■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
さしみ賞特別編スレッド

1 :エヌ ◆45KgZeCOYA :2005/07/31(日) 21:47
さ(サマーだから)
し(新人さんも大歓迎で)
み(みんなで楽しく盛り上がる)


開催決定


正式名称
さしみ賞特別編〜狩狩サマーフェスタ2005エヌカップ争奪戦〜

639 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:04
18
俺と娘。の夢物語〜in 狩狩〜2
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1104239333/774-775


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 18番!『絶対に無理』というシチュエーションの作り方が見事や。
     (     )    ここで藤本さんを持ってくるキャスティングが上手いわな。
    ┳━━━┳  確かにこういう状況なら他の誰よりも藤本さんが一番しっくりくるわ。
    ┃司 会 ┃  そこから夢物語的な方向へと話を広げていってるんよね。
                さしみ賞の様式に合った、非常にクレバーなネタやと感じました。

                藤本さんの描写は王道といった感じでとてもわかりやすい。
                いつもの藤本さんのキャラやね。ゆえに読んでる人にも
                スムースに状況が理解できるねんな。これは意外と大事なことや。
                読んでる人が安心して読める、安定感のあるネタやと感じたで。

640 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:04
19
アフター モーニング フローリック
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1122126968/256-259


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 19番!モーニング娘。のメンバーの休日を描いたネタやろか。
     (     )    これは全ての伏線というかネタ振りがラストの一コマへと
    ┳━━━┳  収斂していくタイプのネタやね。こうやって説明すると類型的な
    ┃司 会 ┃  ネタのように聞こえるけど、うちはこんなん見たことないわ。凄い。

                その最後の一コマに5つのお題が全部入ってるんよね。
                しかもそのお題以外の台詞は一つも入ってへんねん。これも凄い。
                これはアイデアが思いついたとしても、実行するのは相当困難やで。
                そして合間に挟まれてる「ドレミファソラシド」の会話。これも凄い。
                本当に技術的な高度さにポイントをしぼって作られたネタやね。
                そしてその試みは見事に成功しとる。作者の挑戦者精神に大拍手ですわ。

641 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:04
21
 な  ぞ  か  け
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1093577233/189-193


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 21番!なぞかけスレからのさしみ賞参戦やね。
     (     )    5つのお題を使って5つのなぞかけネタが作られとるわ。
    ┳━━━┳  ただ残念ながら『三周年』と『砂』のなぞかけに関しては
    ┃司 会 ┃  意味がわからんかったわ。結構真剣に考えたんやけどな。ゴメンな。

                5つのネタの中では『同じメンバーとはいっても』のネタが
                一番切れ味鋭いネタやったんとちゃうかな。
                「ふるさと」というありふれた言葉なんやけど、モーニング娘。に
                関してはもう一つの意味があるんよね。それを上手く使っとる。
                やっぱりハロプロ関係の言葉を使ってるネタはポイント高いですわ。

642 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:05
21
 な  ぞ  か  け
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1093577233/189-193


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 21番!なぞかけスレからのさしみ賞参戦やね。
     (     )    5つのお題を使って5つのなぞかけネタが作られとるわ。
    ┳━━━┳  ただ残念ながら『三周年』と『砂』のなぞかけに関しては
    ┃司 会 ┃  意味がわからんかったわ。結構真剣に考えたんやけどな。ゴメンな。

                5つのネタの中では『同じメンバーとはいっても』のネタが
                一番切れ味鋭いネタやったんとちゃうかな。
                「ふるさと」というありふれた言葉なんやけど、モーニング娘。に
                関してはもう一つの意味があるんよね。それを上手く使っとる。
                やっぱりハロプロ関係の言葉を使ってるネタはポイント高いですわ。

643 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:05
22
たとえば君が亀井編〜PART3〜
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1121782940/199-252


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 22番!亀井さんの夢の中を描いたメルヘン(?)なネタやね。
     (     )    これはおそらく『亀の精にしよう』という一点から広がっていった
    ┳━━━┳  ネタなんとちゃうやろか。三つの寓話の中を亀井さんが旅して
    ┃司 会 ┃  いくわけやが所々に挟まれてる小ネタもええ感じやね。

                途中で出てくるマリオブラザーズの小川さんなんか最高やで。
                亀やから踏まれるんとちゃうかと思ったけどな。
                そして突っ込み役に回る亀井さんというのも新鮮なキャラやね。
                色んな人に振り回されてる設定が上手く生きてるわ。
                ちょっとしたAAの可愛らしさも見逃せない、見所いっぱいのネタやね。

644 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:05
23
新・ボツネタうpスレ4
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1155658287/124-129


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 23番!お見事!これぞ一点突破の見本のようなネタや。
     (     )    『絶対に無理数』という言葉を見つけてきて、そこから
    ┳━━━┳  逆算的にネタを作っていってるんやね。こういうネタの作り方も
    ┃司 会 ┃  大いにアリやと思うで。最初は何やろう?って思ったけどな。
                最後の一行で見事なまでに納得させらましたわ。

                数学的な証明の方もスマートでわかりやすいですな。
                ネタ書いた人は「読者層が合わない」と言うてるけど、
                合わないからこそオリジナリティが高いとも言えると思うねん。
                うちはこういうタイプのネタをもっともっと狩狩で見たいんやけどなー。

645 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:05
24
【小説】チープなドラマ感覚で【みたいな】
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1158490676/3-33


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 24番!嗣永さんと男という組み合わせが妙に新鮮なネタやね。
     (     )    やる気がなさそうで、それでいてちょっと調子乗りという
    ┳━━━┳  主人公の男の子のキャラクターがよく描かれてると思ったわ。
    ┃司 会 ┃  こういう非ハロメンな一般人のキャラって書くの難しいねんけどな。
                そこを手堅くまとめてるので、とても読みやすかったわ。

                主人公と嗣永さんの距離感も、近からず遠からずええ感じやね。
                嗣永さんの心情を最後まではっきりと書かないのも心憎い。
                しょっぱくて青臭くて照れくさい、そんな美しいだけじゃない青春が
                上手い具合に表現されてるわな。それでいてそんなに生臭くないし。
                たとえ漫画かなんかに元ネタがあったとしても素敵なお話やと思うわ。

646 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:05
25
アフター モーニング フローリック
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1122126968/263-271


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 25番!とにかくボケてボケてボケ倒す会話ネタやね。
     (     )    あらゆる事象についてどうボケるのが一番いいか、みたいな。
    ┳━━━┳  そんな問い掛けに自ら挑んでいるようなネタやと感じたわ。
    ┃司 会 ┃  でもそこで『砂』を使うのはちょっと強引やったかな・・・・・
                正直言って、あんまり上手く機能していないように感じたわ。

                まあ、これは次に出てくる「白い粉」のネタ振りみたいなもんやね。
                このネタの最大のポイントはこっちの「白い粉」の方なわけやし。
                それにしても、素っ気無い、あまりにも素っ気無い題名が素敵やね。
                「うどん屋の2人」。これはなかなか面白いタイトルやと思ったで。

647 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:06
26
★魁・読み切り作品発表スレッド★
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1121693432/275-292


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 26番!あいぼんののたんの友情ネタキタコレ!
     (     )    このネタは派手で大きなAAを使ってるわけやないんやけど、
    ┳━━━┳  本当に細かくて気の利いたAAを使ってるねんな。感心したわ。
    ┃司 会 ┃  これは個人的な意見なんやけど、やっぱりハロプロ系の
                ネタには、こういうタイプのAAがよく似合うんやないやろか。

                『同じメンバーとはいっても』というお題も、中心部分ではないけど
                ネタの中に無理なく綺麗に収まってるわな。
                そしてののたんからあいぼんに持っていくオチ。
                そしてあいぼんからののたんへと移っていくオチ。この構成も上手い。
                ネタに必要なパーツを過不足なく入れ込んだ佳作やと思ったわ。

648 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:06
27
新・ボツネタうpスレ4
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1155658287/132-134


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 27番!小ネタキタコレ!!世界最小スケールのネタやで。
     (     )    まあ絶対無理なんて言わずにネタ書いてほしいんやけどね。
    ┳━━━┳  このネタが書かれた時点で締め切りまでおよそ4日。
    ┃司 会 ┃  これって厳しいんかなあ?うちはこういうコンテストの時は
                いつもあんまり大掛かりなネタは書かずに、
                5レス程度の短めのネタを書いてたからなあ・・・・・
                
                正直言って3週間っていう期間は長すぎるかな?って思ったくらいや。
                でも小説とか書いてる人もおるやろうし・・・・その辺は難しいわな。
                もしかしたらこのネタを書いた人は、さしみ賞に参加するには
                ものすごーいネタを書かないといけないと思ったかもしれへんけど、
                そんなことないねんで。ちょっとしたネタで十分やと思うで。

649 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:06
28
娘。No.1決定戦
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1140604513/15-100


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 28番!これまでにないような巨大AAを駆使したネタやね。
     (     )    ネタの内容はこれまでに狩狩で書かれてきたようなのと
    ┳━━━┳  さして違いはないようなオーソドックスなストーリーなんやけど、
    ┃司 会 ┃  AAが大きいというだけでこれだけ印象が違ってくるんやね。
                でもちょっと違和感の方が強いかな・・・・・と思いましたわ。

                巨大AAでネタを描くときの最大の難点は「動かしにくい」という
                点に尽きると思うんやけど、このネタもそこで苦心してるみたいや。
                どうもAAと台詞がフィットしてへんねんな。動きがぎこちないねん。
                『同じメンバーとはいっても』というお題の消化が完璧に
                近かっただけに、そこがなんとも悔やまれるところやね。
                オチにつながる吉澤さんの「悪いトコ」は秀逸で納得しましたわ。

650 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:06
29
道重がくそだと思うひと集まれ!!
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1136276181/106-116


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 29番!パッケージは下ネタやけどその中身は濃密やね。
     (     )    ただ下ネタを書いて喜んでいるだけのようなネタではないねんな。
    ┳━━━┳  要所要所にはさまれてる小ネタとか、よく頭を使って書いてるのが
    ┃司 会 ┃  わかるねん。こういう人は何を書いても上手くまとめてしまうんやろね。
                
                お題の使い方にやや無理があるかな・・・・という感じやねんけど
                話の設定がそれ以上に突拍子もないこともあってそんなに気にならん。
                これも一つのテクニックか。無理を隠すなら無理の中、みたいな。
                この話、ラストだけがそれまでの展開とは雰囲気がやや異なる
                感じになっとるんよね。これも作者の計算なんやろかね?

651 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:06
30
やすしばり
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1109353308/297


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 30番!短い!ゆえに素晴らしい!
     (     )    切れ味で勝負するタイプの典型的なネタやと思ったわ。
    ┳━━━┳  だってそうやん?このネタに含まれてる要素ってたった二つ。
    ┃司 会 ┃  「なーさん」と「砂」だけやん?これって本当に凄いと思うわ。
                作者がそういう意図でもってネタを作ったのかはわからへんけど。

                その「なーさん」やけど顔文字はオリジナルやろか。
                パパッと思いつきで作ったかのようなシンプルさやけど、
                よく見るとなかなかふてぶてしいツラしてるわな。似てるとか
                似てないとかを超越した、ある種の厚かましさすら感じるAAやで。

652 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:06
31
新×4マジヲタつんく♂の説教部屋
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1065671542/490-491


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 31番!つんくと小春の甘ったるーい会話ネタが書かれとる。
     (     )    このネタのキーとなってるつんくのぶっ飛び振りもkかなりのもんや。
    ┳━━━┳  なんかオーディションの頃の小春とつんくを思い出してまうわー。
    ┃司 会 ┃  小春は年齢相応の会話を書くのが難しいキャラやと思うねんけど、
                ここでは的確にポイントを押さえた会話が書かれてるねん。素晴らしい。

                お題に関してはやや無理があったかな・・・・・という印象や。
                「絶対に無理」というのは無理に使わなくてもよかったかもしれん。
                前半部分と後半部分が全然違う話になってしまってるねんな。
                後半部分一本で書いたらもっとまとまりのある良ネタに仕上がったかも。
                お仕置き失敗のラストは、小春っぽいほのぼのさがあって良かったですわ。

653 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:07
32
藤本、田中、亀井、道重、久住で作戦会議2
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1156868281/52


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 32番!短い!アイボマさんも「絶対に無理」があると思います!
     (     )    まあ、これもまたお題を逆手に取られた感じのネタやね。
    ┳━━━┳  タイプ的には27番のネタと同じになるんやろか。
    ┃司 会 ┃  同じことを考える人というのはおるもんやね。

                「さしみ賞」を使ったあいうえお作文なんやけど、
                これもまた投げっぱなしっぽいネタやね。
                「し」の信じられない・・・・・がややつながりが悪いやろか。
                オチのみちょしげさんは結構タイムリーで面白いと思いましたわ。

654 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:07
33
藤本、田中、亀井、道重、久住で作戦会議2
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1156868281/53


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 33番!「さしみ賞」という言葉を使って豪快なあいうえお作文が
     (     )    作られとる。亀井田中道重と三人とも言ってることがバラバラや。
    ┳━━━┳  いや、藤本さんも入れたら四人か。つながりほとんどないわな。
    ┃司 会 ┃  いきなり「亀のせいにしよう」と持っていくオチも超強引。

                久住さんも含めて登場人物全員がバラバラな方向に行っとるわ。
                なんともとりとめのない会話ネタやけど、それがまた作戦会議っぽい。
                そういう意味ではスレの雰囲気に沿ったネタと言えるかもしれへんね。
                まったく「しょうがないなおまえらは」といった感じのネタやね。

655 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:07
34
大発見!!
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1110451283/438-444


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 34番!道重さんのソロラジオネタキタコレ!!
     (     )    今回のさしみ賞ではこれが一番タイムリーなネタやったかもしれん。
    ┳━━━┳  こういうハロプロならではの時事ネタってポイント高いわな。
    ┃司 会 ┃  素早く取り入れるというのは、簡単なようで意外と難しいもんやからね。

                この架空のラジオ番組がまた結構毒やしダークやしエロやし。
                「亀のせいにしよう」というお題のを使うために、亀井をいじめるネタを
                トークの主軸にしてるのも上手い構成やね。無理なく読めました。
                それにしても「兄重目撃情報」というコーナーは、これだけでも
                シリーズ化を希望したくなるほど面白いアイデアやと思いましたわ。

656 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:07
35
★魁・読み切り作品発表スレッド★
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1121693432/295-306


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 35番!大型AAネタキタコレ!!でもこれってAAが大きいだけやないね。
     (     )    お話の方もかなりしっかりと作られてるわ。ちょっと変な話やけどね。
    ┳━━━┳  藤本さんの藤本さんらしさ、小春さんの後輩キャラ、そして少しだけ
    ┃司 会 ┃  登場する田中さんのキャラすらもしっかりと書かれてるねんな。

                そして『絶対に無理』というお題の使い方も上手いわ。
                これ、最後に使ってるだけやからすごくさりげなく見えるんやけど、
                本当によく考えられてるねんな。『絶対に無理』というシチュエーションが。
                折れたネギを返しに行くなんて状況、なかなか思いつくもんやないで。
                あり得ない状況が実に楽しい、ネタらしいネタって感じのネタやね。

657 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:07
36
ぬーーーーーーーーーんノ( ゜皿 ゜)ノ
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1092293423/194-196


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 36番!飯田さん(?)登場や!なんやろうこの電波な感じ。
     (     )    声優の代役というまさに『絶対に無理』な状況にチャレンジしとる。
    ┳━━━┳  でも見てるうちに段々小春っぽく見えてくるから不思議や。
    ┃司 会 ┃  田中さんも年下を相手に喋ってるような感じになってるし。
                
                オチの部分に相当する飯田さんのボケも切れ味あるわ。
                うちは「嫌いな芸能人は所ジョージですっ☆」がツボに来た。
                こういうオーソドックスなあるあるネタは意外と難しいんやけどね。
                それにしても改行の仕方や顔文字の設置場所が独特な会話ネタやね。
                多めにとってあるスペースも、ネタの空気感によく効いてるとちゃうかな。

658 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:08
37
★魁・読み切り作品発表スレッド★
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1121693432/312


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 37番!藤本さんと紺野さんの顔文字会話ネタやね。
     (     )    紺野さんの卒業ネタも時事ネタというかすっかりと
    ┳━━━┳  定番ネタになってしもたような気がするなあ。
    ┃司 会 ┃  時が経つのは早いもんやね。特にハロプロの場合は。

                藤本さんと紺野さんの会話って意外と少なかったようなイメージや。
                同じ北海道出身というくらいしか共通項なかったような気がするわ。
                そんな二人の数少ない共通点がガッタスやね。
                でもガッタス方向ではなくて大学受験の方にネタを持ってってるね。
                完璧です!のフレーズになぜか懐かしさを強く感じてしまいましたわ。

659 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:08
38
たとえば君が亀井編〜PART3〜
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1121782940/257-259


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 38番!亀井編っぽい王道の萌えネタキタコレ!
     (     )    萌えというのは恥ずかしさや痛さと紙一重やと思うねんけど、
    ┳━━━┳  このネタはそういう意味では突き抜けとるネタやね。
    ┃司 会 ┃  この亀井さんの痛さはなかなか表現できるもんやないで。
                個人的には最初の「ああっ、目がヘンだよう!」が良かったです。

                これしかしハロモニの演技企画にありそうなネタやね。
                本物を超えた亀井さんっぽさがあると言えるかもしれん。
                お題に関しては「亀の姓」からプロポーズネタにもっていくくだりが
                秀逸やと思いましたわ。ひねりが萌えに直結してるねんな。
                こういうお題の使い方って本当に上手いなあと思いましたわ。

660 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:08
39
★魁・読み切り作品発表スレッド★
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1121693432/314-346


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 39番!これはまた本格的な小説が来ましたな。
     (     )    アイボンさんの復帰話が主題なわけやが、そこで使われてる
    ┳━━━┳  『同じメンバーとはいっても』がちょっと特殊で上手いですな。
    ┃司 会 ┃  アイボンさんが復帰しなかった世界の住人達が描かれてるねんな。
                まさかパラレルワールドとからめた使い方をするとは予想できなんだわ。

                お話の内容の方なんやけど、夢の描写にやや苦戦してるように
                感じられました。夢って描くの難しいんよ。各エピソードは非常に手堅く
                まとめられてるんやけど・・・・・情景描写が特に難しいんよね。
                夢ゆえにある意味何を描こうとも何でもアリなんやけど、
                そういったファンタジックな情景を文字で描ききるのは大変なんや。

                そんな中でも冒頭の文章と最後のエピソードをつなげる構成と、
                そこで描かれている落下していく辻の描写は極めて秀逸やね。
                落ちていく辻と手を伸ばす加護がはっきりと見えるねんな。
                きっと作者が一番書きたかったのも、この場面なんとちゃうやろか?
                ラストのポジティブな感じも素晴らしいですわ。心に残る作品やね。

661 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:08
40
どれ
http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1117803877/567-580


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 40番!随分しっかりと作られてるネタやね。まずそこに感心したわ。
     (     )    もちろんネタは中身が大事なんやけど、面白いネタを書くためには
    ┳━━━┳  それに付随するものにも気を遣って書かなアカンと思うねんな。
    ┃司 会 ┃  そういう所に神経を使ってないネタはな、読んでて疲れるねん。

                その点、このネタは読む人の側の気持ちになって丁寧にネタが
                作られてるねんな。「読んでくださいね」という気持ちが伝わるねんな。
                ネタを「チラシの裏の落書き」と言ってしまうのは簡単やねんけど、
                やっぱり多くの人に読んでもらいたいやん?そのために必要な
                要素に関するヒントがこのネタの中にはあると思ったわ。

                お題の使い方も素晴らしいね。今回のさしみ賞では意外と少なかった
                んやけど、お題そのものを主軸にしてネタが書かれてるねんな。
                真正面からお題に挑んでる姿勢は本当に勇敢で素晴らしいと思うねん。
                メンバーによる違いというのもハロプロらしさを出して上手に書かれとる。
                お題とワンセットでお手本にしたくなるような正統派のネタやね。

662 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:09

☆ ☆ ☆

663 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:09
確認作業中。。。

664 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:10

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < ふう。全部終わったでー。
     (     )    これ、全部読んでくれる人はおるんやろか?
    ┳━━━┳  自分以外の人が書いたネタについての選評も
    ┃司 会 ┃  自分のネタへの選評と同じように読んでくれると嬉しいんやけど。

665 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:10

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < とにかくまあ選評はここまで!
     (     )    この中から優秀作品を6作品選ばせてもらいます。
    ┳━━━┳  そしてその6作品の中から最優秀作品賞、
    ┃司 会 ┃  すなわち『さしみ賞』を一作品選びたいと思います。

666 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:12

☆ ☆ ☆

667 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:12

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < ではまず優秀作品その一、 8番!  >>629
     (     )    『砂』というお題で書かれた珠玉の短編ネタやね。
    ┳━━━┳  よく見ると非常に構成に凝られたネタということがわかるわ。
    ┃司 会 ┃  尽きようとする砂。ひっくり返す道重。遡る時の流れ。
                そして覚める夢。そして今の現実が続いていくわけやね。
                
                ラストの砂が尽きた砂時計も思わせぶりでええ感じや。
                ちょっと皮肉交じりなラストが身にしみますな。
                こういう苦いテイストのネタって意外と珍しいんとちゃうかな?

                このネタの最大のポイントはその「苦さ」や。
                そこが他のネタとは違う魅力を引き出してるんやろね。
                ハロプロを真正面から扱ったシリアスなネタは難しい。
                ノンフィクションゆえに自分なりのオリジナリティが出しにくいねん。
                でのこのネタには作者さんの色が感じられる。素敵なネタやね。

668 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:13

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 続いて優秀作品そのニ、 16番!  >>637
     (     )    『亀のせいにしよう』というお題をひねって使ったネタや。
    ┳━━━┳  今回のさしみ賞のネタの中では、このネタのタイトルである
    ┃司 会 ┃  『亀のせいにしない』という言葉が一番インパクトのある
                フレーズやったかもしれん。ガツーンときたね。

                『亀のせいにしよう』というお題の逆を行ってるわけやが、
                この作者さんは「ネタ」というものがどういうものか
                よくわかってるんやろね。やっぱり「ひねり」がないとな。
                というか「ひねり」こそがネタの本質なんとちゃうかな。
                そこで頭を使ってこその「ネタ」やと思うねんな。

                ストーリーは少しわかりにくいねんけど、それでも読者を
                引き込む力は相当強いと思うねん。「この話ってどうなるの?」
                と読者に思わせることは大事なことや。読みたいと思わせる力がね。
                このネタは「次の展開が見たい!」と思わせる力を持ったネタやね。

669 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:14

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < さらに優秀作品その三、 19番!  >>640
     (     )    うむ。テクニック的には最強のネタやったね。
    ┳━━━┳  今回のさしみ賞では5つのお題を全て使ったネタが
    ┃司 会 ┃  いくつか書かれたわけやが、その中ではこのネタが
                一番「お題を5つ使う必然性」が高いと感じたネタやね。

                このネタはお題の言葉の「意味」を使っているわけでは
                ないねんな。お題の言葉を一つの「道具」として使ってるねん。
                「スナ!」の使い方なんかまさにそうやね。
                でもそれらの言葉が全て必然性があるねんな。
                いや、必然性のない言葉は一切使われてない、と言った方が正確か。

                こういう構成のネタの場合、どうしても全体の整合性に
                無理が出てくることが多いんやけど、このネタに関してはあまり
                そういった無理は感じひんかったね。上手くつなげてたわ。
                AAと文字の使い分けもよく考えられとる。ホンマ痺れるネタやったわ。

670 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:14

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < そして優秀作品その四、 29番!  >>650
     (     )    これはまた小ネタの鋭さが光るネタやね。
    ┳━━━┳  まあ、話のメインは道重さんがうんこやったという、
    ┃司 会 ┃  ホンマにくだらないお話なんやけど、それだけやないねんな。

                お題の使い方も全てが本当にくだらない。これは計算やろか。
                『三周年』の使い方なんか想像絶するものがあるわな。
                他のお題もまあ似たような使い方がされとる。
                お題を消化するというよりは、お題を一つ一つ潰していってる感じやね。
                他のネタとは異色なお題の使い方やけど、それもアリやと思うたわ。

                面白い小ネタの数々も出し方が上手いね。
                妙に真面目な文体だったり、わざとらしいくらい説明口調だったり。
                これは完全に作者さんの計算やろね。文体で笑わす。凄いことや。
                ただラストがちょっと無理があったかな・・・・・という感じや。
                自由自在に話を広げていただけに、どうやって終わらすのかが
                ちょっと難しいタイプのネタやったのかもしれへんね。

671 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:15

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 最後に優秀作品その五、 35番!  >>656
     (     )    『絶対に無理』というお題で書かれた巨大AAネタや。
    ┳━━━┳  やっぱりまずAAの素晴らしさが目をひくわな。
    ┃司 会 ┃  これだけのAAを一から描く労力は並大抵のものではないで。

                このネタのAAの特徴はアングルと各AAの大きさやね。
                まずアングルに凝った構図のAAが多いねん。
                そこをかなり工夫してるがゆえにAAが平面的にならへんねんな。
                さらに各AAの大きさにも配慮が行き届いてる感じや。
                大きいAAと小さいAAを組み合わせることによって
                距離感とか奥行きを上手く出してる気がしたわ。ホンマ上手いです。

                肝心のお題やけど、『絶対に無理』という状況の作り方も完璧やね。
                まともな状況やないけど、それがゆえにネタとして楽しめるねん。
                やっぱりネタって楽しめんとな。そのためには多少、
                まともやない発想や状況があってもええやん?許されるやん?
                田舎の空気感もよく出てる、結構ほのぼのとしたネタでもあると思うわ。

672 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:15

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < そして優秀作品その六、 39番!  >>660
     (     )    あいぼんののたんものの短編小説やね。
    ┳━━━┳  これはやっぱり『同じメンバーとはいっても』というお題の使い方や。
    ┃司 会 ┃  この他のネタにはないオリジナリティを高く評価しました。

                そしてこのネタは他のネタに比べて登場人物が多いねんな。
                それらの人物が十分に個性を発揮してるんやないやろか。
                登場人物が増え、エピソードが増えるとどうしても主題が霞んで
                お話が拡散してしまうような印象を受けるもんやねんけど、
                この小説は主題がはっきりしててまとまってた印象ですわ。

                良い小説に必要不可欠な描写力もかなり高い小説やったね。
                ラストの二行なんかもかなりええ感じやん。
                この二行によってあいぼんとののたんの夢の描写が二度楽しめるやん?
                こういう前後の文章を生かすような文章を読むと痺れますわな。
                他にもリアルな描写が所々で冴えてる美しい小説やと思ったわ。

673 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:16

☆ ☆ ☆

674 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:16

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < あのね
     (     )
    ┳━━━┳
    ┃司 会 ┃

675 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:16

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 優秀作品の数が6個っていうのは始めから決まってたわけやないねん。
     (     )    最優秀作品を選ぶために全作品を比べて、ふるい落としていく過程で
    ┳━━━┳  最後まで残ったのがこれら6個の作品ということですわ。
    ┃司 会 ┃  これら6個の作品が際立って優秀だった、と言えるかもしれへんね。
                もちろんそれはアイボマさんの独断と偏見によるものやけど。

676 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:17











    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < ではそろそろ・・・・・最優秀作品を発表したいと思います。
     (     )    
    ┳━━━┳  第7回さしみ賞、受賞作品は・・・・・・・・・・
    ┃司 会 ┃  

677 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:17












.

678 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:17
      ののと           たんで

       ∋o               o∈
        ノノノヾ         ノノ人ヾ
 三     (*´D`)        (´D`*)   三
  三   ⊂    )        (    つ   三
 三    (⌒''フノ          \(''⌒)    三
        し              レ

            ダダダダダダダッ

              人人人∧
             <  ガッ  て
             ∠     そ
              ∨∨∨∨’ 


             ののたん!

           ∋o      o∈
           ノノノヾ ノノ人ヾ
          ∩(´D`*│*´D`)∩
     キタ━━ \   ⊂│つ   ノ━━!!!
            \   │  /
             `しし'レレ''

679 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:17

             。o ○(という恒例?のひとボケを挟んで・・・・・)
        @ノハ@ __ 
       (,, ‘д‘)//  / カタカタ...
       ( つ____//__/
        (   {ニ=====}
       ┓| ̄| ̄ ̄|⌒)
         |_|__| (

680 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:18

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) <発表です。
     (     )
    ┳━━━┳
    ┃司 会 ┃

681 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:18

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) <第7回さしみ賞は
     (     )
    ┳━━━┳
    ┃司 会 ┃

682 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:18


    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 35番!「二つのネギを使った野球」に決定します!
     (     )    おめでとう!イエイ!
    ┳━━━┳  35番の作品を書いた作者さんには栄光のさしみ賞トロフィーを捧げます!
    ┃司 会 ┃ 


                       [さしみ]
                       ( ^▽^)
                         ││
                       ┏┷┷┓
                       ┻━━┻


    @ノハ@
     (,, ‘д‘)O < 決して新しいのを作るのが面倒くさかったわけではないで。
     (     )
    ┳━━━┳
    ┃司 会 ┃

683 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:18

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < 最優秀作品となった35番ですが、素直に面白かったです。
     (     )    今回のさしみ賞、『絶対に無理』という状況がいくつも書かれた
    ┳━━━┳  わけですが、この35番の状況が一番面白かったですわ。
    ┃司 会 ┃  「二つのネギで野球をやる」「折れたネギを返しに行く」
                なんていう発想は一体どこから生まれてくるんやろね?
                何か読んでて「一本取られた気持ち」になってしもたわ。
                発想の素晴らしさ、そういうものを感じさせてくれましたわ。

                勿論、それは35番だけやなくて全てのネタに言えること。
                全てのネタに、そこだけにしかない素晴らしい発想がありました。
                ネタを書いた全ての人の発想に工夫に技術に感性に情熱に敬服します。
                ホンマにネタというものの可能性の広さに何度も驚かされました。
                その中でどのネタが好きかは本当に人それぞれかもしれへんけど・・・

                でもアイボマさんは第7回さしみ賞の主催者として
                この35番に一等賞、「さしみ賞」を捧げたいと思います。
                35番さん、本当におめでとう!そして面白いネタをありがとーな!

684 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:19

    @ノハ@
     (,, ‘д‘) < そういうわけで第7回さしみ賞はこれにて閉幕です。
     (     )    参加してくれた全ての人に感謝してます。ありがとうございました。
    ┳━━━┳  また第8回さしみ賞でお会いできる日を楽しみにしてますわ。
    ┃司 会 ┃  第8回の主催者は・・・・・もしかしたらこれを見ている君自身かもね。

685 :エンディング:2006/09/24(日) 02:19

        凾lM
     ∋oノノハヽ
       川,, ‘д‘)     いつまでも  絶えることなく
       ( ~~O~~))
      ノU~~~ヽU         友達でいよう
      / ノ~ノ~)~)~)
     ノ~ノ~~ノ~~).~)
    ノ~~ノ~~ノ~~~)~~)

686 :エンディング:2006/09/24(日) 02:19

      /⌒Y⌒ヽ    ,、
    /⌒メ''''';;'''''''/  + // +
     ヾ、/~ ̄ ̄~ヘ   // +
     l' @ノハ@ ).//
     ゝ、川,,‘д‘)'t")    今日の日は  さようなら
        ,(iii) V^V)ii)′
    ./:::∪〉=○=!'          また逢う日まで
    | ::::::::<____>
    ヾ::::::: |  || |::) 
      .):::: i、.__).__)'

687 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:20



           シャヨーナラー
    @ノハ@
     (,, ‘д‘)∩ ))
     (     )
    ┳━━━┳
    ┃司 会 ┃

688 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:20

☆ ☆ ☆

689 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:20
第7回さしみ賞




 おしまい

690 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/09/24(日) 02:20
どうもありがとうございました。

691 :名無し娘。:2006/09/24(日) 07:23
さしみ賞とったどーー!!
ありがとうアイボマさん!!

↓ということで記念AAです(投稿ネタより時間かかった;)

                           ___           ,r'´ ̄゛´ ̄゛´ ̄゛´ ̄゛ヽ.
                           ,r'´       ``ヽ、        r'´              ゙i
                          ,i'´          `i,       i'    小春、おはよう。   |
                       i' / / ,i  . .l  、 、  ゙i,     l                  |
                    i' |  | .| .|  |  | l  i,    l.     朝ですよ?       |
                    l |  l  |  |  |  | l.  |  ∠.                  ,!
                    l l.  ''`ヽ    '´`゙  i  l      ヽ..,,,_,,...,,_,,...,,_,,..,,_,.r'
                    l l           |   l
                       l l,     ` ´    ;   ,'
                         l ヘ、 ー====‐'  ,:'  /
      _ ......,,___            ヽ lヽ、     / ,/. [さしみ]
 ,.:・''´      ゙ヽ、            ヽj `iー::-::‐:'゙:|,,r'   ( ^▽^)
'´             ヽ、       __,,.. -''|     i` -、..,,__ ││
              ゙i、  ,.:''i´´;    |ー--―/   ,'  ノヽ┷┓
                ゙i i'    ゙i、゙ヽ.  l     ,i'   ,:' ,r''    ヽ┻
                 ゙ii゙`.‐l   ゙ヽ.ヽ.|  ,i'_,..='-''´  ゙i,-'' ´ ゙l
                  ゙i゙-,,l        `.l二!           l!,,..-i''´
                   ゙i l       i' `l           l  |
                   |, l         i  l|        l  |
                 i .l       |  l|          l  |
_,,..λ..,,_______  l l        |  .l|           l  i
                    `ヽ; l       .|   i|         .l  |
                       `ヽ,      |   .i|   ;'';     l  |
  亀先輩              ゙i,    .l、_,..-._!    "゙    l  |
                     ヽ,                 l   |
  服に何か付いてます          ゙i                 l  |
                     _:'-..,,,____,,,,,...... --''´|  ゙i
                        ,,..-''   i     i     i  ゙i  ゙i

692 :名無し娘。:2006/09/24(日) 13:02
おめでとうラーメンマン

693 :名無し娘。:2006/09/24(日) 21:35
乙カレー
おもしろかったよん

694 :22番23番38番 ◆EriX.adiTg :2006/09/24(日) 22:39
>>691さんおめでとうございます。
アイボマさんお疲れさまでした。
参加者の皆さんお疲れさまでした。

  240 名前:名無し娘。[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 02:46
  普段書かないタイプのネタを書くから面白いというのもあるよ

この書き込みにもあるように、さしみ賞をいい口実にいろいろ遊んでみました。
22番のネタはいつもの亀井編を期待してくれた方にはちょっとアレかもしれませんが、
今回はお祭りということで、ご了承ください。

そして嬉しかったのが、亀井編を初めて書いてくれた人がいたこと。
これからも続けて書いていってほしいと思います(←なんか偉そう)。

>>643
>これはおそらく『亀の精にしよう』という一点から広がっていったネタなんとちゃうやろか。
その通りです。23番の『絶対に無理数』も同じですが、
最初にコアを見つけて、そこから肉付けしていくスタイルしかできないので・・・。

>>644
>うちはこういうタイプのネタをもっともっと狩狩で見たいんやけどなー。
掲示板で数式やグラフを表現するのは非常に厳しいのですが、
またなにか思いついたら書いてみよう、かな・・・。

>>659
>個人的には最初の「ああっ、目がヘンだよう!」が良かったです。
自分でもこれがお気に入りです。

695 :27番:2006/09/24(日) 23:57
アイボマさんお疲れ様でした
691さんおめでとうございます

>ものすごーいネタを書かないといけないと思ったかもしれへんけど
まさにこの通りです
>そんなことないねんで。ちょっとしたネタで十分やと思うで。
これを展開して、人に見せる作品へと仕上げる力のある人が
「ネタ書き」と言われている人たちなんだなぁ〜と痛感しました。

PCではなくメモ帳だったけど、実際にぶん投げました

696 :39(ミキ)番:2006/09/25(月) 00:15
ギリギリで間に合ったこの作品、そーとー苦戦しました
細かい所での反省点はかなりある出来なのですが、書きたいことはだいたい出せたかと思います
そんなわけで優秀作品への選出とてもうれしかったです
どうもありがとうございました

書くのに燃え尽きて各作品はあまり読めていないので、これから楽しんで読んでいきたいと思います


以上、さしみ賞になると変なステハンつけたくなる病のみきれながお送りしました


最後に
アイボマさん
参加された皆さんお疲れ様でした

697 :名無し娘。:2006/09/25(月) 01:48
まだ狩狩は死んでいない という事を感じました
よい数週間でした
まだ僕はここに居てもいいのでしょうか

698 :2、6、9、17、18、24 ◆TokDD0paCo :2006/09/25(月) 03:29
アイボマさんお疲れさまでした。
参加者のみなさまお疲れさまでした。

2、6、9、17、18、24を書きました匿名です。
書き出して間もないので調子にのって書きまくったけど、予想以上のダダスベリっぷりがイイ具合w
とりあえず、狩狩で初のイベント参加、楽しめたのでヨシです。
夢物語も続けますが、機会があれば、また参加させてくださいw

ありがとうございました♪

699 :名無し娘。:2006/09/26(火) 16:30
ののたんにささげる何とか
 ↓
 ↓

700 :名無し娘。:2006/09/26(火) 19:46
ののたんに捧げる700ゲット

701 :名無し娘。:2006/12/25(月) 18:16
第八回さしみ賞まだ?

702 :名無し娘。:2007/01/17(水) 21:21
春のさしみ賞マダー

703 :名無し娘。:2007/02/16(金) 20:53
まだ?

704 :名無し娘。:2007/03/12(月) 12:56
第八回まだ?

705 :名無し娘。:2007/03/20(火) 21:48
来月やります

706 :名無し娘。:2007/03/20(火) 23:11
高まる期待

707 :名無し娘。:2007/03/22(木) 02:24
独断で「ちゃちみちょう」開催

べり&キューを使ったネタならなんでもOK

3月31日までに寝た書いてURLをここに張ってくれ

結果は4月1日におれの独断と偏見だらけで発表するる














と考えたがめんどくさいだからやらない

708 :名無し娘。:2007/03/22(木) 02:33
氏ねよ

709 :名無し娘。:2007/03/22(木) 09:49
それならお前が何かやれ
なにもやらないなら一緒だろ

710 :名無し娘。:2007/04/10(火) 23:32





.

711 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:34

  ある日。


                      ┌──────────┐
                      │あーあ、暇やなぁ・・・・・・ |
                      └─────‐v────┘

 iiー一^ー一^ー一ii         III
 ||―‐(⌒⌒⌒)―‐||  _<二二> || __
 |,ノ´ ̄´⌒ ̄⌒⌒`ヽ、|\ `ー‐' .(__)   \
(  ノ           ヽ、. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ヽ  'ヾ,            ヽ,  ┘  ┘  ┘ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヾ  ノ   l⌒l⌒l   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヾ   ノ   ⌒.⌒     ヽ              /^)_/^)
    ゝ   「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「|              /   /
.      ヽ,,ノ|」――――――|」            @ノハ@
                          ⊂(´д` )つ
 

712 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:34



                  ┌─────────────────────┐
                  │元国民的アイドルがこんなにも暇でいいものか! |
                  |いや、よくない!何かしなければッ!         |
                  └─────────‐v───────────┘

 iiー一^ー一^ー一ii         III
 ||―‐(⌒⌒⌒)―‐||  _<二二> || __
 |,ノ´ ̄´⌒ ̄⌒⌒`ヽ、|\ `ー‐' .(__)   \
(  ノ           ヽ、. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ヽ  'ヾ,            ヽ,  ┘  ┘  ┘ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヾ  ノ   l⌒l⌒l   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    @ノハ@
   ヾ   ノ   ⌒.⌒     ヽ            ( `д´)')
    ゝ   「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「|             (つ   /
.      ヽ,,ノ|」――――――|」           〃 (_)ノ

 

713 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:35

@ノハ@
( ^д^)¶) <そうと決まれば早速電話ー♪


@ノハ@
( ^д^)¶) <あ、のの?うちやけど…


   ┌──────────────────┐
   │( ´D`)<すみません、どちら様ですか? .|
   └──────────────────┘


@ノハ@
( ^д^)¶) <またまたぁ、うちうち、あいぼんさんやんか。
         今暇やねんけど、ののはどう?ちょっとお話せーへん?


   ┌─────────────────┐
   │( ´D`)<あの、悪戯はやめて下さい。 |
   └─────────────────┘
 

714 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:35

@ノハ@
( ‘д‘)¶) <いやいや、悪戯電話とちゃうから。
         あ、もしかして今忙しい?それやったらまた後で掛け直すよ。


   ┌───────────────────────┐
   │( `D´)<うるせーこのハゲ!                   |
   |        どこまで無神経なんだよ!           |
   |        そんなに暇ならさしみ賞でもやってろバカ! |
   |        そしてもう二度と掛けてくんな!            |
   └───────────────────────┘


@ノハ@
( ‘д‘)¶) ツーツーツー…


@ノハ@
( ‘д‘)


@ノハ@
( ‘д‘)<…………
 

715 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:36




                   ┌──────────────┐
                   │そっか、さしみ賞やればええんや。 |
                   └───────‐v──────┘

 iiー一^ー一^ー一ii         III
 ||―‐(⌒⌒⌒)―‐||  _<二二> || __
 |,ノ´ ̄´⌒ ̄⌒⌒`ヽ、|\ `ー‐' .(__)   \
(  ノ           ヽ、. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ヽ  'ヾ,            ヽ,  ┘  ┘  ┘ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヾ  ノ   l⌒l⌒l   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    @ノハ@
   ヾ   ノ   ⌒.⌒     ヽ            ( ‘д‘ )
    ゝ   「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「|             (つ と)
.      ヽ,,ノ|」――――――|」              (_(_)

 

716 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:36

  と、いうわけで。


        l´ ̄`!
          >─<
.       第 (__) 回

             ┏┓
         ┏━┛┗━┓ ┏┓         ┏━━┓           *'";,
         ┗━┓┏━┛ ┃┃         ┗━┓┃  ┏┓   。,。,。,。,  +
         ┏━┛┃     ┃┃         ┏━┛┗━┛┗┓   ヽ二〃
         ┃┏━┛     ┃┃    ┏┓ ┃┏┓┏━┓┏┛ ┌┴┐
         ┃┗━━━┓ ┃┗━━┛┃ ┃┗┛┃  ┃┃   │賞│
         ┗━━━━┛ ┗━━━━┛ ┗━━┛  ┗┛   └─┘



                                        はじまるよー!
 

717 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:38

 〓 第8回さしみ賞 概要 〓

 1. 参加する人は、指定された条件(>>718)に従って期間内(>>719)にネタを書いて下さい。


 2. 締切り後、主催者がエントリーされたすべての作品を対象に選考を行い、
    最優秀作品(さしみ賞)を1つ、優秀作品をいくつか発表します。


 3. テーマに従っていれば、1人で複数の作品をエントリーしても構いません。
    ただし、選考は作品単位で行います。


 4. ネタを書き込む場所は、狩狩のスレであればどこでも自由です。
    ただし、エントリーする場合は、必ず該当部分のアドレスをこのスレに貼ってください。(←重要)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  例)
   ┌───────────────────────────┐
   │ 800 名前:天才作者 :2007/04/15(日) 11:00               |
   │ エントリーします。                                │
   │ http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1234567890/11-30.   |
   └───────────────────────────┘

    これは見落としを防ぐためです。


 5. エントリーするネタのジャンル、長さは不問とします。
 

718 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:39

 〓 第8回さしみ賞 ネタに関するルール 〓

 1. エントリーするネタは必ず以下の条件(2及び3)に従って下さい。


 2. ネタは次のフレーズから始まること。
     ┏━━━━━━━━━━┓
     ┃  「何だろう、これ。」   ┃
     ┗━━━━━━━━━━┛
    つまり、顔文字ネタや文字ネタ・小説であれば一文目、AAネタであれば最初のコマに
    上記のフレーズが含まれていることが条件となります。

    なお、使用するキャラクターによっては適宜言い方を変えてもらっても構いません。
    「何やろう、これ。」「何やよ、これ。」等々。


 3. 一つのネタの中で、ハロプロメンバーをちょうど3人必ずどこかに登場させること。
    3人より多くても少なくてもダメ。      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ここで言うハロプロメンバーとは過去に在籍した人も含みます。
    基本的には、狩狩Wikiのハロプロメンバーの項(下記参照)に名前のある人物であれば誰でもかまいません。
    この中から3人登場させてください。
    http://fire7.s2.xrea.com/wiki/index.php?%A5%CF%A5%ED%A5%D7%A5%ED%A5%E1%A5%F3%A5%D0%A1%BC

    また、ハロプロ以外のキャラクター(動物、ヲタ、モナーなど)はどれだけ登場させても構いませんが、
    もちろん規定の3人には含まれないものとします。
 

719 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:39

 〓 第8回さしみ賞 開催期間 〓

   2007年4月11日 00:00 〜 2007年5月5日 23:59  (25日間)

   上記時刻は狩狩の時計に合わせます。
   また、更新途中に締切り時刻を過ぎた場合でも、
   投稿を始めた時刻が期限内であればエントリー可とします。
 

720 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:40

 〓 その他 〓

  どこにネタを書き込めばいいか分かんねーよ!という場合は、
  これらのスレなどを利用するとよいでしょう。

  ★魁・読み切り作品発表スレッド★
  http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1121693432/
  落書き帳 2007
  http://kari2.kuron.jp/test/read.cgi/bbs/1173801268/
 

721 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:40

  ところで。



        l´ ̄`!
          >─<
   この第 (__) 回さしみ賞、以降は主催者に代わりましてこの2人が進行役となります。


 

722 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:40

   帰ってきたクイーン・オブ・お団子頭、
   現役ニートのあいぼんさん(元モーニング娘。)


             @ノハ@
          (゙( ‘д‘ )    ← 何となく進行役
           (    つ
            ヽ_(_)



   同じく帰ってきたクイーン・オブ・ネタスレ、
   現役大学生のこんこんさん(元モーニング娘。)

          ∋8ノノハ
           川o・-・)')    ← 実質的進行役
           ⊂    /
             (_)ノ



  ※ 一部キャラクターが前回のさしみ賞と酷似しているのは気のせいです。
 

723 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:41

  それでは。



     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃                                        ┃
     ┃                                        ┃
     ┃  日付が変わった 4月11日00:00から エントリースタート!   ┃
     ┃            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                 ┃
  ∋8ノノハ                                     @ノハ@
   川o・-・)') ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (゙( ‘д‘ )
   ⊂    /                                      (    つ
    (_)ノ                                    ヽ_(_)


 

724 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/10(火) 23:42


   ┌────────────────────┐
   │参加する人は>>717-720をよく読んで下さいね。.|
   │質問は遠慮無くどうぞ。                ┝━━━━┓
   └─‐y─┰────────────────┘        ┃
           ┃                                    ┃
           ┃           第 8 回 さ し み 賞          ┃
           ┃                                    ┃
.     ∋8ノノハ /                                ┃
     川o・-・)/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     /    つ
  ━┳━━━┳━
    ┃慶  應┃
 

725 :名無し娘。:2007/04/11(水) 00:36
質問です。

1) ネタの投下場所は狩狩のゴミ箱でもエントリー可能でしょうか?

2) つんく♂はハロプロメンバーに含まない(3人しばりの範疇外)ということでよろしいでしょうか?


(1)は興味本位です。(2)は確認しておきたいだけです。
よろしくお願いします。

726 :名無し娘。:2007/04/11(水) 04:10
キタ━━(・´ー`)━(  ・´)━(川 | レ)━(`・  )━(´ー`・)━\(・´ー`・)/━!!!!


>慶應
ワラオス

727 :名無し娘。:2007/04/11(水) 09:54
高まる期待

728 :名無し娘。:2007/04/11(水) 12:17
>>722
今やハロプロには存在しない幻となったコンビキタコレ
略してマボコン

729 :名無し娘。:2007/04/11(水) 19:25
ばななはおやつにはいりますか

730 :名無し娘。:2007/04/11(水) 21:19
課題はこの後にも追加されますか

731 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/11(水) 22:14


   ┌─────────────────┐
   │ 狩狩のみなさんこんばんは。        |
   | 第8回さしみ賞の進行役、紺野あさ美が .|
   │ 寄せられた質問にお答えしていきます。 .┝━━━━━━━┓
   └─‐y─┰─────────────┘   ┌──────┐
           ┃                         │ うちもおるよ。 |
           ┃               第 8 回 さ し み 賞 └───‐v──┘
           ┃                                    ┃
.     ∋8ノノハ /                                ┃
     川o・-・)/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @ノハ@
     /    つ                              ( ‘д‘ )
  ━┳━━━┳━                           (  ∪)
    ┃諭  吉┃                              (_(_)

732 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/11(水) 22:15
>>725の(1)

∋8ノノハ
 川o・-・)<やはりネタのお祭りですので、
        原則として投稿先は表のこの板に限らせていただきます。


 @ノハ@
 ( ‘д‘)<適当な投稿先が見つからん人は>>720のスレに書くとか、
        氏にスレ再利用とかするとええと思うよ。

733 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/11(水) 22:15
>>725の(2)

∋8ノノハ
 川o・-・)<>>718に貼ってあるリンク先だとつんく♂さんも含まれてるね。


 @ノハ@
 ( ‘д‘)<でもさ、つんく♂さんはハロプロ“メンバー”じゃないよね。
         ハロプロに関係する人ではあるけども。


∋8ノノハ
 川o・-・)<そうだね。むしろメンバーだったら嫌だよね。


 @ノハ@
 ( ‘д‘)<露出たっぷりのバニーガール衣裳で歌って踊るつんく♂(39)


∋8ノノハ
 川o・-・)<満面の笑みでヲタさん達と優しく握手を交わすつんく♂(39)


 @ノハ@
 (; ‘д‘)<やっぱりメンバーに含めん方がええんちゃう?

734 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/11(水) 22:16

∋8ノノハ
 川o・-・)<じゃあそうしようか。ヲタさんとか動物とかと同じ扱いってことで。


 @ノハ@
 ( ‘д‘)<北澤さんも同じ理由で範囲外やね。


∋8ノノハ
 川o・-・)<でもそうなるとソニンちゃんはどうなんだろう。
          ソニンちゃんも正確にはハロプロメンバーじゃないよ。


 @ノハ@
 ( ‘д‘)<うーん、でもソニンちゃんは含めて良いような気がする。何となく。ていうか含めよう。
        ソニンちゃんはバニーガールの格好で歌って踊っても問題ないし。


∋8ノノハ 。o 0 (主催者の嗜好が…)
 川;・-・)<まあいっか。ソニンちゃんでネタを書く人も少ないだろうし。

735 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/11(水) 22:16


   ┌───────────┐
   │というわけで、 こうします。 ┝━━━━━━━━━━━━━┓
   └─‐y─┰───────┘                    ┃
           ┃                                    ┃
           ┃ A.ハロプロメンバーとは、 >>718にあるリンク先  ┃
           ┃   に名前が掲載されている人を指します。     ┃
           ┃ B.ただし、つんく♂と北澤豪は除きます。      ┃
.     ∋8ノノハ /                                ┃
     川o・-・)/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @ノハ@
     /    つ                              (‘д‘ )
  ━┳━━━┳━                           (  ∪)
    ┃諭  吉┃                              (_(_)

736 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/11(水) 22:17
>>729

 @ノハ@
 ( ‘д‘)<「バナナはおやつに入りますか?」という問いであれば、
        バナナはお菓子屋さんには売ってないので入らないと思います。
        「バナナはおやつには要りますか?」という問いであれば、
        うまい棒とキャベツ太郎があれば済む話なので別に要らんと思います。


∋8ノノハ
 川o・-・)<以上、「加護亜依がマジレスするよ」のコーナーでした。

737 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/11(水) 22:17
>>730

∋8ノノハ
 川o・-・)<いいえ、追加されません。一発勝負です。
        そのわりには期間が長いんじゃないの?と思う方がいるかもしれませんが、
        その分面白いネタが書かれることを期待しています。

738 :詩吟 ◆m4KFHxKUUw :2007/04/11(水) 22:17


   ┌──────────────────────┐
   │今後も質問は遠慮無くどうぞ。                   │
   |ただし、「加護亜依がマジレスするよ」のコーナーは. │
   |今回をもちまして終了いたします。             ┝━━┓
   └─‐y─┰──────────────────┘    ┃
           ┃                          ┌───────┐
           ┃             第 8 回 さ し み 賞    │.ネタ待ってるよ。|
           ┃                          └───‐v───┘
.     ∋8ノノハ /                                ┃
     川o・-・)/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @ノハ@
     /    つ                            (゙( ‘д‘ )
  ━┳━━━┳━                               ヽ    )
    ┃諭  吉┃                              (_(_)

739 :名無し娘。:2007/04/11(水) 22:25
僕が優勝しますか?

456KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2006-02-27