■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
川’−’)<哀とさみしくサッカーを語るやよ

1 :名無し娘。:2003/09/04(木) 13:42
川’−’)<今のベッカムには妙に親近感がわくやよ

(;‘ д‘)<うちはラウルに親近感が沸くわ

川o・-・)<きっとラウルがベッカム係ですね

∬;´▽`)<前のベッカム係のマクマナマンはにげちゃいましたね

830 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/06/27(火) 02:19
相馬さんは解説者になったばかりとは思えないくらい喋りが上手かったですね。
言わなければいけないことをちゃんと言ってくれるのが嬉しい。
もう少し滑舌が良ければ言うことないですね。

831 :MONIX ◆XBvOzcZfYg :2006/06/27(火) 03:13
物凄い久しぶりにこのスレに書き込み・・・

>>アイボマさん
秀逸なレポート乙です!
イタリアは2002年同様にそんな役回りに
なってしまうのかとも思われましたが
今回は何とか避けましたね〜。

上の方でマラドーナに関する話題が
出てますが確かあの人ってペレが人間的に
嫌いだったと思いますよ。きっかけはペレが
マラドーナは人間的にできてない。
見たいなことを言ったからだと思います。

ただなんにせよ、彼には貴賓席での静かな
観戦なんて全く似合いませんw
ボカのホーム「ボンボネーラ」の時と同じように
アルゼンチン代表に声援を送ってこそ
マラドーナでしょうねw

832 :名無し娘。:2006/06/27(火) 03:23
MONIXもW杯見てたのか
ブログに書くなりすればいいのに

833 :MONIX ◆XBvOzcZfYg :2006/06/27(火) 13:27
>>832
見るのと録画するのにいっぱいいっぱいで
中々書く事ができなかったんすよ。
しかもブログも移転を考えて試行錯誤してたんで・・・。

ようやく移転も終わったんで色々と書こうかなと
思っておるしだいです。

やべぇ、夢物語スレのネタも作らなきゃ・・・(汗)

834 :名無し娘。:2006/06/27(火) 16:56
できれば夢物語の方を優先してほしい

835 :名無し娘。:2006/06/27(火) 23:07
イタリア代表とくにトッティの馬鹿さが凄すぎる件
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1151390909/

836 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/06/28(水) 02:08
決勝トーナメント一回戦
ブラジル 3−0 ガーナ

この試合のガーナのようにディフェンスラインを高く設定して
オフサイドを取りにいくチームは久しぶりに見ました。
でもブラジル相手にこの戦術はどうだったでしょうか。
高いボールキープ力を持つ相手にこの戦術で挑むのは
失敗だったかもしれません。案の定スコスコ破られました。

ブラジルの2点目3点目はオフサイドっぽかったですが、
ラインを高くするとこういう誤審は必ずついて回るんですよね。
それゆえ我らがジーコやJリーグで活躍したアルディレス監督など
基本的に審判を信用しない人は絶対にこの戦術を用いません。
今では欧州のクラブチームでもあまりこういうサッカーを
するチームはないですよね。やっぱりリスクが高いんです。

ガーナは攻撃ではブラジル以上に上手くパスを回していました。
シュートの部分での不正確さは頂けませんが、
攻撃力の高さは存分に見せ付けたと思います。
90年のカメルーンや94年のナイジェリア、そして02年のセネガル。
過去に高い身体能力と個人技を見せた国はありましたが、
ここまでチームとしてパスをつなぐアフリカの国は初めて見ました。
それだけにあっけない失点シーンが悔やまれます。

ブラジルは余力たっぷりといった感じでした。
ガーナの高いラインを相手に、ここが腕の見せ所と
言わんばかりに高いボールキープ力とパス能力を披露。
ディフェンスでやや脆さを見せましたが、とにかく無失点。
良いサッカーをしているとは言いがたいのですが、
個人能力でゴールが奪えるのはブラジルくらいでしょう。
ちょっとチーム全体のテンションが低いところが気になりますけどね。

837 :名無し娘。:2006/06/28(水) 06:02

           ドイツ ━━━┓2                                1┏━━━ イングランド
                  ┗━━━┐                  ┌━━━┛
      スウェーデン ───┘0     |                  |     0└─── エクアドル
                          ├───┐        ┌───┤
        アルゼンチン ━━━┓2     |      |        |      |     1┏━━━ ポルトガル
             延長 ┗━━━┘      |        |      └━━━┛
           メキシコ ───┘1             |        |             0└─── オランダ
                            ├─決勝─┤
           イタリア ━━━┓1             |        |             3┏━━━ ブラジル
                  ┗━━━┐      |        |      ┌━━━┛
.      オーストラリア ───┘0     |      |        |      |     0└─── ガーナ
                          ├───┘        └───┤
          スイス ───┐0     |                  |     1┌─── スペイン
             PK 3-0┏━━━┘                  └━━━┓
          ウクライナ ━━━┛0                                3┗━━━ フランス

838 :名無し娘。:2006/06/28(水) 06:02

準々決勝

06/30(金)
ドイツ×アルゼンチン(23:50〜 NHK、BS1)
イタリア×ウクライナ(03:40〜 テレ朝/03:45〜 BS1)

07/01(土)
イングランド×ポルトガル(23:40〜 日テレ/23:45〜 BS1)
ブラジル×フランス(03:45〜 NHK、BS1)

839 :名無し娘。:2006/06/28(水) 08:16
スペイン負けちまったか

840 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/01(土) 03:02
準々決勝
ドイツ 1−1 アルゼンチン
 (PK 4−2)

アルゼンチンのチグハグな戦いが目に付く試合でした。
まず先発にサビオラに代えてテベス。これがどうだったか。
サビオラはゴールにからむことは少なかったのですが、
このチームの命であるリケルメとの相性が最も良かった選手。
サビオラがいなくなったことでリケルメの選択肢が減ってしまいました。

代わってスタメンに選ばれたテベスですが、とにかくボールを
持ちたがる選手。球離れが悪いわけではないのですが、
前を向いてドリブルをしたがる選手なので、これがアルゼンチンの、
リケルメのショートパス主体のサッカーと最後までマッチしませんでした。
道連れ的に相方のクレスポ(クルス)の良さも消してましたし。
ちょっと2トップが点を取れそうにありませんでしたね。

そして驚いたのがリケルメの交替。
彼は怪我でもしない限り絶対替えない選手だと思っていました。
もし替えるとしたら代役としてアイマールを用いるか、
メッシなどを入れて前線の枚数を増やすときか。それくらいかと。
ところがあっさりとディフェンシブハーフのカンビアッソと交替。
これによってアルゼンチンの攻撃が完全に止まってしまいました。

このまま逃げ切れればよかったのでしょうが、
それにしても守備固めに入るにはあまりにも時間帯が早過ぎた。
残り5分を切った時点でもよかったのではないでしょうか。
同点になった時点でアルゼンチンが勝てない試合になってしまいました。

まあ、確かにリケルメの出来もそんなに良くなかったですけど、
それでも致命傷になりそうなほど悪くもなかった。
リケルメよりもずっと調子が悪そうだったバラックを
最後まで替えなかったドイツと対照的でしたね。
ドイツは一戦ごとに守備が良くなっていますが、攻撃はまだ不十分。
バラックが動けない分、シュバインシュタイガーやラームらがもっと
アグレッシブにプレーしないとチャンスは作れないでしょうね。
でも負けそうにないです。負けにくいチームに仕上がってます。
そしてそれが実にドイツらしい。「なんでこのチームで勝てるの?」
とか言われながら優勝カップをさらっていってしまうかもしれませんね。

841 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/01(土) 06:05
準々決勝
イタリア 3−0 ウクライナ

イタリアの積極的な試合運びが印象に残った試合でした。
試合開始直後の猛攻はまさに圧巻の一言。
「イタリアどうしちゃったの?」と言いたくなるくらいパスをつなぐ。
前へ前へとボールを進める圧力でウクライナを圧倒してました。
イタリアがこれほどの怒涛の攻めを見せたのは94アメリカ大会
準決勝の対ブルガリア戦の前半以来ではないでしょうか。
先制点はザンブロッタのミドルシュートでしたが、
チーム全体の積極さで奪い取ったような得点だったと思います。

イタリアは守備でもチームワークが良かったです。
日本語で「チームワークが良い」というとなぜか「仲が良い」
みたいな意味になってしまうのですが、この試合の
イタリアはまさに「チーム単位で仕事をこなす」という感じでした。
中盤の4人の選手が相手の選手を囲い込んでボールを奪う。
その運動量の多さ、出足の鋭さはこの大会一番の出来でした。

ウクライナも前半は積極的に中盤で仕掛けていたのですが、
密集地帯でのボールのつなぎに関してはイタリアが一枚上手でした。
どうしても取りたい場所でボールが取れず、
良い形で攻撃を仕掛けることができませんでした。
ビックチャンスはセットプレーくらいでしたね。

イタリアはトッティも調子を上げてきているのが心強い。
トニも2ゴールで良い感じですし、こういう試合ができれば
準決勝の相手が開催国のドイツでも怖くないのではないでしょうか。
イタリアならスウェーデンやアルゼンチンほどは開催国に有利な
状況も苦にはしないような気がします。百戦練磨ですしね。
準決勝は欧州の盟主を決める激しい戦いになることでしょう。

842 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/01(土) 06:07
松木さんは相変わらず
「うわーーーー!」「おおおーーー!!]みたいな絶叫が多いですね。
これがないだけでも大分印象が良くなると思うのですが。
あと実況の人「シェフチェンコ」連呼しすぎ。
サッカーは個人競技ではないのでああいう実況はしないでほしかったです。

843 :名無し娘。:2006/07/02(日) 02:46
うっしゃ!ポルトガルきたよ!おめおめェぇぇぇぇえぇええええぇえええええ!!!!!111111

844 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/02(日) 02:52
準々決勝
ポルトガル 0−0 イングランド
    (PK 3−1)

退場者が出るまでは拮抗した試合でした。
イングランドは一回戦の時と比べてジェラードとランパードが
より高く位置していたのでルーニーがプレーしやすそうでした。
孤立することなくMFと上手く連携できていましたし。
中盤の底のハーグリーブスも攻守によく効いてました。

しかしながらイングランドはルーニーが退場になりジ・エンド。
退場そのものはやや疑問が残るだけに非常に残念でした。
10人になってからは大幅なペースダウンを余儀なくされ、
自慢の中盤も完全に死に体となってしまいました。
それでも集中を切らさずに最後まで0点で
凌ぎきったディフェンスは素晴らしかったですが…。
負けてしまっては何の慰めにもならないですよね。

ポルトガルは全員がコンディション良さげでした。
おっさんのフィーゴを含めて全員がアスリートとしての能力が高く、
走れる選手、闘える選手が集まったチームだったと思います。
イングランドが10人になってからはボールを広く散らして
必死にイングランドディフェンスの穴を探していましたが、
最後の最後で決めきれなかったところにやや不満が残ります。
でもそれは割り切って守りを固めたイングランドが相手だったから
というのが大きかったのかもしれません。
華麗な攻撃は準決勝の試合に期待したいと思います。

イングランドには悲しい結末となってしまいました。
もう少し上を狙えるチームだっただけに残念です。
この試合に関してはランパードがやや消えていたような。
そしてベッカム、ジョー・コールの両サイドも不発。
消化不良のままドイツを去ることとなってしまいました。

845 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/02(日) 06:07
準々決勝
フランス 1−0 ブラジル

最後の一秒までハラハラドキドキさせられる試合でした。
フランスはシステムがどうのコンビネーションがどうのと言う前に
とにかくジダンの出来が素晴らしかったです。
記憶に残るようなビックプレーを連発したわけでは
なかったのですが、チーム全体を前へ前へと
推し進めるゲームメイキングが本当に上手かったです。
その姿はまさに「コンダクター」の名に相応しいものでした。

フランスはジダンを支える周りのMFも良かったです。
運動量豊富で体の切れ、スピート、そして闘志゙も十分。
精力的なフリーランニングを繰り返してジダンを支えていました。
おそらく決定機の数でもブラジルを上回っていたでしょう。
勝利は極めて妥当な結果だと思います。

ブラジルは最後までミラクルなプレーを披露できませんでした。
中盤のパスワークやスピーディなドリブルは非常に素晴らしく、
その出来はとても「平凡」とは言えない高いレベルにあったと
思いますが、それでもフランスを打ち破るには不十分でした。
ブラジルの選手は個々にはもてる力を十分に発揮しましたが、
観客を驚かすような予想外なプレーを見せることはありませんでした。

とうとう準決勝までたどり着いたフランス。
前評判は芳しいものではありませんでしたが、
選手個々の能力はベスト4に残ったチームの中では一番では。
ブラジルを破ったことでホッと一息ついてしまうのが怖いですが、
準決勝でもクオリティの高い試合を見せてくれそうです。
ジダン怪我とかしないでね。お願いします。

846 :名無し娘。:2006/07/03(月) 00:01

           ドイツ ━━━┓2                                1┏━━━ イングランド
                  ┗━━━┓1                0┌━━━┛
      スウェーデン ───┘0     ┃                  |     0└─── エクアドル
                          ┗━━━┐        ┌━━━┓
        アルゼンチン ━━━┓2     | PK 4-2|        | PK 3-1┃     1┏━━━ ポルトガル
             延長 ┗━━━┘1     |        |     0┗━━━┛
           メキシコ ───┘1             |        |             0└─── オランダ
                            ├─決勝─┤
           イタリア ━━━┓1             |        |             3┏━━━ ブラジル
                  ┗━━━┓3     |        |     0┌━━━┛
.      オーストラリア ───┘0     ┃      |        |      |     0└─── ガーナ
                          ┗━━━┘        └━━━┓
          スイス ───┐0     |                  ┃     1┌─── スペイン
             PK 3-0┏━━━┘0                1┗━━━┓
          ウクライナ ━━━┛0                                3┗━━━ フランス

847 :名無し娘。:2006/07/03(月) 00:02

準決勝

07/04(火)
ドイツ×イタリア(03:45〜 NHK、BS1)

07/05(水)
ポルトガル×フランス(03:35〜 テレ東/03:45〜 NHK、BS1)

848 :名無し娘。:2006/07/03(月) 22:43
中田英寿:現役引退を表明 “新たな自分”探しの旅にと
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060704k0000m050124000c.html
中田英寿が現役引退 公式HPで発表
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200607/at00009794.html
中田英が現役引退 W杯3大会、全試合出場
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006070301002905
鮮やかでさわやかな決断 川淵・日本サッカー協会会長
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006070301003015
中田英が現役引退=日本の中心選手として活躍−サッカー
http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060703-00000142-jij-spo

849 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/05(水) 06:59
準決勝
イタリア 2−0 ドイツ

欧州と南米。
ともに競い合いながら世界のサッカーをリードしてきました。
南米最強のサッカー大国と言えばなんといってもブラジル。
アルゼンチンもマラドーナ登場以降は世界でも
特別な位置を占める存在となりましたが、
南米ナンバー1はW杯優勝5回を誇るブラジル以外考えられません。

では欧州最強国はどこか?
答えはイタリアとドイツで分かれるのではないでしょうか。
共に古い歴史とW杯優勝3回の実績を持つサッカー大国。
かたや欧州選手権も含めて代表でコンスタントに結果を残すドイツ。
かたやセリエAという世界で最も厳しい国内リーグを擁するイタリア。
どちらがサッカー大国として上かを判断するのは難しいです。

両チームの選手にはそんなサッカー大国のDNAが感じられました。
例えばCLの上位で活躍しているような選手の
数でいえばイングランドの方が多いと思います。
ですが両国の選手には世界的には無名なチームに所属する
選手にもしっかりと欧州最強国の血が感じられるのです。
そのプレーの質の高さにはため息が出るばかりでした。

技術の高さはもちろんですが勝利への執念が凄いんですよね。
大国のプライドが凡庸な敗退など許さないという感じでした。
やはりクラブチームにはクラブチームの、
そしてナショナルチームにはナショナルチームの意義があるのでしょう。
いくらCLのレベルが高くなろうとも、
W杯の存在が特別であることに変わりはないと思います。

850 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/05(水) 07:01
イタリアは先発5人のMFの連携は素晴らしかったです。
しかしながら1トップのトニがやや孤立気味。
試合を支配した割には決定機を作れませんでした。
それでもやはり守備は堅い。
何度も書きますがカンナバーロの守備は凄い。
94W杯決勝でロマーリオを完封したバレージを彷彿とさせる、
と言っても誉めすぎではないでしょう。とにかく凄かったです。

ドイツは最後までバラックに存在感がありませんでした。
2トップの連携は良かっただけに、中盤の選手がこの2トップに
絡めなかったのが痛かった。ボロウスキーも悪くなかったんですが・・・
ちょっとゴールが決まるシーンがイメージできなかったですね。

最後は2点を取られましたが、守備は良かったです。
メルテザッカーとメツェルダーはイタリアの1トップに何もさせませんでしたし、
中盤も厳しい当たりでトッティを自由にさせませんでした。
ただピルロを少し自由にし過ぎかなあと思っていたんですが・・・
彼に気分良くサッカーをさせ過ぎたことが先制点に
つながってしまったと言えば言いすぎになるのでしょうか。

それにしても両国の選手はともに試合の流れを読むのが上手い。
監督の選手交替の意図をはっきりと理解して
途中出場の選手を上手く使っていましたし、
相手側も敵の途中出場選手の特徴を良く理解して
怖いところではちゃんと厳しく対応していました。
こういう意味での「戦術理解」というものも、
日本人選手に身に付けてもらいたいところですね。

851 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/05(水) 07:02
敗れたドイツはベスト4で大会を去ることになりました。
大会前の低い評判から言えば健闘したと言えるのでしょうが、
選手の心に残ったのは「優勝まで届かなかったのか」
という無念の気持ちだけだったのではないでしょうか。
敗戦後に泣き崩れる選手達の表情は優勝候補筆頭と
言われていたブラジルの選手なんかより100倍悔しそうでした。


「これがフットボールさ」


そう言ってしまうのは達観し過ぎでしょうか。
でも心に残る良い試合でした。
ブラジルやスペインなど消化不良で終わってしまった国が多い中で
(というか普通は負ければ「もっとできたのでは?」と思いがちです)
ドイツは持てる力を全て、いや持っているもの以上の力を
出したと思います。ドイツの名に恥じない好チームでした。

それにしてもグロッソのゴールは凄かった。
解説の井原さんじゃないですがまさに「ここしかない」というシュート。
もうボール一個外側ならポストに弾かれていたでしょうし、
内側ならレーマンがブロックしていたでしょう。
「この流れは典型的なイタリアの負け試合かな」と私はPK戦に
なるんだろうと思っていたのですが、イタリアの執念には脱帽しました。
デルピエロがゴールを決めた瞬間は鳥肌が立ちましたよ。

リッピ監督の采配も素晴らしかったです。
決勝では是非とも今日のようなイタリアらしい、
なおかつ痺れるような好ゲームを見せてもらいたいものです。

852 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/05(水) 07:04
録画して今日の夜に見ようかとも思っていたのですが、
リアルタイムで見てよかったです。
まさか途中からNHK教育に切り替わるとは思いませんでした。
まあこればっかりは国防にかかわることですから仕方ないですよね。

853 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/05(水) 07:27
>>852
補足説明しておくとこのこの試合は最初は
NHK総合で放送されていたのですが、深夜3時ごろに
北朝鮮から日本に向けてミサイルが発射されたとかで
(ミサイルは日本海に着弾したそうです)
延長戦の途中からNHK総合では報道番組に切り替わり、
W杯の試合はNHK教育で放送されるという事態になってしまいました。

録画して後で見ようと思っていた人は
おそらく試合が決した残り5分の攻防は見ることができなかったのでは・・・・・
なんとも残念なことでしょうが、
こればっかりは国防にかかわることですから仕方ないですよね。

854 :名無し娘。:2006/07/05(水) 08:55
【QBK】急にボールがきても【デルピ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1152049860/


1 :2006年まで名無しさん :06/07/05 06:51 ID:VqRFkdP6
決めるときは決めるのがFWだよね♪


6 :2006年まで名無しさん :06/07/05 07:02 ID:1vTrj8z6
絵に描いたようなデルピエロゾーンだったな。
その前のジラルの粘ってからのパスもよかった。
イタリアはいいタレント揃ってるよ。


12 :2006年まで名無しさん :06/07/05 07:23 ID:UuYKE4jE
ジラルのあのタメは、ボール持ったときから明らかに後ろからの
上がりをイメージしてたもんな。

柳沢にも家事からのパス→ゴールをイメージして欲しかry


14 :2006年まで名無しさん :06/07/05 07:29 ID:1e1IyZ7w
イタリアさん「うあああああ凄おいっ・・・・!!!!!!」

井原のリアクション好きだなあww


16 :  :06/07/05 07:45 ID:zVrGLCHI
今日デルピエロゾーンを思い出した


19 :柳沢 :06/07/05 08:27 ID:qJlQqNiA
急ってほどじゃなかっただろ
加地さんのパスはマジでめちゃくちゃ速かったよ


21 :2006年まで名無しさん :06/07/05 08:50 ID:86Sqp9hI
あの時あそこにいたのがへなぎだったとしたら・・・
とてもじゃないが決めている姿を想像できない。

あんな弾道で隅に持っていけるとは、流石は下り坂でもデルピ!

855 :名無し娘。:2006/07/05(水) 10:00
Italy vs Germany 2-0
http://www.youtube.com/watch?v=C7Vq5LjzUrY

856 :名無し娘。:2006/07/05(水) 10:09
>>855
イタリアの2点目が凄い
完璧


最後の望みでロングボールを放り込むドイツ

メルテザッカー(193cm)に空中戦で競り勝つカンナバーロ(175cm)

猛ダッシュでこぼれ玉に向かうカンナバーロ

ポドルスキーのわずかなコントロールミスを逃さずボールを奪うカンナバーロ

走り出すジラルディーノのスピードが落ちないような絶妙なパスを通すトッティ

デルピエロが走り込むスペースを空けながら慎重にドリブルをするジラルディーノ

トップスピードで走り込むデルピエロにノールックパスを出すジラルディーノ

対角線上に、しかもゴール上部にコントロールショットを叩き込むデルピエロ

857 :名無し娘。:2006/07/05(水) 19:10
ボランチにパサーを置き、伝統あるカテナチオにとらわれる事なく
攻撃的なサッカーを展開していくと宣言したリッピの采配はホント素晴らしい
好不調の波があるにせよ、ミランではそろそろ変更すべき?と
言われてたピルロシステムが今のイタリアには見事にハマッてますね

母国で起こった、ピッチに立たない連中の不正疑惑に少なからず
ショックを受けてるであろう選手達(イタリア人に限らずセリエに所属してる
選手全員に言える事だけど)にはぜひ決勝でもがんばってほしいです

あと、グロッソが決めた時にまたガッツがリッピの所へ駆け寄ってましたね
またどついたのかな?w

チェコ戦「ほら見ろ!ピッポを出せば決めてくれるだろ!?バチコーン!!」
ドイツ戦「ほら見ろ!ピルロを使い続けてよかっただろ!?バチコーン!!」

こんな会話があったりして
熱いねガッツは。泣いてたし・゚・(ノД`)・゚・

>>851
>デルピエロがゴールを決めた瞬間は鳥肌が立ちましたよ。
オレモレモー

858 :名無し娘。:2006/07/05(水) 20:11
イタリアは出場停止の選手がいないのも大きいですね
デ・ロッシは決勝戦に出場するのかな

859 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/06(木) 06:19
準決勝
フランス 1−0 ポルトガル

ドイツ-イタリア戦に比べるとやや低調な試合でした。
両チームの選手は疲労の色がありあり。
さすがに運動量は落ちていなかったのですが、
体に無理が利かない感じで細かいミスが多かったです。
準々決勝のハードな試合が堪えていたのでしょうか。

フランスは前半は出来が良かったです。
1トップのアンリが巧みにボールをキープして基点になっていました。
マルダとリベリの位置取りも高く、アンリを孤立させることなく
厚い攻撃を仕掛けていたと思います。
それでもやっぱりジダンは疲れていたみたいでしたが・・・・
まあブラジル戦であれだけハードに動いてましたから。

フランスの勝因は堅い守備、ということに尽きると思います。
特に中央部の集中力の高さは凄まじかったです。
マケレレとビエラがボールを刈り取り、テュラムとガラスが弾き返す。
ディフェンスラインが崩されそうな場面はほとんどありませんでした。
GKがやや不安定な印象を受けたのですが・・・・・

ポルトガルはなかなか決定機を作れませんでした。
1トップのパウレタが完全に消えていたのが痛かったですね。
中盤との連携は皆無で得点の匂いは全くしませんでした。
このチームは中盤に豊富なタレントを擁していただけに残念です。
でもデコもC・ロナウドもフランス守備網に抑え切られていた感じです。

それにしてもフィーゴは頑張っていました。
もう結構な歳なのですが、今大会でこれほどまで
切れ味鋭いプレーを披露してくれるとは思っていませんでした
ジダンに負けず劣らず素晴らしいプレーをしていたと思います。
おそらくこれが最後の国際舞台でのプレーになるのでしょうが、
もっともっとそのプレーを見せてほしい。そんな風に思いました。

860 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/06(木) 06:21
前園さんって喋り方ちょっと変ですよね。
話している内容は全く問題ないと思うのですが、その喋りからは
演技力のない俳優さんが台詞を棒読みしてるような印象を受けました。

861 :名無し娘。:2006/07/06(木) 23:08

3位決定戦

07/08(土)
ドイツ×ポルトガル(03:45〜 NHK、BS1)

決勝

07/09(日)
イタリア×フランス(02:00〜 フジ/02:45〜 BS1)

862 :名無し娘。:2006/07/09(日) 02:38
2−0でドイツ
もしくは
0−1でポルトガル
と予想


あとはミサイルが飛んでこないことを祈るばかり

863 :名無し娘。:2006/07/09(日) 14:17
   選手名        (出場試合数/ゴール数)
 1 ローター・マテウス      (150/23)
 2 ユルゲン・クリンスマン    (108/47)
 3 ユルゲン・コーラー       (105/2)
 4 フランツ・ベッケンバウアー (103/14)
 5 トーマス・ヘスラー       (101/11)
 6 ハンス・フベルト・フォクツ   (96/1)
 7 ヨゼフ・ディーター・マイアー  (95/0)
 8 カール・ハインツ・ルンメニゲ (95/45)
 9 ルドルフ・フェラー        (90/47)
10 アンドレアス・ブレーメ     (86/8)
   オリバー・カーン        (86/0)

864 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/09(日) 21:02
三位決定戦
ドイツ 3−1 ポルトガル

試合の意義が問われることも多い三位決定戦ですが、
お互いの強い気持ちが伝わる好試合だったと思います。
それなりにクリーンで、それなりにハードでした。

ドイツとポルトガルは全くスタイルの異なるチームですが、
基本となっている考え方は似ているように感じました。
まず各選手のプレーエリアが広い。
特に両国の中盤の選手は本当に幅広く動いていました。
頻繁にポジションチェンジをしているというわけでもないのですが、
一人一人の選手が一回に動く距離が長いんです。
攻撃の時はそうやって相手DFを一枚ずつはがしていました。

そして攻撃でも守備でもそうなのですが、
とにかくボールへのアプローチ、プレーへのアプローチが速い。
ポジションはそれほど関係ないような感じでした。
とにかく近い人間からどんどんプレーに参加していく。
プレーに参加した人間のポジションは、一番近くに
いた選手がカバーリングをする。その繰り返しでした。

ドイツはポルトガルほどはダイナミックに動いていませんでしたが、
その分、各選手が与えられたエリアでは確実に仕事をこなしてました。
でも自分のポジションに張り付いているってわけじゃないんですよね。
基本は「自分がどこにいるか」じゃなくて「ボールはどこにあるか」
ということなのでしょう。まずプレーに参加することありきのポジショニング。
言われてみれば当たり前ですが、判断の速さは本当に見事でした。

865 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/09(日) 21:02
完勝したドイツですが、シュバインシュタイガーの爆発が一試合遅かった。
バラックが怪我で体調不良だった今大会、期待されていたのは
このシュバインシュタイガーでしたが、実際にドイツの攻撃の中心と
なっていたのは右サイドのベテランのシュナイダーでした。

シュナイダーは献身的な動きとミスの少ないパスで
攻撃の中心としての役割を十分に果たした
グッド・プレイヤーでしたが、惜しむらくはゴールに
直結するような決定的な仕事ができない選手でした。
トッティにピルロがいて、デコにマニシェがいるように
そしてジダンにはリベリーがいたように、シュバインシュタイガーが
バラックと共に相手にとって脅威となっていたなら、
今大会のドイツの攻撃は変わっていたかもしれません。

守備は一戦一戦堅くなっていったと思います。
やはり全員責任感が強い。これに尽きると思います。
例えばこの試合では右サイドに回ったフィリップ・ラーム。
身長は170cm丁度と一際目を引く小柄な体ですが、
サイドでの一対一のディフェンスでは絶対に負けない。
相手がザンブロッタだろうがC・ロナウドだろうが負けない。
タイミングの良いスライディングタックルで相手のドリブルを阻み、
決して自分の背後を取られることはありませんでした。

そして急遽先発出場したセンターバックのノボトニー。
クイックネスでは明らかに相手FWに劣っていましたが、
長い足を巧みにつかって相手との間合いを潰していました。
相対していたFWは「このセンターバックが相手なら勝てる」
と思いながらプレーしていたかもしれませんが、
結局最後までフリーにはさせてもらえませんでした。
こうやって各選手が与えられた仕事を確実にこなしていました。

866 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/09(日) 21:03
ポルトガルは最後まで1トップが機能しませんでした。
中盤では高いキープ力と多彩なダイレクトパス、
そして高速ドリブルを駆使してドイツを押し込んだのですが、
最後のところでどうしても崩しきれませんでした。
今大会のポルトガルのゴールの多くはミドルシュートです。
パウレタで点を取るという形がほとんで作れませんでした。

中盤のパス回しはベスト4に残ったチームの中では
間違いなくポルトガルが一番だったと思います。
この試合では特にデコのプレーが良かったですね。
もしかしたらフィーゴがいない方がデコにとっては良かったのかも。
右に左にと泳ぐように自在に中盤を駆け回り
長短のパスを織り交ぜてドイツ守備陣を揺さぶる。
改めて特別な選手なんだということを証明してみせていました。

そしてこの試合のハイライトとなったのは途中出場のフィーゴ。
この試合で唯一のゴールにつながったフィーゴのあのクロス。
あのクロスの軌道は今大会で最も美しい軌道でした。
まさにパーフェクト。あの軌道しかないというクロスでした。
フィーゴは本当に大会を通してコンディションが良かったです。
そしてモチベーションもかなり高かったと思います。

33歳という年齢からいっておそらく最後のW杯となるでしょうが、
世界中のサッカーファンに強くその存在感を示したと思います。
この先10年後20年後に、このドイツW杯2006を語る上で、
間違いなく欠かせない選手だと言っていいのではないでしょうか。

867 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/09(日) 21:04
ドイツのカーンもモチベーションが高かったですね。
そして2002年のときと変わらぬ存在感がありました。
デコのシュートを左手一本でストップしたプレーは
この大会でも一、二を争うビッグセーブだったと思います。

868 :名無し娘。:2006/07/10(月) 01:23
いやあ予想は難しいですね。
今のところイタリア有利とみてるんですが、どうだろう。
けどなあ、ジダン最後の舞台だしなあ。
フランスのモチベーションは半端ないだろうしなあ。
最後の最後までわからない試合展開になりそうだなあ。

あー、ドキドキしますね。やばいです。
試合が終わったころには泣いてるかもしれません。


両雄がんがれ。ジダン超がんがれ。

869 :名無し娘。:2006/07/10(月) 01:30
今日の試合って3時からなんだね
これまでずっと4時からだったから決勝も4時だと思ってたよ

870 :名無し娘。:2006/07/10(月) 05:34
梨華ちゃんのおかげでジダン退場
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476805/

871 :名無し娘。:2006/07/10(月) 05:37
ジダンアホかwwwwwwwwwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476319/
ジダン退場で不貞寝を決め込んだ奴集合
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476323/
ジダン(笑)
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476327/
ジダンがうっかり人にヘディングしちゃった件
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476343/
ジダン・・・一生を棒に振ったようなもんだな
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476368/
←タメ →+P
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476447/
10人の戦士と1人のハゲ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476523/
マテラッティがジダンに何を言ったのか当てるスレ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476544/
今までの人生の中で頭突きしたことある奴集合!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476734/
粗末な禿のせいで最悪のワールドカップに
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476776/
梨華ちゃんのおかげでジダン退場
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476805/
フランスの10番はれんごうの番長
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476856/
ジダンの現役ラストプレー
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476858/
マテラッツィが何を言ったのかが気になる
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152477258/

872 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/10(月) 06:01
決勝
イタリア 1−1 フランス
  (PK 5−4)

イタリア優勝おめでとうございます。
32ヶ国が参加したドイツW杯でしたが、
イタリアが最も優勝に相応しいチームだったと思います。
試合が始まる前はより美しく、より気持ちのこもった
試合をするチームに勝って欲しいと思っていましたが、
PK戦に入った時点でイタリアに勝って欲しいと思いました。

イタリアは1994年のアメリカW杯で準優勝しています。
決勝はPK戦で敗れました。
私は結構「運」というものを信じる人間で、
不運があればかならず揺り戻しとしての幸運があると信じています。
二度もW杯の決勝でPK戦で敗れるなど、
きっとサッカーの神様は許さないんじゃないかと思いました。

そしてイタリアは勝利の女神を振り向かせるには
十分なくらい魅力的で感動的なサッカーをしていたと思います。
決勝では交替選手があまり機能せずに苦しみましたが、
ボールを持たせて要所で抑えるというのは、まさにイタリアのサッカー。
自分達のサッカーを貫いたことが勝利につながったのだと思います。

873 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/10(月) 06:01
訂正

イタリア 1−1 フランス
  (PK 5−3)

874 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/10(月) 06:02
フランスは守備でも攻撃でもイタリアを上回っていたと思います。
特に攻撃ではアンリとジダンが鋭い動きを再三披露。
得点につながりそうな匂いはイタリアよりも強かったです。
しかしながらフランスもまた選手交替が上手くいきませんでした。
守備も相変わらず堅く、負ける要素はないと思われましたが・・・・・


「筋書きのないドラマ」


陳腐ですがこんな言葉が心に浮かびました。
ジダンのラストプレーがあんなことになるとは誰が予想したでしょうか。
あのプレーが直接の敗因となったわけではありませんが、
ジダンの退場でフランスが得点を取る可能性が消えてしまいました。
この負け方はフランスにはこたえるでしょうね。
準優勝で得たものは何もなく、失ったものは大きかった。

優勝しうるポテンシャルを秘めたチームだっただけに残念です。
ジダンが引退して新しい時代が始まるわけですが、
このチームを超えるチームを作り上げるのは容易ではないでしょう。
一つの歴史が幕を下ろしたという感じです。

残念でたまりませんが・・・・それでも私は讃えたいです。
ジダンは本当に偉大なプレイヤーでした。
98年だけでなく、06年でも彼は多くのものを与えてくれました。

2010年には一体どんな選手が出てくるのでしょうか。
何年経っても、いつになっても、W杯はジダンのような
素敵な選手が活躍する夢の舞台であり続けてほしいです。
そしてその舞台で日本が活躍できますように。
そんな祈りをこめつつ今大会のレビューを締めたいと思います。

ご愛読ありがとうございました。

875 :アイボマさん ◆X7AIBOMA :2006/07/10(月) 06:02
私的MVPはカンナバーロに

876 :名無し娘。:2006/07/10(月) 06:10
FIFAワールドカップ2006 ドイツ大会 246
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152476822/

優勝の瞬間のスレはパート246ということになりました
みなさん乙

877 :名無し娘。:2006/07/10(月) 06:18
梨華ちゃんのおかげでイタリア優勝
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152477534/
ジダンのおかでフランス敗退
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152477575/
ジダンの代わりに柴田あゆみだったら優勝してた
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152477714/
ジダン地団駄
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152477748/
佐藤藍子「イタリアが優勝すると信じてました」
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152477796/
梨華ちゃんのおかげでジダン退場
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152477841/
マテラッツィがジダンに言った言葉を推察するスレ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152478603/
ジダンのこれまでの悪行
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1152479311/

878 :名無し娘。:2006/07/10(月) 07:13
イタリア優勝おめ!
最後のPK、94年のような悲劇が起こらなくてヨカッタネ

危ない場面は多々あったけど、カンナバーロやザンブロッタが
うまく ( ´D`)<ふせいれた し、ピルロのカバーもガッツが
しっかりこなしてた。ただ攻撃の方は個人的にはイアキンタより
ジラルディーノを投入してほしかったです。。。

フランスはヨーロッパ予選からは想像もつかない快進撃で
正直ここまでくるとは思ってなかったです
アンリやジダン、それにリベリーが攻めて、ヴィエラやマケレレ、
テュラムなどが守る、ベテランと若手が噛み合ってたって感じかな

残念だったのが、最後の最後でジダンの退場
ワールドカップを背に退場していくジダンの姿は何とも言えない
光景でしたね。マテの挑発にのっちゃダメッダーメ('A`)
やはり、なかなか追加点の取れない苛立ちや、W杯の
決勝と言う独特の雰囲気に自分を抑えられなかったのでしょうか。。。

でもそんな気持ちを吹っ飛ばしてくれたのが表彰式の時のバカ王子w
やっぱバカだなw

あぁ、もう終わりか。。。
皆さん、約1ヶ月間お疲れ様でした〜

>>875
ですな!乙でした!

879 :名無し娘。:2006/07/10(月) 14:44
トッティは生まれながらの王子だから

880 :名無し娘。:2006/07/10(月) 17:34
ジダンの頭突きがあまりにも鮮やかでびっくりした

881 :名無し娘。:2006/07/10(月) 18:43
MVPはジダンだったな

882 :名無し娘。:2006/07/10(月) 18:48
帳尻合わせなのか

883 :名無し娘。:2006/08/10(木) 01:43
まずは日本おめ
三都主2発は予想できませんでした。
イエメン戦でも活躍期待しております。

884 :名無し娘。:2006/10/10(火) 21:30
明日の夜はアジア杯予選インド戦

885 :名無し娘。:2006/11/13(月) 19:24
【サッカー】2ch考案のワーワーサッカーがが現実に…全国高校サッカー福岡大会決勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163410714/

動画(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=tROXqOtuVgs

886 :名無し娘。:2006/11/20(月) 15:55
<Aゾーン>
野洲(滋賀)vs.真岡(栃木)※
尚志(福島)vs.鵬翔(宮崎)
八千代(千葉)vs.国見(長崎)
丸岡(福井)vs.立正大淞南(島根)
利府(宮城)vs.初芝橋本(和歌山)
前橋育英(群馬)vs.那覇西(沖縄)※

<Bゾーン>
帝京第三(山梨)vs.境(鳥取)※
愛知県代表vs.広島皆実(広島)
高志(新潟)vs.大津(熊本)
暁星(東京B)vs.滝川第二(兵庫)
武南(埼玉)vs.四日市中央工(三重)
大分鶴崎(大分)vs.盛岡商(青森)※

<Cゾーン>
高川学園(山口)vs.室蘭大谷(北海道)※
都立久留米(東京A)vs.作陽(岡山)
東海大三(長野)vs.一条(奈良)
青森山田(青森)vs.香川西(香川)
羽黒(山形)vs.鳴門(徳島)
静岡学園(静岡)vs.佐賀東(佐賀)※

<Dゾーン>
星稜(石川)vs.済美(愛媛)※
鹿島学園(茨城)vs.高知(高知)
帝京可児(岐阜)vs.福知山成美(京都)
富山第一(富山)vs.九州国際大付(福岡)
桐光学園(神奈川)vs.大阪朝鮮(大阪)
秋田商(秋田)vs.神村学園(鹿児島)※

※シードにより2回戦

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/headlines/20061120-00000023-spnavi-spo.html
第85回全国高校サッカー選手権大会
http://www.ntv.co.jp/soc85/

887 :名無し娘。:2006/11/20(月) 18:38
  <Aゾーン>

┌───────────────────────┐
│                                        │
│                      │                      │
│        ┌──────┴──────┐        │
│        │                          │        │
│  ┌──┴──┐              ┌──┴──┐  │
│  │          │              │          │  │
│┌┴┐    ┌─┴─┐      ┌─┴─┐    ┌┴┐│
││  │    │      │      │      │    │  ││
││  │  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  │  ││
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│野│真│尚│鵬│八│国│丸│立│利│初│前│那│
│洲│岡│志│翔│千│見│岡│正│府│芝│橋│覇│
│  │  │  │  │代│  │  │大│  │橋│育│西│
│  │  │  │  │  │  │  │淞│  │本│英│  │
│  │  │  │  │  │  │  │南│  │  │  │  │
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│滋│栃│福│宮│千│長│福│島│宮│和│群│沖│
│賀│木│島│崎│葉│崎│井│根│城│歌│馬│縄│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │山│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

888 :名無し娘。:2006/11/20(月) 18:40
  <Bゾーン>

┌───────────────────────┐
│                                        │
│                      │                      │
│        ┌──────┴──────┐        │
│        │                          │        │
│  ┌──┴──┐              ┌──┴──┐  │
│  │          │              │          │  │
│┌┴┐    ┌─┴─┐      ┌─┴─┐    ┌┴┐│
││  │    │      │      │      │    │  ││
││  │  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  │  ││
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│帝│境│  │広│高│大│暁│滝│武│四│大│盛│
│京│  │  │島│志│津│星│川│南│日│分│岡│
│第│  │  │皆│  │  │  │第│  │市│鶴│商│
│三│  │  │実│  │  │  │二│  │中│崎│  │
│  │  │  │  │  │  │  │  │央│  │  │  │
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│山│鳥│愛│広│新│熊│東│兵│埼│三│大│岩│
│梨│取│知│島│潟│本│京│庫│玉│重│分│手│
│  │  │  │  │  │  │.B.│  │  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

889 :名無し娘。:2006/11/20(月) 18:41
  <Cゾーン>

┌───────────────────────┐
│                                        │
│                      │                      │
│        ┌──────┴──────┐        │
│        │                          │        │
│  ┌──┴──┐              ┌──┴──┐  │
│  │          │              │          │  │
│┌┴┐    ┌─┴─┐      ┌─┴─┐    ┌┴┐│
││  │    │      │      │      │    │  ││
││  │  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  │  ││
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│高│室│久│作│東│一│青│香│羽│鳴│静│佐│
│川│蘭│留│陽│海│条│森│川│黒│門│岡│賀│
│学│大│米│  │大│  │山│西│  │  │学│東│
│園│谷│  │  │三│  │田│  │  │  │園│  │
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│山│北│東│岡│長│奈│青│香│山│徳│静│佐│
│口│海│京│山│野│良│森│川│形│島│岡│賀│
│  │道│A │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

890 :名無し娘。:2006/11/20(月) 18:41
  <Dゾーン>

┌───────────────────────┐
│                                        │
│                      │                      │
│        ┌──────┴──────┐        │
│        │                          │        │
│  ┌──┴──┐              ┌──┴──┐  │
│  │          │              │          │  │
│┌┴┐    ┌─┴─┐      ┌─┴─┐    ┌┴┐│
││  │    │      │      │      │    │  ││
││  │  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  │  ││
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│星│済│鹿│高│帝│福│富│九│桐│大│秋│神│
│稜│美│島│知│京│知│山│州│光│阪│田│村│
│  │  │学│  │可│山│第│国│学│朝│商│学│
│  │  │園│  │児│成│一│際│園│鮮│  │園│
│  │  │  │  │  │美│  │大│  │  │  │  │
│  │  │  │  │  │  │  │付│  │  │  │  │
│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│石│愛│茨│高│岐│京│富│福│神│大│秋│鹿│
│川│媛│城│知│阜│都│山│岡│奈│阪│田│児│
│  │  │  │  │  │  │  │  │川│  │  │島│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

891 :名無し娘。:2006/11/21(火) 17:27
元バイエルンのエウベルが引退を発表
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20061121-00000004-spnavi-spo

代表にはあまり縁がなかったが素晴らしい選手だった

892 :名無し娘。:2006/11/22(水) 12:27
【CL】セルティック対マンU
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1164130779/
中村俊輔すごすぎじゃね?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1164149286/

http://www.nikkansports.com/soccer/world/f-sc-tp3-20061122-120076.html
<欧州CL:セルティック1−0マンチェスターU>◇F組◇21日◇英・グラスゴー
日本人初の決勝トーナメント進出。
16強に王手をかけていたセルティックMF中村俊輔(28)が、
マンチェスターUとのホーム戦で後半36分、直接FKを決めた。
チームは1−0で勝利し決勝トーナメント進出を決めた。

動画
http://youtube.com/watch?v=tELGCc9QddY
http://www.youtube.com/watch?v=wNdyAs_6l5A
http://www.youtube.com/watch?v=ezlq4Ue_nzk
http://www.youtube.com/watch?v=SsZtMYWQWy8
http://youtube.com/watch?v=-y1WKepIHLw

893 :lmqspcrnd lurvk:2006/12/07(木) 03:47
saudv mwdtzlrjp cowkujhr nyarszc tqzki ilbt iqfdr

894 :名無し娘。:2006/12/15(金) 20:42
決勝トーナメント セルティック初戦の相手はミランです
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1166182830/


ポルト(ポルトガル) − チェルシー(イングランド)
セルティック(スコットランド) − ミラン(イタリア)
PSV(オランダ) − アーセナル(イングランド)
リール(フランス) − マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
ローマ(イタリア) − リヨン(フランス)
バルセロナ(スペイン) − リバプール(イングランド)
レアル・マドリード(スペイン) − バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
インテル(イタリア) − バレンシア(スペイン)

895 :名無し娘。:2006/12/17(日) 22:14
日テレは今後一切、サッカーに関わらないでほしい。

896 :名無し娘。:2006/12/17(日) 22:22
試合以外のところは一切見ないというのが基本ですよ
日本のサッカー中継の場合は

897 :名無し娘。:2006/12/17(日) 22:25
試合も画像のみで実況は聞いちゃいけません

898 :名無し娘。:2006/12/17(日) 22:28
それはサッカーだけじゃなくて五輪とかスポーツ全般に言えることだな

899 :名無し娘。:2006/12/17(日) 22:29
実況が河村って時点で

900 :名無し娘。:2006/12/18(月) 01:21
ののたんに捧げる900ゲット

901 :名無し娘。:2007/01/06(土) 23:29
作陽と盛岡商で決勝=ともに初優勝懸け対戦−高校サッカー
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20070106&a=20070106-00000073-jij-spo
盛岡商と作陽が初の決勝へ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/85th/data/result05_index.html
全国高校サッカー、作陽と盛岡商ともに初の決勝進出
http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsfb07/news/20070106i511.htm

902 :名無し娘。:2007/01/08(月) 16:01

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃             第85回全国高校サッカー選手権大会               ┃
┃                                                              ┃
┃                             優勝                             ┃
┃                        ┃                        ┃
┃                          2┃1                          ┃
┃              ┏━━━━━━━┛───────┐              ┃
┃              ┃                        ┃              ┃
┃          0┃1                      1┃0          ┃
┃      ┌───┗━━━┓              ┏━━━┛───┐      ┃
┃      ┃              ┃              ┃              ┃      ┃
┃     .2┃1            0┃1            3┃2            0┃2.     ┃
┃  ┏━┛─┐      ┌─┗━┓      ┏━┛─┐      ┌─┗━┓  ┃
┃  ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃      ┃  ┃
┃ .1┃4    0┃0    0┃0    1┃1    0┃0    0┃1    1┃1    1┃2. ┃
┃┌┗┓  ┏┛┐  ┌┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓  ┏┛┐  ┌┗┓┃
┃│  ┃  ┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃┃
┃│  ┃  ┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃┃
┃野  八  丸  那      広  武  盛  室  作  青  静  星  鹿  桐  神┃
┃    千      覇  境  島      岡  蘭      森  岡      島  光  村┃
┃洲  代  岡  西      皆  南  商  大  陽  山  学  稜  学  学  学┃
┃                    実          谷      田  園      園  園  園┃
┃/  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /┃
┃滋  千  福  沖  鳥  広  埼  岩  北  岡  青  静  石  茨  神  鹿┃
┃賀  葉  井  縄  取  島  玉  手  海  山  森  岡  川  城  奈  児┃
┃                          道                川  島┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ベスト16
北海道・東北   3/7校
関東       4/9校
東海・北陸     3/9校
近畿       1/6校
中国・四国     3/9校
九州・沖縄     2/8校

903 :名無し娘。:2007/01/27(土) 13:26
Ronaldo_Drible_skill
http://www.youtube.com/watch?v=tOndOgb-dEU

904 :名無し娘。:2007/01/27(土) 13:27
Recoba Best freekick
http://youtube.com/watch?v=jX3E64kZ3ZE
Marco van Basten - Holland VS USSR @ EURO 88
http://www.youtube.com/watch?v=bBNDlQvPYxw&mode=related&search=
Ronald Koeman - FC Barcelona VS Sampdora 1992
http://www.youtube.com/watch?v=n_yULWmnaFs
Good Bye Mr.Zidane
http://www.youtube.com/watch?v=mQx7n3w9Ju8&mode=related&search=
Owen
http://www.youtube.com/watch?v=O0OfxSufd2w

905 :名無し娘。:2007/01/27(土) 13:27
roberto carlos
http://www.youtube.com/watch?v=Ag1SWun7jVE&NR
http://www.youtube.com/watch?v=sgpbQYwPrvs&mode=related&search=
Footballer Gerrard
http://youtube.com/watch?v=QasTuEjGPiM
Beckham collection
http://www.youtube.com/watch?v=UF9Pahclz3Y
Juninho Pernambucano
http://www.youtube.com/watch?v=jsqMICg9TjE
zico goals
http://www.youtube.com/watch?v=ARpEnjZIWko

906 :名無し娘。:2007/02/03(土) 12:02
セリエA警官死亡で全試合無期限停止へ
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1170463940/




おいおい

907 :名無し娘。:2007/02/03(土) 12:04
【サッカー】セリエAで試合中の暴動により警官が死亡 全ての試合が無期限の中止に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170463579/

908 :名無し娘。:2007/02/18(日) 00:42
Teamwork Goals Compilation
http://www.youtube.com/watch?v=Qv-xC1GKmH8&eurl=

909 :名無し娘。:2007/02/22(木) 23:22
France - Bulgaria 1-2 Emil Kostadinov
http://www.youtube.com/watch?v=i7dxno9_ixg

910 :名無し娘。:2007/02/22(木) 23:23
Yamaguchi
http://www.youtube.com/watch?v=b-ZIXcEy-gc

911 :名無し娘。:2007/02/22(木) 23:25
ゴールキーパー川口
http://www.youtube.com/watch?v=Nl7auGCZIhI&mode=related&search=

912 :名無し娘。:2007/02/22(木) 23:27
久保竜彦
http://www.youtube.com/watch?v=ENQCnbCPk3E&NR

913 :名無し娘。:2007/02/22(木) 23:28
Confederations Cup 2003 Japan vs France Shunsuke Nakamura
http://www.youtube.com/watch?v=UTa-wRiiEEQ&mode=related&search=

914 :名無し娘。:2007/02/22(木) 23:29
Confederations Cup 2005 Japan vs Brazil Shunsuke Nakamura
http://www.youtube.com/watch?v=SxikyL7y_kQ&mode=related&search=

915 :名無し娘。:2007/02/22(木) 23:30
Soccer 2004 Czech vs Japan Tatsuhiko Kubo
http://www.youtube.com/watch?v=JVnV2csMGkA&mode=related&search=

916 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:25
Sunday Oliseh - long shoot
http://www.youtube.com/watch?v=69Eu8HMrG94

917 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:27
FA Cup Final 2006, Liverpool Vs West Ham Utd, 3-3 by Gerrard
http://www.youtube.com/watch?v=g-wMBJrznas

918 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:28
Manchester United v Bayern Munich 1999
http://www.youtube.com/watch?v=GnXuZiRixpQ

919 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:29
Ryan Giggs Goal
http://www.youtube.com/watch?v=EgHi3D7OjNs

920 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:30
2004 Jリーグ 2ndステージ 永井のゴール
http://www.youtube.com/watch?v=J_klT6vf97w&mode=related&search=

921 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:31
Gerrard VS Olympiakos
http://www.youtube.com/watch?v=FmVYmcrDzYM

922 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:40
Diego Forlan
http://www.youtube.com/watch?v=2YKHPNH6BL4
http://www.youtube.com/watch?v=f3VaZQUzZsE

923 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:41
Argentina 2 - 1 Mexico - 3rd Goal by Maxi Rodriguez
http://www.youtube.com/watch?v=8VZ_P_GjMiU

924 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:42
Gol de Nayim
http://www.youtube.com/watch?v=1aDDkN3g4us
Xabi alonso
http://www.youtube.com/watch?v=SJeVaV2o-3k&mode

925 :名無し娘。:2007/02/24(土) 17:43
Fernando Redondo's superb play
http://www.youtube.com/watch?v=KhJc0M-lIis

926 :名無し娘。:2007/02/24(土) 19:49
Matthew Le Tissier
http://www.youtube.com/watch?v=k-b01xfi1yI

927 :名無し娘。:2007/02/24(土) 19:51
Lothar Matthaus
http://www.youtube.com/watch?v=cOyAEtYq8Nc

928 :名無し娘。:2007/02/24(土) 19:52
Golazo Ronaldinho Chelsea 2004-05 C+
http://www.youtube.com/watch?v=AAc5-KxerK0

929 :名無し娘。:2007/02/24(土) 19:53
Ronaldinho's Free Kick Goal Against Werder Bremen
http://www.youtube.com/watch?v=KSDlMEluImY

930 :名無し娘。:2007/02/24(土) 19:55
Japan national team,Youth World Cup 1999
http://www.youtube.com/watch?v=g8Cu1pW116M

366KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2006-02-27