■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50
カキ氷にハチ

1 :名無し娘。:2003/09/03(水) 18:51
みつを

129 :名無し娘。:2003/11/22(土) 00:52
かつら だから正しいのは ヅラ だろうな

130 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/11/22(土) 10:23
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/999896279/l50
        「モーニング娘。のごっつえぇ感じ」。羊でもかなり人気があったコントスレや。
        元ネタはもちろんDTの看板番組「ダウンタウンのごっつえぇ感じ」。
        もうあの番組が終わってから5年以上経つんやね。もう伝説になってしもたんやろか。

        番組を見てた人には、いまさら元ネタのコントの優秀性を説明するまでもないやろ。
        このスレはその優秀性に乗っかるだけやのうてリメイクに仕方にも工夫が凝らされとるわ。
        DT達がコントをしてた時はTVタレントとしての「松本」でも「浜田」でもなく、
        ただの一登場人物として見る側は見てたわけやけど、
        娘。がやるとそのメンバーの属性が色濃くコントのキャラに反映されるねんな。
        そこにオリジナルにはない味が出てる気がするんやけどな。

        それにしても面白さよりも懐かしさの方をより強く感じてしまうわ。
        昔のTV番組の記憶を共有し合うという楽しみもあるんとちゃうかな。
        ホンマに「ごっつ」のDVDがほしくなってくるスレやで・・・・・。

131 :アイボマさん:2003/11/22(土) 10:29

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>127 なんて型破りな三段論法なんや。
        これはきっと全ての論理展開に矛盾を秘めた逆説的なアイボマ擁護レスなんや!
        間違いない!

       >>128-129 「一つずつ」とかも時々迷うわな。
        PCは勝手に変換してくれるから便利ではあるんやけどね。

132 :名無し娘。:2003/11/22(土) 23:15
>>131
    漏れのレスはアイボマさん擁護レス?
             ↓
      漏れはアイボマさんが好き?
             ↓
      好きならばやることはひとつ!



アイボマさん、あなたに漏れの童貞を捧げます!

133 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/11/23(日) 09:23
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1002488330/l50
        どこまでいってもやっぱりうちは日本人なんやなあ・・・・・
        この「モーニング娘。のフライングサーカス」を見てたらそう思ってしまったわ。
        元ネタはイギリスのコント集団・モンティ・パイソンなんやけどな。全然発想が違うやろ?
        なんと30年近くも前のコントらしいねんけど、今見ても呆れるくらい面白いわ。

        モンティ・パイソンのコントには笑いに「持っていく」という発想がないねんな。
        日本のコントはまず世界観を作ってからそこに違和感(オチ)を持ってくるんやけど。
        彼らはまずいきなり「壊す」ところから入ってくるねん。
        たたみかけるような攻撃の前にうちらはただ立ちつくすだけやねんな。

        彼らが壊してるのは世界観よりももっと広い「常識」やろね。
        誰もが持ってる常識やからこそ、設定がなくてもギリギリのところで笑いが成立するんやろな
        無意識レベルまで刷り込まれた、人間の一番基本的な常識を最悪な方法で逆撫でしとる。
        その破壊力の前では娘。のキャラさえも霞んでるわ。
        その辺、昨日紹介したDTのコントと比べると面白いんとちゃうかな?

134 :アイボマさん:2003/11/23(日) 09:25

@ノハ@
(; ‘д‘)<>>132 一心同体少女隊・・・・・?
        いや、うちはモーニング娘。やさかい遠慮しとくわ・・・・・

135 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/11/24(月) 20:41
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1062650558/l50
        狩狩で雑談ってどうなんやろうな?やっぱり狩狩はネタスレのイメージが強いからな。
        紺野や石川さんについて普通に語るっぽいスレとかもあるみたいやけど。
        なぜか娘。がサッカーについて語っているのがこの「哀とさみしくサッカーを語るやよ」や。
        うちもサッカーは大好きなんやけど、ホンマにサカヲタというのはどこにで出てくるわな。

        2ちゃんなんかでもそうなんやけど、なぜかこういう板違いの方が話が落ち着くねんな。
        Jリーグを語るなら国内サカー板より狼板の方が面白かったりするし、
        お笑い板でDTを語るのは不可能やけど羊板やったら結構上手くいったりするねんな。
        アンチが入ってこないというのも大きな理由の一つなんやろうけど、
        板違いという意識が、書き込みをあまり独りよがりにさせないからとちゃうかな。

        あまりのめり込み過ぎずにサラッと楽しむのが板違い雑談のマナーなんかもな。
        モーニング娘。の話題を他板で出したら叩かれやすいけど・・・・・
        きっと他板でヒソーリと続いているモ系のネタスレもあるやろな。
        また機会があればそういうスレを探したいもんやね。

136 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/11/25(火) 21:09
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1025956432/l50
       ののごまのほのぼの(?)トークが楽しめるんがこの「辻と後藤」や。
       慕う辻を軽くあしらう後藤さんというのが一つの形みたいやな。
       会話系のネタスレの基本形とも言える漫才チックなトークが展開されとるわ。
       間に他メンのネタもあるんやけど、型は辻後藤パターンとだいたい同じみたいやね。

       二人の会話だけのネタというのも一幕物のドラマみたいで難しいんやけどな。
       このスレでは辻をからかう後藤というパターンで一点突破しとる。
       スレ内で一つの王道パターンを作ってしまうとネタを回しやすくなるからな。
       一つの型が固まるとそこから脱線したときの面白さとかも出てくるし。
       このスレの場合後藤に反撃する辻とか。結構ギャップが面白いやろ?

       このネタの鍵となっているキャラはいじめられる辻の方やろか。
       その振り回されっぷりは彼女が持っている天真爛漫さの裏返しやろ。
       その辻を振り回せるだけの器量を持った後藤キャラも確かに大事やろけど。
       梨華ちゃんとはまた違ったいじめらっぷり・・・・・意外といけてるんとちゃうかな?

137 :名無し娘。:2003/11/25(火) 21:46
振り幅が大事ということか…

138 :クズ学:2003/11/26(水) 14:22
このスレは面白いなあ
今まで知らんかった、こんなんあるの

139 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/11/26(水) 21:01
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1014792014/l50
        「今週のマガジンを呼んだ人の数」。ある一つの方向性を極めたスレやね。
        好きなスレを一つ挙げろと言われれば、これを選ぶ人は多いんとちゃうかな?
        序盤は絵本のような素敵なAA集、そして中盤からは長編AA小説が始まってとる。
        http://www.musume.co.uk/log/mor/102/1021665167.html
        ↑これがそのAA小説。そして後半はマターリとした雑談(?)スレになっとるみたいや。

        なんといってもメインはAA小説やろね。うちも羊で何回か噂に聞いたことがあったわ。
        ストーリーは奇をてらうところのない真っ直ぐな流れなんやけど、
        卓越した心情描写と風景描写で読者の興味をしっかりと惹きつけとるわ。
        台詞に頼ることなくイメージを伝えながら、全く説明調にはなっとらんのや。
        すんなりと世界観に入っていけるのはその辺の表現力が抜群やからやろな。

        この小説に飛び道具的な魅力を与えているんが無声映画風のAAや。
        台詞を小説部分に移すことでAAの絵画的なイメージを損なうことなく表現しとる。
        木の葉や雲といったAAだけのレスでも十分に伝わるものがあるんや。
        全て完璧に計算しつくされたような・・・・・それでいていくつもの奇跡が連なっているような
        そんな不思議な読後感のするスレやね。

140 :アイボマさん:2003/11/26(水) 21:07

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>137 難しいんよね。それが。
        書いている本人が一番見えなくなってしまったりするし。

        >>138 面白い言うてくれてありがとうな。
        こういう理屈っぽいスレは好き嫌いがわかれるんやけどな。
        果たしてこのスレは「粋」なんやろうか?

141 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/11/27(木) 21:57
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1053975933/l50
        ありがちなようでそうではない。そういうスレに出会うと嬉しくなってしまうわ。
        密かに他のスレとは味わいが違うんやないかとうちが感じたんが、この「道重、空気読め。」や。
        パッと見は道重で落としている普通のお題スレのようやけどな。

        このスレのポイントはオチの道重に至るまでの人数の多さやろな。
        「三段オチ」とか言うて普通は三人くらいでやるんが一番見やすいんやけどな。
        ここでは人数を多くかけ、なおかつ小ネタ的なオチを混ぜて予定調和を壊しとる。
        読んでる方も他メンの台詞を斜め読みできひんわけやな。

        さらに最後の紺野の突っ込みも秀逸やわ。
        もしかしたらこのスレはボケではなく紺野のボケ突っ込みを楽しむスレなんかもな。
        大人数をさばく多重突っ込みは他のスレでは見られないこのスレだけの技やわな。
        突っ込み役の紺野にボケ戦士達が挑んでいく百人組み手のようなネタスレやね。

142 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/11/28(金) 20:27
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1043004736/l50
        いわゆる「大オチ」で笑わせるネタだけが人をひきつけるとも限らんで。
        あらゆるネタスレ達を通り過ぎた大人のROMさんが最後に行き着くのは
        この「モー娘。酒場 U」のような落ち着いた会話スレかもしれへんな。
        酔っ払い同士のご陽気な会話を上手に切り取ってるわな。

        アイドルとして扱われているとどうしても子供っぽく見られてしまうんやが、
        二十歳過ぎたら一応大人やからな。こういう話が全然ない方が不自然とも言えるわな。
        そう考えたらこのスレは、笑いを取ることを目的としたネタスレとしてだけではなくて、
        カプスレのようなファンスレと同じ線上にも位置しているスレなんかもしれへんな。
        酒を飲んで盛り上がっていること自体を楽しんでいるというか。

        会話ネタの合間にちょっとしたAAネタが入っているんやが
        これがまたスレの味わいをグッと深めているような気がするわ。
        この酒場は娘。達だけやのうて見ているROMさん達まで楽しい気分にしてくれるみたいやな。
        うちも二十歳過ぎたら行ってみよかな・・・・・

143 :名無し娘。:2003/11/28(金) 22:09
>>142
一瞬アイボマさんが10代なのかと思ってしまいました

144 :名無し娘。:2003/11/28(金) 22:13
アイボマさんは永遠の10代

145 :名無し娘。:2003/11/28(金) 22:35
酒場の中の人もアイボマさんも毎日おつ

146 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/11/29(土) 13:23
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1064935132/l50
        「;゚д゚) <狩狩らしいよ  Σ(゚Д゚;エーッ! 」。なかなかお茶目なスレタイやね。
        このスレでも>>91-94でちょっとここのAA使わせてもろたけど。
        一ヶ月近く放置されたこのスレは会話系のネタスレとして再利用されてるみたいや。
        いしよしごまが中心みたいやけど他のメンバーもバンバン出てるで。

        ネタはメンバー間の考え方のギャップを描いたものが中心やね。
        笑いを生み出すためにギャップを作っているというよりは
        ギャップそのものをリアルに再現しているといった方がより正確やろか?
        リアルに感じるのはメンバーそれぞれの個性(それがTV的なものであっても)を
        上手にギャップにつなげているからやろね。

        よく考えたら年齢も出自もバラバラな人間が15人もいたら
        こういうギャップが生まれないほうがおかしいわけやからな。
        そういったすれ違いを昔ほどは生々しく露出しなくなったのは
        モーニング娘。がそれだけメジャーな存在になってしもたからやろか?
        仲良くするだけがファンをひきつける方法ではないとも思うんやけどな・・・・・

147 :アイボマさん:2003/11/29(土) 13:29

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>143-144 ま、リアルあいぼんさんは15才ということでひとつ。

        >>145 うちのはネタの二次使用みたいなもんやからな。大したことないで。
        毎日ゼロからネタを作ってる人を見るとホンマ頭が下がるわ。

148 :名無し娘。:2003/11/30(日) 00:41
羊時代からスレでネタ評論やってて全く嵐のなかったアイボマさんも充分すごいですよ

149 :たかはしあいり:2003/11/30(日) 03:16
               ‖
         |  ||'-' 川<ageておくヤヨー。
         |   ( )
         |   | |
         |
        / ̄ ̄ ̄ ̄
       /

150 :名無し娘。:2003/11/30(日) 09:51
こういうスレはsageでマターリ

151 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/11/30(日) 19:01
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1064086136/l50
        さて、この「    ( ´ Д `)   」というスレはどう解釈したらええもんかな。
        後藤師匠の独り言スレというのは結構たくさんあるわけやが。
        何でもありやのうて、それぞれのスレでそれぞれのテーマみたいなもんがあるんが特徴やろか?

        このスレでのテーマは「自分と他人の距離」とでも言うたらええんやろか。
        人は思いを伝える時には必ず何らかのフィルターを通すわな。
        そのフィルターも相手によっていくつかの種類を使い分けるわけやが。
        このスレでは「( ´ Д `)」というAA(キャラ?)を使った時の
        フィルターとしての機能とかについてを語ってるみたいやね。

        自分の中にあるもやもやしたものをハッキリとした形にしたいという衝動は、
        表現するという行為の本質と言っても過言ではないやろ。
        ハロプロ世界的な味を消してその衝動だけをむき出しにしてるスレやね。
        最初はドキッとするけど、よく読んだらいくらでも自分なりに解釈できる間口の広いスレやと思うで。

152 :アイボマさん:2003/11/30(日) 19:04

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>148 毎度。羊はホンマちょっとしたことで荒れるからな。
        ま、うちのスレが荒れなかったのは氏にスレやったからやろな。

        >>149-150 うーん。狩狩では上にあっても下にあっても変わらんような。
        羊のスレでもしょっちゅう上がってたし、うちはどっちでもええで。

153 :アイボマさん:2003/11/30(日) 19:07
今日の業務連絡

@ノハ@
(,, ‘д‘)<都合により2週間ほどお休みします。







@ノハ@
(,, ‘д‘)<これで終わりやないで。もうちょっとだけ続くんや

154 :名無し娘。:2003/11/30(日) 22:53
>>153
2週間待ってます!もうちょっととか言わんでもっともっと続けて下さいな

155 :名無し娘。 :2003/12/01(月) 00:34
アイボマさん、旅に出るようだね。
旅日記もよろ。

156 :名無し娘。:2003/12/07(日) 01:24
romamor

157 :名無し娘。:2003/12/11(木) 02:08
・゚・(ノД`)・゚・ いい人だった。みんなを楽しませてくれた。いままでありがとう

158 :名無し娘。:2003/12/11(木) 09:04
氏んでないって!

159 :名無し娘。:2003/12/11(木) 17:20
二週間ぶりに帰って来たアイボマさんが全力でボケる


160 :さとう宗幸:2003/12/11(木) 23:54
   _, ,_
( ‘д‘) <広瀬川 流れる岸辺 思い出は帰らず♪

161 :名無し娘。:2003/12/13(土) 21:28

シマンネ

今度こそアイボマさんがひとボケで皆のハートをがっちりキャッチ


162 :名無し娘。:2003/12/13(土) 21:50
│        ↑
└────┘

163 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/14(日) 19:00
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1022229704/l50
        「( ^▽^)●  ○(^〜^0)」。ちょっとハロプロから離れたゲームスレやね。
        オセロはきっと誰もが一度はやったことがあるゲームとちゃうか?
        将棋や囲碁と違って上級者と初心者の差があんまりないっちゅうんが特徴やろか。
        いつだれとやってもええ勝負になりそうやん?実力差があると全然面白ないからなあ。

        うちも別板でオセロのネット対戦やったんやけど面白かったで。
        やっぱりゲームは対人プレイの方が燃えるわ。
        ちなみにオセロは囲碁や将棋と違ってコンピューターの方が人よりも強いらしいで。
        世界チャンピオン(日本人らしいわ)いわく「何回やっても誰も勝てないでしょうね」。

        途中から複数人参加の変則ゲームになっとるわ。
        このへんのフレキシブルさが掲示板対戦ならではやね。
        数日置きのゆっくりとした進行やけど、一気にやっても3時間くらいはかかるしな。
        これくらいのペースでマターリやるほうがええんかもしれんな。

164 :アイボマさん:2003/12/14(日) 19:08

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>154 ありがとうな。ネタスレがある限り頑張ってみるわ。

        >>155 旅はええね。久しぶりにネットを忘れて(ウソ)のんびりしたわ。

        >>156 これはうちのカキコや。旅先での記念カキコもええもんやね。

        >>157 ありがとうな。これからも今までのように頑張れるかは疑問やけどな・・・・・

        >>159 前もって休むって言うてなかったらやっぱり氏んだと思われるんやろか?

165 :名無し娘。:2003/12/14(日) 19:09
おお、お帰りなさい、ホントにきっちり2週間でしたね

166 :アイボマさん:2003/12/14(日) 19:17

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>159 実は今、リアルで時差ボケ気味なんやけどな・・・・・

       >>160 あ、青葉城恋唄?・・・・・とてつもなく距離感のあるボケやね。

       >>161 休む度にボケてたらこの先ちょっとしたネタスレになってしまうで。

       >>162 ナイスなリフレクションやね。おかげでうちはボケんで済んだわけや。

       >>163 ああああああ。ageてもうた。リアルで失敗。マジでボケてるんかも。

167 :アイボマさん:2003/12/14(日) 19:20
今日の業務連絡

@ノハ@
(,, ‘д‘)<年末年始(今日から一月半ばくらいまで?)は不定期更新です。







@ノハ@
(; ‘д‘)<帰ってきていきなりこんなこと言うんもなんやけどな・・・・・

168 :アイボマさん:2003/12/14(日) 19:23

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>165 はい。ただいま。一日か二日早く再開しようとも思ってたんやけど。
       リアルな生活というのも色々やるべきことがあるわけで・・・・・・
       そういうわけで年末年始は更新しない日の方が多くなると思いますわ。

169 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/15(月) 20:40
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1064063705/l50
        普通、ネタスレは一つのテーマについてのネタをやる場合が多いんやけど、
        一人の職人さんが色々なタイプのネタを披露するというタイプのスレもあるみたいやね。
        この「岡女体育祭」はまさにそういうタイプのネタスレやろな。
        ちょっとした小説なんかもあって実にバラエティ豊かなスレやわ。

        ある統一されたパターンや世界観に忠実なネタとはまた違った趣があると思わへん?
        そういったくくりでは捕らえることのできない予想外の楽しみがあると思うんやけどな。
        ここの作者さん自身のカラーもそんなに濃くないのもその効果を強めてる気がするわ。
        これくらいのレベルのネタ職人ともなれば、名無しでネタを書いても誰かわかってしまう、
        というくらいネタに特徴があるもんなんやけど。不思議なお人やね。

        うちが一番面白いと思ったネタは「読書対決」かなあ。
        ありがちとも言える大オチを見た瞬間に不意を突かれたように感じたのは、
        そこに持っていくまでの構成が素晴らしい証拠やろうね。
        これって元ネタはラーメンズやったっけ?そういう方向を目指してるんやろか。
        彼らのサーカスのようなネタを娘。で再現できたらさぞ愉快やろうなあ・・・・・・・

170 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/16(火) 21:10
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1067860374/l50
        誰もが心の中に一つは残る言葉があるやろ。それがどんな種類のものであれ。
        そういった言葉を惜しげもなく披露しているのがこの「6期メンバーって!」や。
        何気なく聞き流していた言葉や歌詞なんかも、こうやって切り取られてみるとまた違った趣があるわな。

        このスレの魅力の最大のポイントは「ネタに走らない」という一点に集約されるやろな。
        こういう名台詞をハロプロにからめてネタに改変する、というパターンはネタの基本なんやけどな。
        でもここではあえてネタに変換せずに、娘。のAAを添えるだけに止められとる。
        それだけやのに不思議やな。AAが言葉を原典から切り離して新しい命を吹き込んでいるように感じるねん。
        AAの視覚的なイメージが言葉に新しい解釈を与えているからやろか?
        
        なんかでも知っている文章を紹介されると逆に口惜しいと感じてしまうなあ。
        好きなものほど独り占めしたくなるっちゅうことやろか?
        多分、自分が紹介してたらこういう気持ちにはならへんのやろうけどな・・・・・

171 :アイボマさん:2003/12/16(火) 21:14
今日の愚痴

@ノハ@
(; ‘д‘)<ううううう。一行あたりの文章が長すぎたやろか。
        クズ学はんやないけれど、改行っちゅうんは難しいのう。

172 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/17(水) 21:19
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1063762048/l50
        まあ、笑いというのは突詰めて言えばオチがすべてなわけやが。
        そう言い切ってしまうのもなんか寂しい気がするわな。
        この「仏を信じよ!」のネタには、そう言い切らせない何かがあると思うんやけどな。

        ネタふりが上手いとか、小ネタの引き出しが多いとかともまた違うねんな。
        外堀の埋め方が上手いとでも表現したらええんかな?
        読者の興味をじわじわと惹きつけていく構成力が実に素晴らしいと思うわ。
        微妙にアレンジされてる顔文字も新鮮でハッとさせられたわ。

        台詞以外の文章も決して手を抜くとこなく吟味された言葉で書かれているわな。
        多少長い文章でも読んでいて全然苦にならへんねんな。
        短いネタなのに不思議とボリュームたっぷり感のある・・・・・・そんなスレやね。

173 :名無し娘。:2003/12/18(木) 00:04
>短いネタなのに不思議とボリュームたっぷり感のある
これは思った。というかどう表現していいのか
分からなかったのをアイボマさんが代弁してくれたw  アリガトー

174 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/18(木) 21:41
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1070540620/l50
        何気ない、何気なさすぎる会話なのに魅せられている自分がいる。
        それがたとえ世間一般にはものすごく恥ずかしいことだったとしても。
        「たとえば君が亀井編」には抵抗しがたい引力があるわ。確実に。
        この感じはかつての安田成美のキッコーマンのCMに通じるものがあるわな。

        これはやはり亀井絵里本人の魅力に他ならないやろな。
        モーニング娘。には今までこういうお人が・・・・・いそうでおらんかったからな。
        どんな清楚な女性タレントであっても、バラエティ全盛の今の芸能界では
        こういうタイプの素のキャラは冗談としてすら許されへんからな。

        もちろん亀井絵里かて例外やないんとちゃうかな?
        いつか必ずそういう日が来ると予言しとくわ。石川梨華のように。
        そうなってしまうまでのわずかな至福の時間を、
        ただ自堕落に、無防備に堪能できるのがアイドルヲタの特権とちゃうかな?

175 :アイボマさん:2003/12/18(木) 21:45

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>173 毎度。小ネタと小ネタのつなぎが上手いねんな。あのスレ。
        細部にまでこだわりを感じるスレやね。

176 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/19(金) 21:53
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1016639416/l50
        ネタスレにカキコする目的なんて人それぞれなんやろうな。
        もちろん一番大きな目的は見ている人を笑わせようとすることなんやろうけど。
        この「かおりんの心の叫び」は何かもうそんな場所はとっくの昔に
        通り過ぎてしまって、悟りの境地にまで達しているかのようやな。

        電波飯田さんのAA一言スレというオーソドックスなスタイルなんやけど、
        他のスレの「ボケ&ツッコミ」タイプのスレとは笑いのベクトルが違うみたいやね。
        ここのネタは「飯田さんのボケ」が面白いんじゃなくて、
        「飯田さんがボケていること」自体が面白いという構造やとうちは思うねんけどな。

        スレの後半からツッコミ担当(主に矢口)も登場しとるけど、
        見ている人にボケの伝達をするために出てくるんやのうて、
        単に飯田いじりをしたいだけみたいに見えるねんな。
        うちはこのスレ、飯田さんの本質を実に的確に捉えてるスレやと思うんやけどな。

177 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/20(土) 22:36
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1064107494/l50
        99の番組って娘。がらみで初めて見たんやけどな意外とようできた番組やね。
        この「娘。数取團」の元ネタとなってるゲームもなかなか楽しませてもろたわ。
        こういうテンポのええゲームは見ていて一緒に答えを考えたりしやすいわな。

        さて、お題の言葉の単位をつなげていくくのゲームやけど
        掲示板との相性もバッチリみたいやね。多人数が参加できるし。
        失敗したときの罰ゲームなんかもAAを使って色々アレンジできるしな。
        チラッと見ただけでは淡々と進んでるように見えるかもしれへんけど、
        実際に参加してみると緊迫した空気があるのが理解できると思うわ。

        もちろんハロプロに絡めた言葉がメインになってるわけやが
        掲示板ならではのTVではちょっと言えへんような言葉が出てきた時が
        一番面白いときかな?単位なんて全然考えたこともない言葉が出てきとるわ。
        どんな場所にあっても発想の光る人というのはおるもんやねえ・・・・・・・

178 :アイボマさん:2003/12/21(日) 00:54
今日の雑談

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1063638889/356-370
        さしみ賞でおなじみの3をタンがこのスレについて語ってくれたみたいや。嬉しいわあ。
        ところどころではあるけどレスさせてもらおかな。

>狩への影響も大きかったですね
マジで?一回そういう事言われて狩に行ってみたんやけどようわからんかってん。
羊の氏にスレでやってたことが狩で話題になるなんてあるんやろうか・・・・・

>印象批評
うちが思う客観的な批評とは「自分の受けた印象」を語ること。
印象的な批評というのは「印象を受けた自分」を語ること、かな?
羊のときは>>174みたいなタイプのカキコが多かったんやけど
狩狩ではなるべくネタスレそのものを語るようにしてますわ。

>狩の批評史
これは全然知らなかったことばかりやね。
作品のあるところに批評があるというのは必然かもしれへんけどね。

>氏の批評は作品としてみる側面もあります。
それは一応いつも意識してるつもりやで。
分類だけに終わると読んでる人はきっと退屈すると思うから・・・・・

179 :アイボマさん:2003/12/21(日) 00:57

@ノハ@
(,, ‘д‘)<それにしても全然うちとアプローチが違うなあ。
        色んな意味で勉強になったわ。ホンマ、感謝してまっせ。

180 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/21(日) 21:54
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1071835572/l50
        「第1回狩狩アカデミー賞」でかいな。これまた面白そうな企画やね。
        今日の日記はちょっとこのスレに乗っかってうちなりの3賞を選んでみよかな。
        もちろんうちの「好み」であって「優劣」をつけるもんではないで。

  (1)最優秀作品賞 : ミキ先生の一日(アルファ)

@ノハ@
(,, ‘д‘)<内容については>>71を参照してや。何回見ても楽しめるスレやわ。
        再読に耐えうる濃い内容のネタスレというのもそんなにないと思うで。
        次点は「名探偵コノン」(>>61)と「俺と娘。の夢物語」(>>43)かな?
        どちらもスレも「作り上げられた世界」の雰囲気が好きやねんな。


  (2)最優秀中の人賞 : うっかり娘。

@ノハ@
(,, ‘д‘)<一人選ぶなら「シメサバ」(>>66)の作者さんのうっかり娘。さんやろか。
        ネタの完成度ももちろんなんやけど、素の作者さんの語りが好きやねん。
        作者さんの登場頻度やスレとのかかわり具合がバランスええように感じるわ。
        雑談スレ(?)のスレ主さんとして活躍しとるクズ学さんも好きなコテさんやね。


  (3)話題賞 : 3を

@ノハ@
(,, ‘д‘)<ここは「さしみ賞」(>>68)で狩狩の歴史に名を残した3をさんやね。
        狩狩に参加した全ての人がこの板を盛り上げるために頑張ったとも言えるけど、
        そういった人達の多くを一つのベクトルに纏め上げた功績は称えたいわな。
        うちみたいに「受賞したらなんてレスしよう・・・・・」なーんて考えて
        ドキドキしてた人はかなり多いんとちゃうかな?

181 :アイボマさん:2003/12/21(日) 21:54

@ノハ@
(,, ‘д‘)<集計結果ももちろんそれなりに意味があるんやろうけど、
        この板を見ている人が、どんなスレのどんなところが面白いと感じたか
        そこが一番大事なところやと思うわ。
        できたら選んだ理由とかも詳しく書いてほしいもんやね。

182 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/22(月) 21:43
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1039582428/l50
        「あいぼんサンタの史上最大のクリスマスプレゼント」。今年もそんな季節かいな。
        元ネタはもちろん明石家さんまはんのTV番組やな。
        今年あった不幸話をクリスマスに語るというのがその企画。ホンマ面白い番組やね。

        ハロプロも不幸話には事欠かへんわけやがそれを見事にネタにしとるわな。
        娘。関係のネタスレにも自虐的なネタが実に多いわけやが、
        その中でもこのスレはネタの型自体が不幸を笑うものなわけやから、
        事実からネタへの変換が実にスムースで無理がないねんな。
        このスレの1のネタなんかそれを最大限に生かしているわな。

        クリスマス、というある一定の期間に限定されているのも
        スレとしてメリハリがあってええんとちゃうかな?
        今年もあとわずかやけど、きっと面白いネタが出てくると思うで。

183 :名無し娘。:2003/12/22(月) 22:08
アイボマサンタはどんなクリスマスプレゼントを持ってきてくれますか?

184 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/23(火) 21:20
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1070768651/l50
        なんか海外の童話みたいなタイトルやね。「世界の終りとハロープロジェクト・ワンダーランド」。
        ネタもスレタイに名前負けしてへん、うっすらとした終末感が漂う内容やね。
        そういうと小難しいみたいやけど、単純に大笑いできる楽しいスレやで。

        実際の芸能人としてのハロプロメンを描くのではなく、
        キャラだけ借りて全く別世界を描くネタ(アンリアルっていうんか?)ってあるわな。
        そういうスレって無国籍の創作料理的な未知の味わいがするもんやけど、
        このスレはなぜかフランス料理やイタリア料理のような何百年もかけて
        評価を定めた料理のような味わいがするねんな。

        縦横無尽なようで収まるべきところに収まっている。
        そこに不思議なくらい前もって計算された感じがないんやね。
        レシピと首っ引きではなくて、もうすでにそういう味わいになることを
        知っているかのようやな。たとえそれが未知の局面であっても。
        ま、こういう料理は四の五の言わずに出されるがままに味わうべきなんやろうね。

185 :アイボマさん:2003/12/23(火) 21:24

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>183 思えばうちはネタスレというプレゼントを
        ただ受け取るだけのお子様なんやね。
        これからは狩狩に来ている人達に楽しんでもらうためにも、
        ちょっとずつ他のスレにもネタを書いていこうと思うてるから。

186 :名無し娘。:2003/12/24(水) 03:26
これも一つのネタの形だと思うよ。知っているスレでも、どんな評価されるのかが楽しみ。
個人的にはボブスレ読んで欲しいな、紹介されなくてもいいから。

187 :名無し娘。:2003/12/24(水) 20:25
「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」村上春樹
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103534109/250-6311421-2646627

188 :名無し娘。:2003/12/25(木) 03:23
コソーリ

   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ミ        ミ
   ミ Merry    ミ
   ミ  X'mas   ミ
   ミ        ミ
   ミ        ゙゙゙゙゙゙゙ミ
   ミアイボマさん江   ミ
   ミ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ミ

189 :名無し娘。:2003/12/25(木) 03:32
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=xmas&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=44626&offset=1978

190 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/25(木) 20:43
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1070573608/l50
        これはまた可愛らしい単品AAスレが立ったもんやね。
        「えすれ」を見ているとAAの魅力というものを再確認させられるわ。
        元々羊でやってたんやけど・・・・・うちも頑張って保全してたけど落ちてしもたわ。
        狩狩は保全も楽やし大きなAAも貼れるらしいしこういうスレ向きなんやろね。

        >>126 で紹介した純粋な単品AAスレなんかとの違いは
        作者さんの製作に対する思いがそれとなく語られてるあたりやろうか。
        貼られたAAについて何かレスしてみたくなるような雰囲気やね。

        やっぱりオリジナルAAの人をひきつける引力というのは相当なもんやね。
        見たことがない背景・小道具・動きを作り出す発想力というものは、
        面白い文字ネタを思いつくそれと源はどうやら全然違うみたいやね。
        10年経っても20年経っても新しいAAは出てくるような気がするわ・・・・・

191 :アイボマさん:2003/12/25(木) 20:48

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>186 毎度。ボブスレってよく噂に聞くけど見たことはないわ。
        いったいどんなネタスレなんやろうね?

        >>187 おお。村上春樹はんが元ネタやったんか。
        残念ながらこのあたりはうちの守備範囲外やなあ・・・・・

        >>188 うほっ。プレゼントなんてもろたんは初めてやね。
        なんや暖かい気持ちになったわ。ありがとうな。

        >>189 マジで?これは知らんかったわ。
        まあ、世の中にはこれで流通してるわけやしこれでええんとちゃう?

192 :名無し娘。:2003/12/25(木) 23:46
正直春樹あんま関係ないよ

193 :名無し娘。:2003/12/26(金) 00:00
「ボブ面白い」
http://mseek.nendo.net/meicos/bob/

後半は、↓でも読めます(2chブラウザで読めます)。
http://babu.com/~konkon/kari/kako/index2.html

お前の大事な物ランキング・娘。はどのへんよ?
http://babu.com/~konkon/kari/test/read.cgi?bbs=kako&key=000179755
娘。がボブスレーに挑戦! 〜めざせオリンピック〜
http://babu.com/~konkon/kari/test/read.cgi?bbs=kako&key=1014001012
ESSE6月号 夏はぜったい軽快ボブ!!
http://babu.com/~konkon/kari/test/read.cgi?bbs=kako&key=1027431870
ボブインターナショナル
http://babu.com/~konkon/kari/test/read.cgi?bbs=kako&key=1033828233

ボブスレのふいんきは、後者の方が分かります。

194 :名無し娘。:2003/12/26(金) 00:04
>>193
(←なぜか変換できない)を忘れてるぞー

195 :名無し娘。:2003/12/26(金) 00:16
懐かしい
俺の立てたスレがあるよ

196 :名無し娘。:2003/12/26(金) 01:30
もうすぐ完結一周年だな

197 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/27(土) 21:05
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1062228516/l50
        狼板でアンチと壮絶な戦いを繰り広げた末に狩狩に移転してきたのが、
        この「う〜たん 娘。踏み台にして天を握るやよ〜」スレや。
        「またオラヲタか」の名言を生んだ高橋ヲタ・アンチ闘争の極みみたいなスレやね。

        >>50で紹介した毒舌スレとは逆にこのスレでは「毒」そのものを吐いてるわな。
        むき出しの嫌らしさをあえてそのままにして、過激さだけを競っているようやね。
        最初はアンチに対する攻撃が主目的だったんやろうけど、
        アンチがこのスレをネタと解釈するようになってからその意味が180度変わったようや。

        今はアンチなんていもしないのに必死になって毒を吐く高橋さんの空回りを
        遠巻きにして嘲笑う・・・・・そんなちょっと冷めたネタスレなんやろね。
        毒を吐く対象ではなくて、毒を吐く主体の方が毒の餌食になってるわけや。
        はてさてこのスレを見て笑っているのはヲタかアンチか・・・・・どっちなんやろうね?

198 :アイボマさん:2003/12/27(土) 21:14

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>192 なるほど。パロディスレというほどでもないと。
       実は狩狩にうちが元ネタ知らんパロスレがいくつかあるんやけど。
       面白そうなんやけど、やっぱり元ネタ知らん人間がどうこう言うのはお門違いなんやろか?

       >>193 「鈴木あみをモ娘。に新加入ってどーよ?? 〜 よっすぃが一番かわいいね」
       とりあえずこれだけ読んでみたわ。残りは年末年始にちょっとずつ読んでみます。

       >>194 まだこれ以外にもあるんやろか?
       かなり精力的に更新してた職人さんみたいやね。

       >>195 自分の立てたスレっちゅうんは記憶に残るもんやね。
       うちもなぜか羊で台風矢口スレのパート2を立てたこと覚えてるわ。

       >>196 ホンマや。一度有名になると一年くらいでは忘れられんやろね。
       きっと娘。のネタスレがある限りは語り継がれていくんとちゃうかな・・・・・

199 :名無し娘。:2003/12/28(日) 04:59
194は、193の“ふいんき”の後につけるお約束の言葉を忘れてますよ…って指摘。
スレタイじゃないです。

200 :名無し娘。:2003/12/28(日) 21:44
SIMPLE2000 THEアドベンチャー 〜ハロープロジェクト〜
とくばん〜HPシャッフルサバイバルSP〜
じゅきに あんkn@狩板
小説?『娘。戦記』
ときめきモーニング
「手の届かない夢」
【ROMANS小説】恋のうた
仮面ライダー紺野
●ショムニ●
( ´D`)<鈴木あみ裁判はいつ終わるんれすかね?
「婦教中隊物語」

         ンァンァ
       ノノハヾ  ∩ミ    ペタンペタン
     ⊂(´ Д `⊂⌒`つ ))

201 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/28(日) 21:45
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1062812468/l50
        今日はちょっと毛色の違うスレを紹介させてもらおかな。「小説総合スレ(狩狩)」。
        一日一回、その日に更新された狩狩板の娘。小説を紹介するスレや。
        >>46で紹介した「ネタスレアンテナ」の小説版といったところやね。
        なんとなく、やけどこちらのスレは手動で書き込まれてるような気がするわ。

        狩狩板には今月に入ってから最低一度は更新された、
        現在進行中の小説が全部で11作あるみたいやね。ほぼ一日一作以上更新されとる。
        うちは小説はあまり読まん人間なんやけど、これらの小説スレを見てみると
        この板における小説の需要はうちが予想してたよりも大きいみたいやね。

        うちがあまり小説を読まない理由は「完結した作品でないと楽しめない」からやろか。
        そこらあたりがごく一部を見ただけでも気軽に楽しめるネタスレとの違いかもしれん。
        ここで小説を紹介しないのも、未完の作品を語るというのはリスクが高いからやねん。
        たとえ完結した作品を語るにしても、ストーリーやキャラの魅力について語ってしまうと、
        未読の人間の楽しみを奪ってしまう可能性が非常に高いからやねんな。
        娘。小説の世界にも、この「カキ氷にハチ」みたいなスレはあるんやろかね?

202 :アイボマさん:2003/12/28(日) 21:53

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>199 うう。そういうお約束があったんか。知らんかったわ。
         「よっすぃが一番かわいいね 〜 よっすぃ〜が一番かっけーッス」
         も読んでみました。それにしても量が多いな。とても読みきれん。
         全部読んだとしてもここではちょっと紹介できひんと思うわ。
         理由は>>108なんかを参照してください。
         せっかく推薦してくれたのにごめんな。ホンマ。

         >>200 あ〜。間違って書き込むを押してもうた。
         ただ小説をリストアップしてただけやったのに・・・・・
         まさかこんなミスで200ゲットするとは思わなんだわ。

203 :名無し娘。:2003/12/28(日) 21:55
最後のショマキは一体…

204 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2003/12/29(月) 21:25
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1062146347/l50
        「★新・読み切り作品発表スレッド★」。ROMさんもカキコしてるように贅沢なスレやね。
        羊にも「読み切り作品発表スレッド」ちゅう似たようなスレがあるけれども、
        こっちも同じように贅沢なネタスレになってますわ。 そっちも一見の価値アリやで。
        あ、ちなみに羊で狩狩への勧誘をしているんはうちとちゃうで。念の為。

        ここでは何か「ネタの原型」みたいなものが垣間見えるね。
        未完成のネタという意味やのうて「娘。でネタをする」という行為が始まった
        初期の頃のネタみたいな雰囲気を感じるねんな。
        一つのスレを構えて展開されるネタが大河ならこっちは不意の通り雨やろか。
        無所属のネタであるという気負いのなさが、ええ意味で「軽さ」につながってるねん。        

        更新を期待してるROMさんのためのネタやなくて、
        本当に自分が表現したいと思ったネタががここにはあるんやろうな。
        これからもそういうネタが披露されていくんやろうけど、
        見る側としてもあまり気負うことなく自然な姿勢で眺めたいもんやね。

205 :アイボマさん:2003/12/29(月) 21:29

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>203 あう。これもコピペミスやね。
        うちは色んなスレのネタやAAをテキストで保管してるんやけど、
        どうやらそれがごっちゃになったみたいやね。




@ノハ@
(,, ‘д‘)<2004年もハロプロにとって良い年でありますように・・・・・
        みんなも良いお年を!

206 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2004/01/03(土) 21:07
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1066319740/l50
        長く羊で好評を博していたAA長編コメディがこの「( ‘д‘)<モーヲタ」や。
        行数規制や連続投稿規制が厳しい羊板から狩狩へとお引越ししてきたみたいやね。
        このスレの移転を通じて狩狩に流れてきた羊住人は結構おるんとちゃうかな?
        よう見たらうちとほとんど同じ日に狩狩に来たんやね。これもなんかの縁かなあ?

        このコメディは「当事者(アイドル)=支持者(モーヲタ)」の構図が秀逸やね。
        そういう意味では>>119で紹介したスレの構図とちょっと似てるわな。
        このスレではさらに一歩踏み込んでヲタの視線をアイドルの生活の中に還元しとる。
        そこから生まれるギャップには、どのネタスレとも違う味があるんや。

        それにしてもこのスレの描く、紺野−加護−辻のラインは強力やな。
        キャラネタの王道をいく3人の関係性が二つ目の魅力の秘密とちゃうかな?
        まるで2ちゃん住人が描き続けてきた幻想の中のキャラの集大成を見てるようや。
        数多のネタスレ・雑談スレから住民が面白がるツボを抽出する技術が高いんやろね。
        わかりやすい面白さという一番難しいことをサラッとこなしてる、実に心憎いスレやね。

207 :アイボマさん:2004/01/03(土) 21:10

@ノハ@
(; ‘д‘)<あちこちでえらいことなってるみたいやな。
        何か>>205の最後の発言がえらい皮肉っぽくなってしもたがな。
        この先、うちや娘。はどうなってしまうんやろう・・・・・

208 :名無し娘。:2004/01/03(土) 21:30
アイボマさんのトランスフォーム

209 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2004/01/04(日) 14:34
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1060331513/l50
        当たり前のものとして接しているものが、実はよく考えると凄いってことあるわな。
        TVなんかも何気なく毎日見てるわけやが冷静に考えると凄い機械やで、あれは。
        凄ければ凄いほどその特殊性が普遍化されて意識されなくなる精神構造ってあるかもな。
        「復活・スレ名を合成してみようin狩」のシステムも同じとちゃうかな?

        ―現存のスレのタイトルに用いられている単語をつないで文章を作る―
        言ってしまえばただこれだけのことなんやけど、
        そのアイデアの飛び抜けた有用性は数々の素敵なネタが実証しとるわな。
        2ちゃんねるのどこの板が発祥かは知らんけど歴史に残したいアイデアやね。

        元々のスレタイ自体、面白いものが少なくないからネタ作るんも苦ではないわな。
        基本的には出オチ系のスレタイ一発ギャグなんやけど、
        そのスレの内容をそれとなく想像させるようなネタもあって面白いわ。
        どんな板で立ててもはずれのない、まさにゴールデンスタンダードなネタスレやね。

210 :アイボマさん:2004/01/04(日) 14:38
@ノハ@
(; ‘д‘)<>>208 ??どういう意味やろ??
        どうにもこうにも解釈しにくい文章やね。

211 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2004/01/05(月) 21:44
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1062942473/l50
        「娘。がレス番語呂合わせ」。スレタイの通りのシンプルな言葉遊びスレやね。
        うちは狩狩板に来て初めてこのタイプのネタスレを見たんやけど、
        どんな板に立ってもおそらく成立する、優秀なシステムのネタスレやと思うで。

        ネタの中身もちょっとしたAAを駆使したりして、飽きひんように工夫されとる。
        前のレスのネタを拝借して軽く料理してるネタなんか技術的にも見事やしね。
        数字と言葉を結びつけるということと、ハロプロと何の関係もない言葉を
        ハロプロと結びつけるという二つの縛りとその難易度がちょうどええくらいやね。
        あんまり難しすぎるゲームやったら参加する気、なくなってしまうからな。

        このスレも3桁に突入してからはちょっと難易度上がってるけどな。
        逆にその難しさがネタの面白さを引き上げてくれるかもしれん。
        果たしてこのスレの「1000」はどんなネタになるんやろうね?

212 :名無し娘。:2004/01/06(火) 14:10
>>211
実は前スレがあったりします。
http://www.topsites.jp/test/read.cgi/morning/1017037613/

213 :名無し娘。:2004/01/06(火) 19:15
>>212
丸1日で150レス付いてるな

おれも20くらいから参加してたが

214 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2004/01/06(火) 21:10
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1005072595/l50
        テレビとかで娘。メンバー同士の何気ないからみを見ていると、
        ヲタのキャラ幻想もまんざら全くの幻想でもないと思える瞬間ってあるわな。
        「ののたん紺野たん」に描かれている二人も実は真実に近かったりするかもしれん。

        五期メンバーが加入してから3ヶ月後、つまり二年半も前に立てられてこのスレ、
        今見てもほとんど違和感なく、自然に面白いと感じることができるねんな。
        つまり辻&加護のように、辻&紺野も立派なスタンダードとして
        ファンに受け入れられた、と言っても過言ではないんとちゃう?
        そしてそれはやはり現実の辻&紺野のからみの影響が大きいやろうね。

        単発で終わることなく何年もネタを書き続けるというのは生半なことやないで。
        ネタ書きの妄想を掻き立てるような雰囲気がこの二人にはあるんやろうね。
        このスレはそんな現実の雰囲気とネタ書きさんとの幸せな関係が透けて見えるねんな。
        まるで創作と現実がほのぼののキャッチボールをしているような・・・・・そんなスレやね。

215 :アイボマさん:2004/01/06(火) 21:14

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>212 ・・・・・!面白いやん!
        最初は駄スレやったとはな。狩住民のノリのよさに感服や。

        >>213 すごい勢いやな。しかも最後1000いったのが一年半後。
        ノリだけやのうて持続力も半端やないね。

216 :アイボマさん:2004/01/06(火) 21:22

@ノハ@
(,, ‘д‘)<自治スレにも書いたんやけど、羊の「ネタスレ総合スレ」で
        狩狩のネタスレも紹介していこうと考えているんやけどどうやろう?
        「私が書いているスレは紹介してほしくないなあ」とか思っている
        ネタ書きさんとかおるんやろうか?

        ちょっとでも人を増えればなあ、と思ってのことなんやけど。
        意見があればぜひ。

217 :名無し娘。:2004/01/06(火) 22:04
人◎∀◎)つ<俺もそうだけどここって結構羊から来た人がいる。
       だから宣伝すれば羊から来る人っていると思うよ。
       でもさ、最近の羊自体も人が少ない気がするんだよね。
       その辺はどうなんだろう?  

218 :名無し娘。:2004/01/06(火) 22:38
>>216
俺個人としては良いと思います。
アイボマさんに紹介してもらえるならこんなに嬉しいことはありやせん

219 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2004/01/07(水) 21:15
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1027088797/l50
        「川o・-・)∬´▽`∬( ´D`) トリオ♪」。カプスレならぬトリオスレや。
        まるでハワイヤーン娘。を先取りしてたかのようなネタスレやね。
        あのマターリコンビネーションを早くから見抜いとったとは。侮れんスレやで。

        このスレでは辻を上回る小川のボケっぷり、弄られっぷりが見事やわ。
        本物もたまにやるツージーの逆切れ気味の突っ込みっがかなり面白いねんな。
        辻の子供じみた理不尽さを引き出す役柄は、同期でも先輩でもなくて、
        よりとぼけた味を持つ小川麻琴がベストなんかもしれん。
        役に立たないということが役に立つというパラドックス。キャラの奥は深いな。

        あと紺野の目線も他の二人とほぼ同レベルに設定されているねんな。これは珍しい。
        一緒になって遊んでいる紺野さんがこのスレのほのぼの度を引き上げとるわ。
        普段、優等生キャラとして扱われているだけに何か新鮮やね。
        一口にキャラといっても引き出し方は色々あるということなんやろうね。

220 :アイボマさん:2004/01/07(水) 21:20

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>217 何を隠そううちも羊住人。
        活気がないように見えるのは新スレが立ちにくいからかも。
        確かに人も減ってるような気はするけど。

        >>218 羊で紹介するときはこのスレみたいな長文では無理やろね。
        今、総合スレでやってるように2行くらいの説明文のみになってまうかも。
        それだけやったら少々物足りひんかなあ?

221 :名無し娘。:2004/01/08(木) 00:25
人◎∀◎)つ<羊ネタスレ総合見てきた。
        狼にはいっぱいネタスレがあるんですね。
        狩狩も紹介できそうな、ふいんき(←なぜか変換できない)
        ではありますね。あとはネタ書き次第って事かな?

222 :名無し娘。:2004/01/08(木) 03:51
>>220
向こうの2行くらいの説明文も、
このスレはこんなスレだっていうのが簡潔にまとめてあって
すごく見やすいですよ

223 :名無し娘。:2004/01/08(木) 05:38
>>220
期間限定 とか銘打ってやれば違和感無いかも

224 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2004/01/08(木) 19:44
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1062147283/l50
        あえて不謹慎なことを言おか。このスレは真面目に見ない方が面白いで。
        「新・ボツネタうpスレ」。その名に恥じないクラッシュしたネタてんこ盛りや。
        もちろん中には「なんでこれが没ネタ?」っちゅうネタもあるけどな。

        このスレでうちが一番笑ってしまうんが没にした理由やねんな。
        中にはその理由が下手なネタよりも面白いもんがあってな。狙っても出せん味やで。
        ここのネタを普通にどこかに書き込んでたらこういう面白さは出ないわな。当然。
        このスレは没になったネタを救済するために立てられたスレやと思うんやけど、
        作品を発表する場を提供するというのとはまた別の意味で、ネタを救済してると思うわ。

        ま、そういった面白さは作者さんの本意ではないやろうし、
        どう上手いこと言っても、やっぱり不謹慎なんやろうけどね。
        でも失敗作なんかに負けんとバリバリネタを書いてるのを見てると、
        ネタを作る楽しさを教えられるような気もするんやけどな。うちの気のせいかな?

225 :アイボマさん:2004/01/08(木) 19:52
@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>221 とりあえず紹介してみたわ。
        でもこれだけでいきなり狩狩の人が増えるとは思ってないけどな。
        ネタ書き次第・・・・・まさにその通りやろね。うちも頑張るわ。

        >>222 ありがとうな。
        あの2行を書いてる時が一番楽しいかな?ここに書いてる時と同じくらい。
        「しないよ」スレとか何度も書いてるから結構難しいんやけどね。

        >>223 期間限定でっか。ま、ダラダラやるんはよくないやろね。
        うちは一回にたくさん紹介してしまうよりも、
        二つくらいずつこまめに紹介した方が読みやすいし親しみやすいと思うねんけどな。

226 :名無し娘。:2004/01/08(木) 20:56
誉ヲタって、アイボマなんか?

スレのチョイスはいいかも。
AA系はとっつきやすいからね

227 :名無し娘。:2004/01/08(木) 22:36
まぁ、可能なら、狩狩以降に狩で始まったネタスレもあるとうれしいです。

228 :アイボマさん ◆7XNoO5T5ZY :2004/01/09(金) 21:13
今日の日記

@ノハ@
(,, ‘д‘)<http://www.omosiro.com/~sakuraotome/live/test/read.cgi/bbs/1070564130/l50
        「魔法の天使マジカルチャーミー」。スレタイがある意味魔法やね。やられたわ。
        ネタスレを始めるとっかかりとしては面白いやり方やね。
        罠を仕掛けているとわかっていても、話に引き込まれているうちに
        見事に引っかかってしもたわ。わざとらしいが故に怒ることもできひんわな。ははは。

        最初の部分だけやないで。このスレの会話全てに言えることなんやけど、
        相手を油断させておいて不意を突くその卑怯さは、見ていて痛快なくらいや。
        このスレに突っ込み部分が少ないのもそういう理由からやろうか。
        やったらやりっぱなし。でもそれがたまらなく面白いねんな。

        馴れ合うでもなく罵り合うでもなく会話で面白さを出す・・・・・
        言うは易しやけどね。真似しようと思ってもできひんのとちゃうかな。
        天然なようで間違いなく確信犯。知能派詐欺師みたいなネタ書きさんやね。

229 :アイボマさん:2004/01/09(金) 21:20

@ノハ@
(,, ‘д‘)<>>226 うちはスレごとにコテハンを使い分けることが多いねん。
        一つのコテでいろんなスレにカキコするとえらい目立つからな。
        2ちゃんで目立ってもあんまええことないやろ?
        どのスレを紹介するかは気を遣うわ。何がベストかは難しいところやね。

        >>227 ごめん。うち狩は全然見てないねん。
        時間的にも羊・狼・狩狩でいっぱいいっぱいやし。
        今の狩で何か面白いネタスレがあったら誰かここで紹介してくれへんかなあ?

215KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2006-02-27