
∋8ノノハ
川o・-・)<優秀作品は以上4作品です。おめでとうございます。
@ノハ@
( ‘д‘)<かなり迷ったんやけど、この4つはどれもホンマに面白かったわ。
∋8ノノハ
川o・-・)<選ばれた作品を書いた
No.03の電源ぼっきさん、No.14の名無し娘。さん、
No.24の朝妙楼崇安さん、No.28のエントリーしようさんには、
こちらを差し上げます。
932 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:34
, ─ ───‐、 , ─ ───‐、
/ く゚)7777><l / (:::) / (@`777777 ./ (:::)
`─────' `─────'
=>二二l =>二二l
鰺のさしみ(のAA) 烏賊のさしみ(のAA)
, ─ ───‐、 , ─ ───‐、
/ .:7:7:7:7:7:7 / (:::) / ::)::)::)::)::)::) / (:::)
`─────' `─────'
=>二二l =>二二l
鯛のさしみ(のAA) 鮑のさしみ(のAA)
933 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:35
@ノハ@
(; ‘д‘)<…………
∋8ノノハ
川o・-・)<え、何?
@ノハ@
( ‘д‘)<ううん、何でもない。次、いこか。
∋8ノノハ
川o・-・)<そうだね。
あ、受賞された4名の方、お好きなさしみをどうぞ。
934 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:36
┌────────────────┐
│さて、いよいよやって参りました、 |
|最優秀作品=さしみ賞の発表です! |
│果たして栄冠は誰の手に! .┝━━━━━━━━┓
└─‐y─┰────────────┘ ┌──────────┐
┃ |最優秀作品はこちら! .|
┃ 第 8 回 さ し み 賞. └───‐v──────┘
┃ ┃
. ∋8ノノハ / ┃
川*・-・)/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @ノハ@
/ つ (゙( ‘д‘*)
━┳━━━┳━ ヽ )
┃進行役┃ (_(_)
935 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:36
第8回さしみ賞
━━━━ 最 優 秀 作 品 ━━━━
936 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:38
★ 最優秀作品(さしみ賞) ★
┏━━━┓
┃No.08 ┠──────────────────────────┐
┗━┯━┛
http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/366
│
└────────────────────────────┘
>>898
- 受賞理由 -
今回、2つの規定の両方を一番見事に消化していた作品だと思います。
まず、短い会話文だけで、亀井・新垣・藤本の性格を表現し、
さらに亀井−新垣、藤本−新垣の関係性も分かりやすく提示されています。
このあたりに書いた人の技術を感じました。
「何だろう、これ。」という台詞を心理テストの答えを考えている場面に持ってくるつなげ方も、
非常に自然で巧いと思います。
会話の中に含まれる小ネタもハロプロならではのもので、思わずニヤッとしてしまいました。
登場人物の配置の仕方、規定の台詞の使い方、どちらも高レベルだったと思います。
決して爆笑するようなネタではありませんが、
コンパクトにまとめるという難しさを実に見事なまでにクリアしている、お手本にしたい作品です。
937 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:39
∋8ノノハ
川o・-・)<最優秀作品(さしみ賞)はNo.08の作品となりました!
おめでとうございます!
@ノハ@
( ‘д‘)<ございます!
∋8ノノハ
川o・-・)<異論は色々とあるかもしれません。最終選考はかなり迷いました。
その中で、主催者が規定を一番綺麗にクリアしていると感じたのが
No.08の作品でした。
@ノハ@
( ‘д‘)<というわけで、No.08の作品を書いた名無し娘。さんにはこちらを差し上げます!
938 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:39
さしみ賞トロフィー。
☆
∧ +
;'゚ |゚i゚i゚i゚i゚| *
[さしみ]
* ( ^▽^ ) 。
()=()=()=() ';
|l| |l|
[i[i[i[=]i]i]i]
|l| |l|
|l| |l|
l二二二二l
l´────`l
| [第8回] |
|_____|
939 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:39
∋8ノノハ
川o・-・)<さて、これで全て終了したわけですが……
@ノハ@
( ‘д‘)<ちょっと、名残惜しいね。
∋8ノノハ
川o・-・)<せっかくだからフィナーレのセレモニーみたいなことでもやろっか。
@ノハ@
( ^д^)<あ!それはええな。やろうやろう!
940 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:40
第8回さしみ賞
━━━━ セ レ モ ニ ー ━━━━
941 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:40
たぁ〜
ほ〜 るのぉ〜
りぃ〜
ひ〜
かぁ〜 まーどーのー
\ヽ // ゆーうーきぃー
\ヽ //
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ 第 8 回 さ し み 賞 ┃
┃ ┃
┃ ボエー ┃
┗━━━━ ∋8ノノハ ━━━━ @ノハ@ .━━━━┛
川o・0・) (゙(>д<;∩
━┳━━━┳━ ( つと) ヽ ノ
┃ ┃ (_)_ノ .(_(_)
942 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:40
∋8ノノハ
川o・-・)<一生懸命頑張ったぁ、進行役ー!
@ノハ@
( ‘д‘)<進行役ー!
@ノハ@
( TдT)<いつの間にか着信拒否されてたぁ、元相方ー!
∋8ノノハ
川;・-・)<………相方。
943 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:41
@ノハ@
( ‘д‘)<………やらん方がよかったね。
∋8ノノハ
川o・-・)<そうだね。
@ノハ@
( ‘д‘)<終わろっか。
∋8ノノハ
川o・-・)<うん。
944 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:41
┌─────────────────┐
│ 以上をもちまして、 |
| 第8回さしみ賞は終了となります。 |
│ みなさん、どうもありがとうございました。┝━━━━━━━┓
└─‐y─┰─────────────┘ ┌─────┐
┃ |バイバイ !! |
┃ 第 8 回 さ し み 賞. └──‐v──┘
┃ ┃
∋8ノノハ ┃
川o・-・)')━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @ノハ@
( / (゙( ‘д‘ )
━┳━━━┳━ ヽ )
┃ ┃ (_(_)
945 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:42
.
946 :
朝妙楼崇安
:2007/05/07(月) 21:43
仕事の合間にちょこちょこ書いたネタに優秀作品賞をいただいてしまい、驚いております。
新参のネタに高い評価をして下さって、ありがとうございます。
さしみ賞主催、おつかれさまでした。
947 :
詩吟
◆m4KFHxKUUw
:2007/05/07(月) 21:44
以上です。
管理人さん、参加して頂いた方、レスを下さった方、そして多くのROMの方、
どうもありがとうございました。
また、結果発表の予定が守れなかった件について、
改めて謝罪します。すみませんでした。
それではさようなら。
948 :
名無し娘。
:2007/05/07(月) 21:45
>>946
949 :
朝妙楼崇安
:2007/05/07(月) 21:46
あ、ごめんなさい。
>>944
で終わったと思って書き込んでしまいました。
950 :
名無し娘。
:2007/05/07(月) 21:52
291 名前:名無し娘。[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 21:35
一次選考に残った11作品は発表されないのかな?
951 :
名無し娘。
:2007/05/07(月) 22:18
詩吟さん。お疲れ様でした。
952 :
No.14,No.26
◆EriX.adiTg
:2007/05/07(月) 22:27
優秀作品賞獲ったどー(名無しだけど)
最初のセリフ縛りとか3人縛りっていうのは面白いルールでしたね。
難易度は高かったんですが、脳が活性化された気分です。
>詩吟さん、参加者の皆さん
お疲れ様でした。
>ROMの皆さん
読んでくれて(+レス付けてくれて)ありがとう。
次回もぜひ参加したいと思います。
>>946
>>932
のさしみAAどれを選びますか?
私は烏賊がいいです。
953 :
名無し娘。
:2007/05/07(月) 22:45
やあ、あいも変わらぬ惨敗っぷりでしたが楽しかったですね。
お疲れさまでしたー!
954 :
名無し娘。
:2007/05/07(月) 22:48
さしみ賞主宰お疲れ様でしたー
受賞は逃しましたけど
>とても王道を行く、まさにハロプロネタと呼べる作品です。
という言葉を頂けただけで満足です! ありがとうございましたー
955 :
迂闊作者
:2007/05/07(月) 23:51
∬ ●ー●)<わーい! さしみ賞もらっちゃった♪
こんな地味なネタが受賞するとは思ってなかったので
びっくりです。どうもありがとう。
たくさんネタが読めたし、懐かしい仲間にも会えたし
ハッピーでした。詩吟さん、参加したみんな、お疲れさま!
956 :
No.33
:2007/05/08(火) 00:13
また負けた!矢口ネタ使いまくったのに負けた!
これは尿瓶君の罠だったのね!!!
主催者もエントリーした人も読んでくれた人もみんな乙でしたー
うっかりさんは二回目かぁチクショー でもオメ
957 :
名無し娘。
:2007/05/08(火) 00:16
いっぱいネタ読めて楽しかったよ
詩吟さん乙です
958 :
電源ぼっき
:2007/05/08(火) 01:00
内容が内容なだけに存在自体スルーされるかと思ったのですが、
それを一つの作品として認めていただいた上にまさかの優秀作品賞、
喜ぶよりもただただ驚いているといった感じです。
狩狩では受け入れられないというのがこれまで同様の作品を試行した中での感触であり、
今回の作品も一ヶ月間でレスが一つだけという予想通りの状態でしたが、
最初に注意書きを提示したことと、なるべく幼稚かつ丁寧な文体を用いたことが、
嫌悪感を軽減したのかもしれません。(といってもやはり人により好き嫌いは激しいでしょうが。)
まあ、文体に関しては、逆に恐怖感を浮かび上がらせたいという思いもあり、
同時に通常の一人称や三人称ではしっくりこなかったために説明文体でごまかしたというのもありますが。
それにしても、まさかこんな作品が受賞するとは夢にも思わず、
それならオチは同じにしてももっと別の帰着点(角度とか)を考えればよかったかな、とか、
三日で出さずにもっと推敲すればよかったかな、などといった思いが沸いてきます。
といっても、一ヶ月間でレスが一つという状況には変わりないのでしょうが。
レスの数は評価には関係ないのだとわかったことが一番の収穫かもしれません。
主催者の方、参加者の方、読者の方、
(お疲れ様と言われることが嫌いな方もいるかもしれませんが)、お疲れ様でした。
959 :
無臭老人
:2007/05/08(火) 01:46
久々に頑張れました
詩吟さん、みなさん、乙一
960 :
名無し娘。
:2007/05/08(火) 02:10
ひさしぶりにいろいろなネタをみられたし、自分自身も数ヶ月ぶりに楽しんでネタを書くことができました
といっても最後まで参加するか迷っていたため取り掛かったのが最終日の締め切り3時間前…
その結果非常に慌しい&唐突な流れのネタになってしまいましたが参加できてよかったです
主催者様どうもありがとう
そして参加者皆様乙であります
961 :
天才作者
:2007/05/08(火) 07:21
面白かったです!
詩吟さんお疲れ様でした
さっすがミラクルさんですね
参加者の皆様もお疲れ様でした
今思うと辻ちゃんがあいぼんに冷たかったのは
恋愛>友情だったんだね・・・
962 :
名無し娘。
:2007/06/12(火) 08:23
ほ
456KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
0ch BBS 2006-02-27